高校受験、今の時期に塾やめた人いますか?

  • なんでも
  • 誓いのキス
  • 23/11/01 11:27:35

少しでも目標の高校にと、金銭的に多少無理して通塾させていましたが、三者面談でプツンとわたしの心が折れました。
もうあと2ヶ月で劇的に成績があがるわけないし。
希望校には、実テで今の点数よりもプラス140点とれてなければ難しいだろうと言われた。
本人も希望校に行けないと実感したのか、ここ最近かなりモチベーション下がってる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/11/01 21:27:56

    140点も足りないと言うことは・・
    475点…70
    450点…64
    400点…60
    350点…56
    300点…53
    250点…47
    200点…42
    無理!の一言

    • 0
    • 38
    • タキシード
    • 23/11/01 20:39:05

    塾は辞めてほしくないからその点数なら巻き返せるとハッパかけるのはわかるけど、学校の先生までがんばれば希望があると言う?責任負いたくないから志望校に関して夏頃はのらりくらり逃げるイメージしかなかったわ。それか無理だからもう少し下げた高校のオープンスクールに行くように薦めるか。

    • 0
    • 23/11/01 20:34:34

    140点あげるのは難しいよね。
    元々志望校が、高いんだね。

    • 0
    • 36
    • ベールアップ
    • 23/11/01 20:27:13

    140点って一教科28点でしょ
    親がなにしようが無理じゃない?
    もともとかなり無理めの学校志望してたんだね

    • 3
    • 35
    • 博多一本締め
    • 23/11/01 18:47:09

    >>28
    親がすることなんて何もないよ。
    本人がどうにかする問題だから。

    • 1
    • 34
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/01 18:16:39

    >>32
    暗記は基礎問に入ると思うけど?
    あと2ヶ月、その基礎をできる限り完璧に近づけて、過去問で精度確認の道が早いと思う。
    あ、でも…私立が希望校なら並行して過去問分析を急いだ方が良い。
    志望校は今一度考え直した方が良いね。

    • 0
    • 33
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/01 18:15:07

    >>28 この時期に親ができることなんてしれてるけど、140点あげないと学校から受験オッケーでないのかな?
    それか140点はほしいってことなのかな。
    学校は安全圏での点数を言ってくるからその点数が正確なのかわからないけど、第一志望でそのままがんばるのか他の選択肢も検討するのか、選びやすいように塾と相談して高校調べてみたら?
    情報をいかに集めるかが親の仕事だと私は思ってるけど。早め早めに対策しておいたほうがいいけどね。

    • 0
    • 32
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/01 18:09:12

    >>30 いやいや、基礎ができていないのを今からやり直すのは現実的ではないよ。
    暗記系を徹底的に覚えてそっちで点数を少しでも上げるようにかせいだほうが早い。
    目指せる偏差値の高校に切り替えて1日でも早く対策考えた方がいいよ。

    • 3
    • 31
    • ベールアップ
    • 23/11/01 18:01:54

    先月やめました。
    すっきりした。

    • 1
    • 30
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/01 17:52:40

    >>28
    いくつか模試や実力テストを受けてますよね?その結果を子供と一緒に精査しましょう。何で点数を落としているのか、苦手箇所をあぶり出しましょう。
    基礎を落としているなら、徹底的に基礎問をすべきです。どの参考書でも良いですが、基礎問は繰り返して繰り返して完璧に合うまでしましょう!それと並行して、時間配分の練習。
    子供だけに任せるのではなくて、親が試験監督のようにテスト環境を作ってあげれば…多分基礎力はアップしますよ!公立問題なら、確実に点数を取れるようになれば大丈夫ですから。

    • 1
    • 29
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/11/01 14:44:07

    お子さん、今がどのレベルかわからないけど、450/500のところ310点しか取れていないとか?140の開きは基礎ができていないのなら、塾辞めても良いと思います。志望校変更が前提ですが。今から傾向対策や応用やる時期に基礎ができていないなら辛すぎるし、下手したら変更した志望校も落ちる可能性もあります。まずは足りない基礎、苦手箇所を潰したらいいと思います。

    • 0
    • 28
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 14:35:05

    もうなんか悩みすぎて胃が痛い。親が成績あげるためにどうしたらいいんだろう、なにか言えばやる気無くすっていうし言わないできたらこの結果だし。勉強方法に口出ししないほうがいいのかな。

    • 0
    • 23/11/01 14:07:37

    どんな塾行ってるのか分からないけど塾に任せられないの?
    うちの子が行ってた塾はメンタルでも相当フォローして貰って、モチベーション下がってイライラしてくるとその都度テコ入れが入ってる感じで浮上してた。諦めても高校受験はやってくるんだからやるっきゃない!

    • 1
    • 26
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/11/01 13:59:28

    辞めてはないけど、塾の方針とは真逆のことはした(笑)普通、夏休み明けから私立対策授業や過去問対策授業や直前特訓とかにオプションで入れるんだけど…うちの子はひたすら自習。自習室にも行かず、自宅で。塾には、分からない問題を質問するためだけに通ってたよ。
    塾云々の前に、現状をきちんと把握して、何をすべきか今一度子供さんと話し合った方が良くない?子供さんも頑張ってると思うけど、合格する頑張りが必要だと思う。それには点数だけじゃなくて、何が取れてないのかを今一度確認する必要があるよ。

    • 1
    • 25
    • ベールアップ
    • 23/11/01 13:51:17

    子供の友達が持ち偏差値との乖離が第一志望は14、第二志望は9で塾に月6万くらいの課金
    もう一人は第一志望との差が7、第二志望は5で月課金15万
    前者は集団だけど自習室に毎日、後者は個別が毎日通ってるけど偏差値上がらず
    塾は夏前からずっと「ここからが勝負!まだ諦めるな!」って言ってくるらしい
    それで季節講習はオプション盛り盛りにされて後者なんて20万くらいになってる
    そんなこと言いながら冬講習終わったら手のひら返して急に受かるとこ受けろになるのよね
    どっちも第一子ならともかく上の子いてなんで術中にハマってんのか不思議
    私に預けてくれたらとりあえず後者は第二志望まではあげてやるのに
    前者は根本的に勉強むいてないから本人のためにも志望校変えてあげるのが良いと思う

    ちなみにうちは季節講習のみ、普段は通信で偏差値72でトップ校志望
    内申も足りてるから多分受かる

    塾はカモにならずにうまく使わないとだめだよ
    お金あまって邪魔だから塾にあげたくて仕方ないとかじゃないんなら

    • 0
    • 24
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 13:46:52

    うちも9月から2月までで偏差値10上がったよ。勉強しないで低底だったのもあるけど、週1.2回を2.3時間塾行って合格した。とりあえず最後までやらせるしかないんじゃないかな。

    • 0
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 13:38:43

    >>15なんか似てます。うちも理想高過ぎて、そんな感じです。

    • 0
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 13:37:30

    夏の面談では、先生、塾の先生にも、
    まだ頑張れば希望がある、お母さんもレベルさげるようなことはしないでと言われた。

    もちろんわたしはおそらく無理だろうと思っていたけれど、言っても聞かない性格だしじゃあやってみろと本人の気持ちを尊重して塾にいかせたのね。

    自習室やまわりの友達がいるとモチベーションもあがるって、実際そういう塾生の特典が利用できるのはよかったと思ってる。
    最近の塾の模試では成績があがって少し喜んでいたところ。
    第二希望ならば、塾なしでも行けるだろうと言われて、じゃあ意味あるのかなって。自習室使えなくなると家でやるかはすごく不安だけれど。

    • 0
    • 21
    • プチギフト
    • 23/11/01 13:24:19

    去年中3の9月で辞めたよ。私立の面談行った時「単願なら1つ上で確約取れる」みたいなこと言われて、本命の公立は偏差値10足りてなかったから、塾にお金かけるの辞めて私立単願にしたよ。気が楽になったよ。

    • 1
    • 20
    • ジューンブライド
    • 23/11/01 13:23:02

    >>15 滑り止めの私立だと偏差値50ぐらい?

    • 0
    • 19
    • ファンシータキシード
    • 23/11/01 13:21:59

    今の時点でプラス140点も足りないなら、さすがにもっと前から気づいていただろうに、何の対策もしてこなかったの!?
    主親子はもちろん塾も謎だわ...。

    • 3
    • 18
    • レンタルドレス
    • 23/11/01 13:18:11

    私立単願なら高めのところに入れないかな?入れそうな他の高校に目を向けさせたら?

    • 0
    • 23/11/01 13:17:02

    今の時期ではないけど3年生になってすぐ辞めた。
    本人にやる気無いのと、現時点の実力より偏差値の低い高校を志望したから。

    • 0
    • 16
    • ジューンブライド
    • 23/11/01 13:14:48

    今の時期で実テ140点足りないって、今まで学校でも塾でも何度も面談あったと思うけど?
    無謀だけど子供が引かないなら挑戦するしかないね、失敗したら他の高校に行くことをしっかり理解してから。
    今塾辞めて家で勉強出来るならいいけど、うちは高校受験も大学受験も塾の自習室が1番集中出来るって言ってたから、その辺も考えれば?

    • 0
    • 15
    • キャンドルサービス
    • 23/11/01 12:51:14

    はい!うちの娘、去年11月いっぱいで塾辞めたよ。偏差値48しかないのに60の高校へ行くと言い張り、志望校のランクも落とす気ない!って、担任の先生にも親にも威張り散らしたから。普通は、じゃあやってみな。ってなるけど、あきらかにサボりだして、塾も休みがちになってきて、こっちが馬鹿らしくなった。
    塾辞めてスッキリした。結果、公立全落ち。
    滑り止め私立へ嫌々通ってる。

    • 10
    • 23/11/01 12:51:13

    >>13
    ちなみに10月から12月で偏差値10も上げた。ビックリしたわ。
    今は楽しく通っています。

    • 3
    • 23/11/01 12:49:13

    うちの子、今の時期に合格率10パーセントだったけど受かったよ。
    私は正直諦めていたけど
    本人がそこしか行きたくないって毎日猛勉強していた。
    塾がない日も塾の自習室に行って質問しまくっていたみたいだし。
    本人のやる気次第では可能性はあると思うけどね。

    • 2
    • 12
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 12:49:03

    そんなに頑張りに頑張りを重ねないと合格しない高校にいったとして、入学後どうするつもり?成績最下位を争う高校生活について考えたことある?
    冷静に考えなよ。大人なんだから。
    子供が想像できないところをフォローするのが親の役割。よう今まで子供と一緒に夢見てたね。そっちがすごいわ。

    • 3
    • 11
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/11/01 12:48:33

    辞めたよ
    塾の宿題とかやってる場合じゃないなと

    • 0
    • 10
    • ベールアップ
    • 23/11/01 12:45:18

    >>7
    ごめん高校生かと思ってたら、高校受験なのね。
    塾行けば誰でも望み通りの成績になるわけじゃないよ。続けてもプラス140点なんて無理だろうし、行けるところに行くしかなくない?

    • 1
    • 23/11/01 12:44:41

    点数足りない分カバーできる何かないかな?部活の成績とか。
    うちの子も合格ラインより当日点80点前後足りなかったけど、部活の加点で合格したよ。

    • 0
    • 23/11/01 12:44:17

    夢を廻すぎていたのか現実から目を逸らしていたのか
    知り合いにもいたけど不思議。

    • 2
    • 7
    • ベールアップ
    • 23/11/01 12:41:14

    >>3
    浪人希望ってこと?

    • 0
    • 6
    • 長持唄(宮城)
    • 23/11/01 12:39:53

    辞めた子を1人知ってるけど、学年10位以内くらいの成績の子でとりあえず進路情報手に入れたからと塾は用済みって感じで辞めた。
    主の子の方は成績悪化で辞めるってことでしょ。これから別の個別指導塾でとりあえず点数上がるしかないよ。
    それにしても希望校に140点足らないってちょっと親子で夢見すぎ。

    • 4
    • 5
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 12:36:56

    あと140点か。諦めた方がいいね
    大学受験頑張ろう

    • 4
    • 4
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/11/01 12:35:56

    最後の実テが11月かな?
    この時期に140点ってかなり厳しいね。
    そりゃモチベーションも落ちるのも無理ないわ。
    うちの子もこの時期に400点超えて欲しいって言われて帰り泣いてたもんなぁ。子供もストレス大だよね。
    公立は受験しないの?

    • 0
    • 3
    • 誓いのキス
    • 23/11/01 12:05:04

    無理なら第二は一応考えてたけど本人は行きたくないって感じでモチベーション下がってる

    • 0
    • 2
    • ベールアップ
    • 23/11/01 11:41:54

    無理ならどうするつもりだったの?
    第二志望とかすべり止めとか考えてないの?

    • 0
    • 1
    • 新郎泥酔
    • 23/11/01 11:38:23

    こんな直前に140点足りないとか言われてもね。辞めていいと思うよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ