CAD使えるってそんなにすごいことなの?

  • なんでも
  • キャンドルサービス
  • 23/10/31 19:28:48

ママ友の大学生の息子がインターンに行ったらしいんだけど、「CADを使えるから重宝されたみたいでー。ウチにおいでとか言われちゃったんだってー。」とか言ってたんだけどさ。
CADってそんなに難しいの?
大学生が使えるくらいなんだから、専門業者なら誰でも使えるんじゃないの?レベルが低い会社だったのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/11/01 11:39:40

    CADはもう専門課程の大学生や専門学校で当たり前に使う製図ツールだから、定規やコンパスと同じよ。それほど特殊技能じゃない。今ならね。
    ただ、CAD使ってなかった世代の人しかいない会社だと有難がるかもね。その企業内でCAD使ってなくても、外部とやり取りしたり申請に使えるから。専門課程修めてなくてもCADだけを教えるスクールも存在してるから、そういうCADオペレーターを欲しがってる会社なら派遣でまかなうよ。
    ママ友の子はCADが使える上に専門課程も修めてるんでしょ?まあ今どき普通だけど、CAD技能を有難がるなんてそれまでインターンとか新卒受け入れてなかったのかね。求人あまりしてなかったのかな。レベルというかはアレだけど、大手ではないだろうね。

    主は「CADが使えるから」ってとこにこだわってるみたいだけど、単なるママ友への僻みにしか思えないね。たまたまママ友がCADをよく知らないから子どもが言われたことをそう表現しただけなのに、「CADなんてものすごい特殊技能を持ってるんだから特別なのようちの子は!」って過大に受け取ってるだけ。

    たしかに、主の言うように大学生(ただし、専門課程のね)なら普通に使える。大学生が使えるから難しくないって考え方がおかしいわ。触れる機会があって興味あるなら中学生だって使えると思うよ。タダのお絵描きならね。それこそ主だって。
    でも主が思うほどCADって難しくないわけではないよ。種類もたくさんあるし用途によって専用のCADもある。さらにはなにを描くかによって製図法(製図のルール、表現法)や材料、加工技術が違うし、それらを知らずに描いてたらタダのお絵描きだわ。
    私は建築CADやってるけど、CADスクール出ただけではないから、建築基準法や条例も材料も施工も理解しながら描いてる。
    工業系なら材料工学、金属の加工法とか表面仕上とか異なる部材の取り合わせとか、知識が必要。お絵描きでは済まないよ。

    主や主の子が仮にCADスクール行ってCADの使い方だけ覚えたところで、企業からオファーなんかないよ。

    • 0
    • 32
    • ファンシータキシード
    • 23/10/31 21:01:49

    >>28どちらかというと人間性が大きいよね。
    そういう雑談もできる人間性なのよ。

    • 0
    • 31
    • ロイヤルウェディング
    • 23/10/31 20:59:32

    スーパーのチラシ作ってた私ですら無理やりやらされたわ。
    本格的な勉強してないからすぐ忘れたけど。

    • 0
    • 30
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/31 20:58:18

    ハローワークのCAD講習行こうと思って、説明会に行ったけど、CADだけで就職するのは難しいって説明されたよ。

    • 0
    • 29
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/31 20:57:08

    友人は服飾だけどパターンCAD勉強して就職したよ
    できる方が有利ではあったみたい。

    • 0
    • 28
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/31 20:54:52

    ママ友の息子さんはおいでって企業から言われる人材ですごいね!
    必要とされるような人間性や仕事面を持ってるって事でしょ?
    すごーい
    あらら、主の子供は声かからなかったの?

    • 0
    • 27
    • 指輪の交換
    • 23/10/31 20:39:46

    子どもが大学生でもママ友付き合いするんだね。

    • 1
    • 23/10/31 20:30:25

    私、新卒で建築業に勤めてCADで図面かいてたけど、そんなに難しくなかったよ。

    今の3DCADにはめちゃめちゃ興味ある。難しいのかな?

    • 0
    • 25
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/31 20:16:15

    >>19
    会社って色んな部門があるのは理解してる?
    「さえできない」って言うけど、CAD使える人がいて、営業や経理、その分野に長けてる人が集まってるのが仕事だよね
    会社のレベルが低いんじゃなくて、今欲しい人材がママ友の息子みたいな人なんだよ
    主、働いた事ある?

    • 5
    • 24
    • ベールアップ
    • 23/10/31 20:02:01

    まだおいでと言われた時点の話だよね。
    主の子も良いところに決まるといいね!

    • 2
    • 23
    • タキシード
    • 23/10/31 20:00:13

    大学生でCADできるってことは大学で設計とか専攻してるからじゃないの?
    というかへーすごいねと聞き流せばいいのにいちいちママスタでしつこくコメントして、自分の子供が就職決まってなくて焦ってるとか?

    • 7
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/31 19:58:52

    >>17
    主の質問がやばいってなぜわからないんだろう

    • 5
    • 23/10/31 19:57:37

    うーん。
    社員は他にやることあるからCAD要員は派遣でってところが多い。

    • 2
    • 23/10/31 19:56:29

    >>17
    使うだけならね。
    あとはどれだけ専門知識持ち合わせて
    設計者の意図を理解して、使える図面として
    仕上げられるかだね。
    さっきも書いたけど、トレース(元図の写し)なら
    操作さえできたらやっていける。
    でも、それじゃあダメなのよ。

    • 3
    • 19
    • キャンドルサービス
    • 23/10/31 19:55:00

    >>16
    じゃあ、そのトレースさえできない社員ばかりの会社だったってことだ。

    • 0
    • 23/10/31 19:54:24

    >>16
    この前も派遣でCAD要員きたけど、お話にならなかったわ。

    • 0
    • 17
    • キャンドルサービス
    • 23/10/31 19:53:33

    やっぱ、別にすごくもないよね。


    >>13え?トピタイ読んでも分からない?やば。

    • 0
    • 23/10/31 19:53:18

    CAD使うくらいだったらいくらでも使えるよ。
    でも、そこに建築なのか設備なのか機械なのか分からないけど
    専門知識が必要になってくる。
    ただのトレース要員ならやっていけると思うけど
    自分の頭で考えて図面にしていこうと思ったら
    まず、頭の中で空間描けるようになってないと使い物にならないよ。

    • 0
    • 15
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/31 19:52:50

    ワタシはAEDなら使えるよ

    • 0
    • 14
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/31 19:50:47

    今では普通じゃん

    • 0
    • 13
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/31 19:50:07

    インターンに行くくらいなら使える子が行くだろうし、CAD使う会社なら本心だろうが社交辞令だろうがそれくらい言うだろうし何が聞きたいのかよくわからない

    • 2
    • 12
    • ベールアップ
    • 23/10/31 19:48:35

    そんなにすごくないと思うけど、その会社には歓迎されたんだろうね。いろんな会社があるから~

    • 0
    • 11
    • キャンドルサービス
    • 23/10/31 19:46:35

    >>5
    CAD使わない会社も増えてるのかぁ。あらあら。

    • 0
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/10/31 19:45:56

    >>9
    やっぱり、パートでも勉強したらなんとかなる程度だよね?

    • 0
    • 9
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/31 19:38:49

    旦那が建設会社に勤務してるんだけど、CADできたほうがパートの人でも重宝がられるから興味あるんなら勉強してみたら?って私に言ってたわ。結局やらなかったけどね。

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/31 19:36:36

    >>3
    バカ?

    • 0
    • 23/10/31 19:33:40

    コマンドとかも色々あるし、WordとかExcelと違ってできる人が少ないからでしょ
    僻むなや奥さん

    • 3
    • 6
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/31 19:33:31

    それ位聞き流しなさいよ

    • 2
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/31 19:32:55

    CADできたら便利な会社にはできて欲しいんじゃない?今はCADいらないっていう会社も多いけどね。

    • 0
    • 4
    • キャンドルサービス
    • 23/10/31 19:32:07

    >>2
    そう言う話はしてない。

    • 0
    • 3
    • キャンドルサービス
    • 23/10/31 19:31:49

    >>1
    うん、だから専門外の会社じゃないか、専門のくせにCADも使えない会社かってことだよね?

    • 0
    • 2
    • ブーケ・トス
    • 23/10/31 19:30:46

    主はできるの?私は出来ないから、すごいと思うよ。

    • 1
    • 1
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/31 19:29:58

    専門業社なら使えるけど普通の人は使えないからでしょ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ