保育園児と幼稚園児の行儀の違いはある?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • ファーストバイト
    • 23/11/02 13:46:09

    >>60
    幼稚園の制服でわかるよ。小さい街だし。

    • 0
    • 23/11/02 13:43:45

    これって結局は保育園叩きのトピ?

    • 0
    • 23/11/02 13:41:45

    >>59 なんで保育園児とか幼稚園児とか分かるの?

    • 1
    • 59
    • ファーストバイト
    • 23/11/02 13:37:52

    就学前検診行った時に違いを感じた。保育園児はやんちゃで自由な感じだけど、幼稚園児はかしこまった感じだった。小学校に行くとギャップを感じ易いのは保育園児なんだろうな。でもその自由な個性を消したくない。

    • 1
    • 58
    • キャンドルサービス
    • 23/11/02 13:26:35

    >>54
    間違いすぎ

    • 1
    • 57
    • プチギフト
    • 23/11/02 13:15:25

    行儀はわからない。子供の個性もあるし、園の方針もそれぞれだし。でも、保育園に通った子は、いろんな意味でタフに育ってるのは共通してると思う。メンタル面でも体力面でも、すごく鍛えられてる。それがいいかどうかはまた別の話。

    • 1
    • 56
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/02 13:08:32

    >>54
    文章が間違ってると思う

    • 1
    • 55
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/02 13:02:15

    >>49
    共働きで富裕層は認可外のインターとか特殊なカリキュラムの園に行かせてるイメージだw

    • 1
    • 54
    • ジューンブライド
    • 23/11/02 12:59:25

    私の子→私立幼稚園
    いとこAの子→公立幼稚園
    いのこBの子→保育園
    だけど、いとこBの保育園が1番しっかり教育などしてくれてる。私の子が通う私立幼稚園は運動がメイン(それが目当てで入園)、いとこBの子が通う公立保育園は勉強も運動となにもせず一日中自由に遊んでるそう。

    子どもに合っていればいいと思う。

    • 1
    • 23/11/02 12:59:23

    >>52
    あ!行事の誤タップだったってこと??なら確かに幼稚園の方が多かったり、規模も大きい場合が多い…。

    私「行儀」で答えてたけど…

    • 0
    • 52
    • レンタルドレス
    • 23/11/02 12:56:14

    両方行ったけど
    行事は圧倒的に幼稚園の方が多かったよ。

    運動会も保育園は午前中に終わったけど
    幼稚園は3時位まであった。

    • 0
    • 23/11/02 12:53:14

    何度でも言うわ。公立は幼保大差ない。私立は幼保でなく、本当に各園による。

    • 2
    • 23/11/02 12:51:37

    両方通った人が言うならわかるけど、そうじゃない人が違う違うって騒ぐのは、かなりの偏見も入ってると思ってる

    • 1
    • 23/11/02 12:48:40

    >>44

    まあ、保育園は貧困層から裕福層まで幅広いからね

    • 1
    • 48
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/02 12:45:08

    >>44
    地域によってはそうなの?
    うちの学区は幼保どちらに通ってても入学したら何も差がないよ

    • 1
    • 23/11/02 12:44:05

    >>41それ、幼保連携型の園だけだよ

    • 0
    • 23/11/02 12:42:42

    >>41

    こども園は保育士の資格と両方必要だよ
    まあ、今は短大大学で資格取る人多いから、両方持ってる人が殆どだけど

    • 0
    • 23/11/02 12:40:03

    ここがおばあちゃんの集まりですか

    • 2
    • 23/11/02 12:39:07

    まあ確かに違いはあった。
    でも幼稚園卒でも行儀悪い子もいるし、保育園でも行儀良い子もいる。
    ただ、幼稚園卒業の方が圧倒的に行儀良い子が多い。

    • 2
    • 23/11/02 12:34:55

    幼稚園も保育園も勤めたし、実習生の時にもいくつかの園を見たけど…

    公立幼稚園、公立保育園はまず変わらない。

    私立に関しては、幼保ではなく、各園による。

    • 2
    • 23/11/02 12:34:40

    >>41
    子供が通ってた こども園
    元々幼稚園だったのが、子供が入園の年に こども園に変わった
    先生はほとんどそのまんま残ってたけど

    • 0
    • 41
    • 紅白餅を投げ
    • 23/11/02 12:30:21

    >>20
    こども園は保育教諭と言います

    • 0
    • 23/11/02 12:20:59

    子供時代ど田舎すぎて無職であろうが労働者であろうが同じ唯一の園に通ってたけど延長保育組の素行が悪いということは無かった。倍率10倍とかのお受験系の幼稚園なら別だろうけど。

    • 2
    • 39
    • ブーケプルズ
    • 23/11/02 12:20:44

    近所の保育園児、車から乗りた途端飛び出す。荷物は全部親が持つ。道路で遊ぶ。

    • 1
    • 23/11/02 12:18:46

    いまだに幼稚園上げ保育園下げしてる人がいるんだ!化石?

    • 7
    • 37
    • ライスシャワー
    • 23/11/02 12:13:40

    そりゃあるよ。
    根本的な目的が違うんだし。
    小学校に入学して暫くはそれが躊躇だね。
    でも、一学期が終わる頃には小学校のルールに染まってるよ。
    子供は柔軟性が高いからね。

    • 4
    • 36
    • ブーケプルズ
    • 23/11/02 12:10:03

    家庭環境の方が大きいと思います。

    • 6
    • 23/11/02 12:08:44

    うちの子両方通ったけど違いは感じていない

    • 0
    • 34
    • バージンロード
    • 23/11/02 12:07:58

    その子にもよるし、家庭環境にもよるのでは?
    この前七五三行ったけど、うちの子ははじめワチャワチャしてたけど、神社の建物入ったら祈祷終わるまで静かにしてたし祈祷中も静かに座ってた
    うちはわりとそういう場所では何故か静かにしていられるタイプ
    うちの子より大きい子でも走り回ったり、祈祷中もモゾモゾしたりしてる子もいたし、見本みたいな子もいたり、色々だったよ
    幼稚園(まだ年少)はノビノビ系だけど、メリハリはあるっぽく、野生児みたいなのはあまり居ない

    • 0
    • 23/11/02 11:54:18

    こども園って知ってる?
    いい加減アップデートしたら?

    • 7
    • 32
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/11/02 11:52:47

    子どもの行儀よりも昼間子連れランチしてる親の行儀悪い人目につくな~

    • 3
    • 23/11/02 11:39:57

    全部親次第。

    • 3
    • 30

    ぴよぴよ

    • 29
    • リングボーイが歩かない
    • 23/11/02 11:38:05

    育つ街の民度のほうが、子どもの行儀の相関関係出るよ

    • 0
    • 28
    • ブーケプルズ
    • 23/11/02 11:35:13

    公園に迎え行くと、うちの子が通ってた幼稚園の子達がいい子すぎて、保育園出身の子たちの遊び方が激しくてびっくりする。言葉遣いも乱暴だし。

    • 2
    • 27
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/11/02 11:32:11

    幼稚園児
    親が手取り足取り
    行儀が良い
    礼儀正しい子が多い

    保育園児
    放置でたくましく成長
    自立当たり前
    やんちゃな傾向

    • 3
    • 26
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/11/02 11:31:53

    幼稚園って言ったってピンキリじゃん。
    教育系だったりのびのび系、保育園だって今や教育に力入れてる園多いよ?
    え?主知らないの…??

    後、行儀作法は基本は家庭で教えるものだよ。

    • 8
    • 25
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/02 11:30:03

    >>15
    公立幼稚園がない地域。
    私立は療育が必要な子は受け入れ不可。
    保育園超激戦区だったけど、療育必要なお子さんは公立保育園が引き受けてたよ。

    • 0
    • 23/11/02 11:30:02

    園の違いによるものは、ある。
    小学校の入学式で、ある保育園の子らは落ち着きがなかった。幼稚園の子らはきちんと座っていたとか。

    • 0
    • 23/11/02 11:28:23

    自分が小学生の時は礼儀やお勉強は幼稚園出身の子の方ができてたなぁと思う
    保育園出身の子は日常生活のスキルが高かったかな
    手を洗ったり歯磨きしたりが上手に出来て給食も残さず綺麗に食べられる感じ

    • 2
    • 23/11/02 11:28:14

    10年経ったらどうでもよくなるよw
    違いも別にないし

    • 2
    • 21
    • ブーケ・トス
    • 23/11/02 11:25:46

    園による違いが大きいから、身の周りレベルのサンプル数だとなんとも言えないかなー…
    親の性質によるところが一番大きいだろうしね。

    • 1
    • 20
    • 博多一本締め
    • 23/11/02 11:22:48

    そりゃあるよ。でももちろんこんな所で書いたら不特定多数の保育園児母が見てるんだし反論来るからわざわざ口に出さないだけで。
    そもそも名前も管轄も違って同じなわけない。
    保育士と幼稚園教諭も違う。
    さらに園内での活動だけではなく、どう見ても保育園児の方が圧倒的に親といる時間や習い事の時間(様々な体験)が少ない。

    • 3
    • 19
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/02 11:20:42

    >>15保育園って必ずしも働いてなきゃ入れないって訳じゃないよ。
    空き状況や待機児童の優先順位なんかで変わってくるけど。

    • 0
    • 23/11/02 11:20:41

    幼稚園か保育園かじゃなくて、上に兄姉がいるかで違った気がする。
    学校の先生曰く、「長子は弱い」だそうだ。

    • 0
    • 23/11/02 11:17:23

    多少はあると思う。
    小学校入学式で、しっかりしている子は幼稚園卒の子達だったし、
    ○○保育園の子は乱暴な子が多いから注意した方が良いとか
    変な噂も回ってきてた。
    でも、1年も経てばわからないぐらいになるし、
    あの子は保育園の子だから…とか言ってる保護者もいなくなるしね。

    ただ、保育園と幼稚園、両方入園してみて(転居のため)
    保育園は福祉、幼稚園は教育の場っていうのは実感したよ。
    この違いも、成長するにつれてどうでも良いことになるけどね。

    • 4
    • 16
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/11/02 11:16:26

    そりゃそれぞれの園における躾は異なるでしょう。
    保育か教育か、設備の目的が違うのだから。
    ただ、個々の子供の気質や礼儀作法は結局家庭での対応がモノを言う。

    • 1
    • 23/11/02 11:15:09

    >>14
    叩くわけじゃなくて素朴な疑問
    保育園に通ってるってことは、親はフルタイムだよね
    療育に連れて行くだけで午前中潰れるけど、療育に通う時間あるの?
    フルタイム無理じゃない?

    • 1
    • 14
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/11/02 10:37:27

    うちの学年に限ってだけど発達に遅れがある子で幼稚園だった子は親が何としても認めず診断も療育もしてない子が多くて保育園だった子は園時代から療育受けてる子が多かったよ
    幼稚園では優秀だったんだか知らないけど何としても認めない親は人気の幼稚園通ってる子だった

    • 2
    • 13
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/02 10:33:27

    >>4
    半々くらいだよね
    要するにどちらに通っても一緒だね

    • 0
1件~50件 (全 112件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ