幼稚園児同士の喧嘩

  • なんでも
  • リゾートウェディング
  • 23/11/02 13:18:48

一昨日娘が、同じクラスの子のハロウィンの手作りしたものを壊したそうです。
私は全く知らなくて、今日の朝その子のママ(Aママと書きます。)に声をかけられたので知りました。
私が来るのを待っていたそうです。
娘に聞こうにも娘はすでに幼稚園にいってしまったし、先生からは特に何も言われてませんでした。

Aままが、娘が一生懸命作ったのを壊して謝りもしない。娘は家に帰ってもずっと泣いていた。怪我もした。一日待っても謝りに来ない!
とお怒りでした。
私は、とりあえずごめんなさいね!娘と先生に詳しく聞いてみると伝えると、
こっちは泣いているし、ちゃんと謝ってほしい。
私の娘は自分が悪いと思っているから親にも報告してない!と。
娘に聞いてみないとわからないし、先生からも聞いてない。
娘が悪いかもしれないけど、ちゃんと話を聞いてからもっかい話そうと伝えると
謝罪もできないの?!と。
再度謝って用事があると伝えて帰ってきました。

先生には電話して一昨日なにがあったか聞いてる。まだ連絡なし。
みんなは子供同士の喧嘩ってどうしてるの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • リゾートウェディング
    • 23/11/02 18:44:16

    >>20

    少しイラッとしたからです。
    ちょっといい?と声かけられて
    終始タメ語で怒っていて
    最初はうちの娘が?!というきもちだったけど、口を開ける前に、普通怪我させた本人が、謝りにきますよね?!と捲し立てられたから
    ごめんなさいね、と挑発してしまいました。

    娘が同い年のママだけど、私の方が歳上だし
    私だったら、初めて話すママだったらどんなに腹が立っても年齢関係なく敬語で喋るよ。

    • 3
    • 23/11/02 17:29:05

    幼児のいざこざって言葉足りなな部分もあってどちらが悪いとか難しいよね
    土下座させたお母さんいたわ…

    • 0
    • 23/11/02 17:22:50

    >>17そんなことだろうね。。
    要注意人だ
    Aの立場だったら、まず先生に聞くし

    • 1
    • 23/11/02 17:22:04

    先生の話から察するに、Aママは昨日先生から事情を聞いたのではなく娘の話だけを鵜呑みにして、翌日先生に確認することもなく朝待ち伏せして主にキレてきたってことだよね。
    どうみてもAママが危険人物でしょ。

    • 2
    • 23/11/02 17:19:43

    >>18
    なんか小馬鹿にしたような謝り方だよね。
    私ならびっくりしてとりあえずすぐ謝るわ。
    事実か確認することも大事だけど、そんな事があったの?!って驚いて謝ってしまう。
    娘と先生には後で確認してから、もし誤解があるようならあとでその母親に伝えたらいい。

    • 1
    • 23/11/02 17:18:40

    >>3
    非常識とは私は思わないなぁ。
    主の対応で間違ってないと思うよ。
    だって、物を壊して怪我までしてるのに、園から連絡ないんだよ?
    いきなり怒られても…わからないよね。

    • 1
    • 23/11/02 17:11:52

    ごめんなさいね!なんて言い方したら気分悪くなるわ

    • 1
    • 17
    • リゾートウェディング
    • 23/11/02 17:07:27

    先生からはAママにお話してくれるそうです。

    先生も喧嘩を把握してたけど、怪我は知らなかったとのこと。
    ハロウィンの飾りのシールをA娘が娘のをとって、それを返してもらった時に喧嘩をしたみたいです。
    特に壊したとかはなくて、A娘がシールを違うところに貼ってぐしゃぐしゃになったから壊れたと思い、娘がくれないから娘のせいになったのかな?とのことでした。

    • 0
    • 16
    • リゾートウェディング
    • 23/11/02 17:01:52

    皆様、ありがとうございます。

    向こうがタメ語で喋ってきたし、100%娘が悪いと感じだったので、ごめんなさいと言ってしまいました。
    たぶんごめんなさいが気に障ったのかも。

    • 0
    • 15
    • ファーストバイト
    • 23/11/02 15:25:52

    喧嘩というか、一方的に殴られた時も謝罪はなかった
    みるからに愛情不足なんだろうなぁという子なので、要注意人物として見てる

    • 0
    • 14
    • バージンロード
    • 23/11/02 14:58:39

    主は謝って、その上で先生とお子さんに聞いてみるねって言っているので、それでいいと思うよ。経緯はまだ分からないけど泣かせてしまったことに関しては謝罪したのだから、現段階ではそれくらいしかやれることがない。

    我が子の話だけを聞いて激高してこちらが100%悪いていで怒鳴り込んでくる親、いるんだよ。大変だけど、主親子の人生勉強だと思って頑張ってね。

    • 2
    • 13
    • ブロッコリートス
    • 23/11/02 14:51:45

    でも幼稚園児同士って泣いた方が被害者とは限らないよ
    先に娘さんが手を出されてやり返したらたまたま壊れた、とかも有り得る
    その場合壊れたのは可哀想だけど、先に手を出さなければ…だし、泣いた方が被害者なら泣かずに我慢した方は?ってなるから事実確認が先だよ

    それで娘さんが悪いなら謝罪、そうじゃないなら一応謝罪はするけど、そちらも気を付けて下さいっていっとかないと

    • 5
    • 23/11/02 14:45:56

    先生見てなかったのかな?
    まだ幼稚園児。誤解もあるだろうけどとりあえずそのモンペには謝った方が後々のこと考えたら…。めんどくさいね。
    主さんがんばって

    • 3
    • 23/11/02 13:50:56

    幼稚園児同士の揉め事でそこまで言う人ふつういないよw
    怪我とかならともかく
    気が狂ってるからとりあえず先生に聞いてこっちに非がなければ先生から話してもらって、主子も悪かった場合はめんどくさいから菓子折りでも渡して思いっきり反省してるふりして謝って、子供にはあのガキと関わるなって言えば?
    触っちゃいけない人だと思うよ、ネタじゃないんなら

    • 6
    • 23/11/02 13:45:29

    私の時代でも幼少期てジジババ同居
    全く問題ないサラリーマン家庭の娘でも
    ヤンチャな娘が居たの知っているから
    ある程度は大目に見るけどなあ

    お母さんがお友達多くなかったタイプなのかな...

    悪さをした事に関しては注意も謝罪もするけどね。

    • 0
    • 9
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/02 13:33:41

    もちろん事実確認は大事だけど、ごめんなさいね!用があるから!って態度が気に入らなかったんじゃないのかな。

    • 5
    • 8
    • チャペル
    • 23/11/02 13:32:23

    壊して怪我して泣いてるなら、ただのけんかではないので、普通に謝るし誠心誠意に対応する

    • 2
    • 7
    • ゴスペル
    • 23/11/02 13:31:46

    とりあえず謝って、先生と子供に聞いてみますじゃだめだったの?
    頑なに謝りたくない!じゃ相手も怒るよね

    • 0
    • 6
    • 親族紹介
    • 23/11/02 13:30:22

    壊した娘は自分に非があるから親に言えなかったんだね。
    最悪!

    • 0
    • 5
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/11/02 13:29:47

    その場で謝って,先生と子供から詳しく話を聞いて,改めて子供同伴で謝罪に伺います、なら相手も納得したんじゃないかな?

    • 3
    • 4
    • プロフィールビデオ
    • 23/11/02 13:26:34

    モンスターに遭遇したようね。

    私は娘から話しを聞いてないので分かりませんが、
    そのような事があったという事で
    大変申し訳ないです。
    娘にも話しを聞いて注意いたします。

    このようなニュアンスでかわしてから、
    娘に注意するかなあ

    • 5
    • 23/11/02 13:25:32

    人の物を壊したのならまず、きちんと謝罪すべきだよ。
    忙しいだの言ってる場合?w
    非常識だわ

    • 0
    • 2
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/11/02 13:24:48

    まずタイミングが悪すぎるね。

    子供だけの言葉を信じない。
    まずは何があったのか先生に確認。

    そして我が子に何があったのかを尋ねる。
    何もないのに壊したりしないからね。
    自分の作品が壊されたらどんな気持ちになるかを考えさせる。

    • 1
    • 1
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/02 13:24:16

    主の対応で間違ってないと思うよ。
    その場では一応主は謝った上で、先生と子に事実確認をしてもう一度話そうと伝えているし。

    制作を壊して、怪我もしてるって園での出来事なのかな?普通なら先生から知らされそうな内容だけど。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ