パートで色々と自腹購入してる?

  • なんでも
  • 綿帽子
  • 23/11/02 16:32:25

応募要件には制服貸与って書いてるのに、
パンツは自腹でメーカーまで指定されて5000円
立ち仕事だからと指定された靴も買ってきてと言われてまた自腹で5000円

働く前からすでにマイナスなんだけど、みんなこんなもの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 38
    • ゴンドラで入場
    • 23/11/02 22:32:53

    文房具。
    うちは特にセロハンテープを使うので。以前備品購入係の女性社員にセロハンテープの購入をお願いしたら偉そうに『備品購入は毎月1日です。備品購入係は毎日残数の確認なんかしてません。パート達で確認して残数が少なくなる前にメモで連絡して』と逆ギレされた。

    それ依頼この女性社員に備品購入を頼むのがストレスになるからパートで話し合って各自で購入している。100均に行けば買えるし。逆ギレされるよりはマシ。

    • 0
    • 37
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/11/02 21:31:09

    メーカー指定ではないけど「オフィスカジュアル」と言われて私の私服にオフィスカジュアルはないので、初期投資だけで三万円分くらいは買ったよ。

    • 0
    • 23/11/02 21:28:59

    タイミー募集で襟付き白シャツ+黒パンツ指定多かった
    買うの馬鹿らしいから応募してない

    • 1
    • 35
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/02 21:25:29

    指定なら支給してほしいね。
    ユニフォーム代とか年間でもくれないの?
    私の所は指定の服はないけど毎年5000円ユニフォーム代としてもらえるよ。

    • 0
    • 34
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/02 21:21:12

    求人には服装自由って書いてあったけど、上は襟付き、下は黒パンツって言われて買った。
    UNIQLOで同じシャツ3枚と黒いパンツ3本買って制服だと思ってそれ着てる。
    私服で行くより安いし服に悩まなくて済んでるから結果的に良かった。
    エプロンは支給だけど男女兼用エプロンで、私がチビで膝下まできちゃってバサバサして動きづらいから同じようなエプロン買って使ってる。

    • 0
    • 33
    • エンゲージリング
    • 23/11/02 21:08:34

    白シャツとくつ。指定はないから、guとかで安いの買った。あとは文房具類は支給あるけど、使いやすいのがいいから、自分で買ってる。

    • 1
    • 23/11/02 21:00:11

    靴だけ2000円、会社で買った
    でもどうみても2000円では買えないような質のいい靴だから、なんだか納得せざるを得ないんだな

    • 1
    • 31
    • 博多一本締め
    • 23/11/02 20:48:18

    そもそも制服がない職場だから、私服がたくさんいる。
    頻繁には買わないけど。
    細かいものだと、ボールペンや替え芯付箋などは、自分で気に入ったのがあるから暗黙の了解で、みんなそれぞれ気に入ってるものを購入して使ってる。
    自腹はそれくらい。

    • 0
    • 30
    • ハウスウェディング
    • 23/11/02 18:46:45

    スニーカーくらいかな
    私が入った頃は上着、ポロシャツ、ズボン、手袋全て支給だったけど今は上着と手袋だけみたい
    だから古くからいる人も上着と手袋以外は破れたりヘタレたら支給されないからこれからは自腹ですね

    • 2
    • 29
    • ハネムーン
    • 23/11/02 18:46:44

    パンツ2枚で2,400に消費税
    それだけかな
    前の職場は靴が1500円だったかな

    • 0
    • 28
    • 色打ち掛け
    • 23/11/02 18:43:49

    してる!
    クリニック勤務。一応ワンピースタイプの白衣は貸してくれるけどみんなパンツにスクラブ着てる。自腹。ナースシューズも安いすぐ壊れるのならくれるけど本当にすぐ壊れるからみんな自分で買ってる。
    すぐ辞めるなら嫌だけど長年働いてるし好きな色、形のものを着れるしまぁいいかって思ってる。
    でも制服購入補助とかで年間5000円でもいいからくれてもいいのにって思う。

    • 0
    • 23/11/02 18:39:54

    みんなー色々コメントありがとう。
    パート賃金だし、すぐ辞めたらもったいないと思っちゃってさ(もう買ったけど)
    労働者側に買わせないで欲しいよねー。しかもメーカーまで指定って。学校みたい

    • 0
    • 23/11/02 18:02:34

    近場のリサイクルショップ回るとだいたい似たようなパンツが1000とかで売ってるからそれで誤魔化す

    • 0
    • 23/11/02 17:54:12

    昔だけど、某コンビニでバイトした時にワイシャツにネクタイ、上着を着るのが制服だった。それらは貸与されたけど、夏は暑くて。
    オーナー夫婦はポロシャツを着ていたので私達もそっちがいいと言ったら、ポロシャツは自腹だと言われたよ。
    自腹で購入した人もいたけど私は馬鹿らしくてバイト辞めちゃった。

    • 0
    • 23/11/02 17:43:30

    私が今まで勤めたところでは、そういうのはなかったよ
    指定のくせに労働者側に買わせるの嫌だね

    • 6
    • 23/11/02 17:22:06

    制服貸与で渡されたけど、シャツはカッチリ系、パンツは重いし乾きにくいから誰もそれ着てない。
    シャツは白、パンツは黒ならOKだから、結局着やすいモノ買った。
    主さんみたいに指定はないから、安くは済んでるけどね。

    • 1
    • 22
    • ナイトウェディング
    • 23/11/02 17:12:17

    学生の頃バイトしてた某弁当チェーンは支給と言うか貸出だったな靴も
    個人店なら支給はエプロンくらいじゃない?

    • 1
    • 21
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/11/02 17:11:17

    高校生の息子がアルバイトしてた、ス○ローもだよ。
    靴とスラックス買った。

    • 2
    • 23/11/02 17:10:48

    こんなもんだよー。

    • 0
    • 23/11/02 17:08:10

    働き始めって色々と物入りだよね
    制服あっても通勤服同じのばっかりも着てられないしさ もっと寒くなればコートで誤魔化せるけど笑

    • 4
    • 23/11/02 17:01:44

    >>17
    うわー賢い。
    続くかわかんないよね。やってしまった

    • 0
    • 17
    • タキシード
    • 23/11/02 16:59:35

    メーカーまで指定されるなら貸与してほしいね。私は仕事続けられるかわかるまで家にあるので誤魔化してたことある。続けられそうだと思ってから買う。

    • 5
    • 23/11/02 16:55:03

    >>12
    いや、2万は高くない?
    何を買ったらそうなったの?

    • 4
    • 23/11/02 16:48:47

    >>11
    そう!上だけ貸与
    下のパンツはメーカー&色も指定。
    靴も指定。

    • 1
    • 23/11/02 16:47:30

    >>13
    私も辞退すればよかった。みんな当たり前のように買ってたからさ。つい揃えてしまった。

    • 2
    • 13
    • ベールアップ
    • 23/11/02 16:44:31

    同じことあったー
    制服支給だったのに、
    採用の連絡もらってから、靴やパンツの購入するようにって言われて高かったから辞退の連絡しちゃった。

    • 8
    • 12
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/02 16:43:50

    制服はあるけど、その他用意しなくはいけない物や衣類が多すぎて、働く前に変え揃えて働いてからも、あれも必要、これも必要と落ち着くまでに2万くらい飛んでった。
    でもどこにいてもそんなものかなと。

    • 2
    • 11
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/02 16:43:26

    >>10
    あ、上の服だけ貸与なの?

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/11/02 16:42:16

    >>8
    「貸与ではないんですか?」とは聞いた事ないの?
    領収書で後日その分処理します、とかでもないんでしょ?

    • 3
    • 9
    • 記念写真
    • 23/11/02 16:41:40

    エプロンと三角巾だけ支給だから、ブラウスやパンツ、靴は自腹。
    地味なら何でもオッケーなんだけどね。

    • 2
    • 23/11/02 16:40:32

    >>4
    貸与って書いてたらそう思うよね。
    私やっちまったー

    • 0
    • 7
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/02 16:40:10

    >>6専用に買ったよー。
    3年働いてるから買い替えもしてる。

    • 1
    • 23/11/02 16:38:23

    >>3
    自前ってのは元々持ってたの?

    • 0
    • 5
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/02 16:36:23

    自分でブラウスとか靴なんかを準備したことあるけど、安いユニクロとかで買った
    メーカー指定されたことない

    • 5
    • 4
    • ブロッコリートス
    • 23/11/02 16:35:43

    うちは靴まで全部支給。

    • 0
    • 3
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/02 16:35:38

    制服は上だけだから、指定はされないけどパンツや靴は自前だよ。

    • 2
    • 23/11/02 16:34:42

    >>1
    えー!そうなんだ。既に損した気分。実際損なんだけど。

    • 0
    • 1
    • チャペル
    • 23/11/02 16:33:29

    制服貸与です
    自費購入とかありえない

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ