穏やかなママになりたかった

  • なんでも
  • 立会人
  • 23/10/31 09:55:57

怒るよりするより悲しくなるタイプって言うの?例えば子供が誰かを叩いたとして「〇〇ちゃんが悪いことしたらママ悲しいなぁみたい」に諭すみたいな。私の場合「叩いちゃダメって言ったでしょ!」ってなる。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 7
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/31 10:57:42

    わかるわー。いつも他所のママ見て自己嫌悪になる

    • 0
    • 6
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/31 10:36:00

    分かるよー。
    でもさ、子供の性格次第なところもある。
    長男は諭せば理解してくれる子だから、私も理想に近い育児ができてた。ちゃんと育児できてる自信もあった。
    次男は何回言っても聞かないから毎日怒鳴ってる。理想から程遠いママよ。。

    • 1
    • 5
    • キャンドルサービス
    • 23/10/31 10:26:17

    わかるなー。私も、お菓子づくりとかする穏やかママになりたかった(笑)
    それでも子どもに自我が出てくるまでは自分のペースでやれてた。そこからあとの子育てはリアルすぎてほとんど闘いだと思う。自分の理想なんか語ってられないくらいに。

    • 0
    • 23/10/31 10:22:20

    これは子どもの個性というか、性格にもよるよ。特に小さい頃は反射的にでも怒ったりしないと、命の危険がある場合もあるから。これはダメ!!ってきつめに言う事が、その子を守る事にもなるしね。理屈より反射的に対応することで、子どもの身に染み込ませる事もできるから。
    場合によっては間違いではないよ。

    • 0
    • 23/10/31 10:09:28

    わかるよー。
    でも、リアルではトピ文みたいな優しいママって3人知っているけど、明らかにおかしな人たちだよ。2人は子どもが多動他害か酷く、目の前でよその子を怪我させても謝らない、気付かない。もう一人はどんなにたちの悪いことしてもさして怒らなかった結果、子どもはとんでもない性悪になった。
    主の育て方で問題なし。

    • 2
    • 2
    • 博多一本締め
    • 23/10/31 09:58:51

    分かる。本当にすべてわかる

    • 1
    • 23/10/31 09:56:34

    トピ文色々おかしくてごめんなさい

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ