高1の娘の友達関係

  • なんでも
    • 23
    • 人前式
      23/11/02 16:39:00

    うちの娘も高校生のときに同じようなことが
    ありました。

    娘は気が弱いタイプで仲良しの子にはそこを
    つかれたかんじです。
    急によそよそしくなって話しかけてもツーンとしていて会話もしてくれないし、他の子たちといってしまうんだ…と言っていました。
    周りはグループが出来上がっていて、元々女子が少ない学校だったので、娘は1人でポツン。。
    何かいけないことをした記憶はないのか考えさせましたが、わからないと。

    部活も同じだったので、顧問の先生にちょうどお会いする機会があったのでそれとなくお伝えし、
    この先、様子をみることをお願いしたのですが。

    後日、顧問の先生は相手の子を呼び出し話を聞いたみたいです。(私たちは知りませんでした)
    それで、相手の子は先生の前では泣き出して反省の弁を述べたそうです。
    それから娘をトイレに呼び出し、先生にチクッたかどうか、なぜ自分を悪者にするのか、責めてきました。
    そのときは関係のない子たちも二人いたそうです。娘は正直に親に相談し、親が顧問に話したと伝えたそうです。

    そうしたら今度は娘の携帯から私に、その子が電話をかけてきました。
    話の内容は「他のグループの子と最近仲良くなったので娘とは離れてしまっていたけれど、べつに嫌いになったわけじゃない、仲良くなった子たちとこれからも仲良くしますが、娘とも普通に仲良くするつもりです、今までみたいに常に一緒にいられるかはわからないけど。」ということでした。

    そう言われたら何とも言えなくなりますが、
    なぜ冷たくする必要があるのか聞くと、冷たくした覚えはないと。会話も前ほどではないが、してるつもりだし、グループの子が呼ぶから去ってしまう、それを娘が冷たいと勘違いしてるかもしれないと。
    こちらは現場をみているわけでもないので何とも言えません。
    こちらからは娘が仲良しだったからこそ、今は悲しんでること、色々あってもお互いに良い関係でいられることを願ってることを伝えました。
    まぁよく弁がたつ子でしたね。
    顧問の先生の前で泣いたのも演技でしょうね。

    その後は、相変わらず相手の子は娘に冷たい対応のようです。何人かで娘のほうをみてコソコソ話してあざ笑いみたいなことしてると聞いています。あれからさらに酷くなったかんじです。

    娘は今、クラスを超えて別のクラスの部活が同じ友達が1人いるかんじです。その子とお弁当を食べているんだと言っていました。
    クラスにはいたくないみたいですが、授業は仕方ないですね。

    担任の先生には事の成り行きを全て話して、来年度クラス替えがあるので、クラスは同じにしないようにお願いするつもりです。
    娘はもう先生に言わないで。もっと恐ろしいことになるから。と言いますが。

    娘には「お付き合いする人間を見極める良い経験や教訓になったと思うしかないね」と言っていますが、毎日つらい思いをして過ごしていることが親としては居た堪れないです。

    今はこんな対応しかできません。
    親が先生が介入しても必ずしもうまくいくパターンばかりではないです。
    慎重に慎重を重ねることが大事だと思います。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ