大学進学率 寒い地域は脳も寒いね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/31 14:41:51

    >>33
    うちの中学も私立の方が多かった。
    僅差だけど…。
    高校後の進路も、偏差値51の私立高校で就職する子はほぼなし。どんなところでもいいから大学行くって子が結構いた。
    京都は大学附属高校も多いし、昔からある私立高校には指定校の数がすごいからね。
    みんな簡単に大学行ってる印象。

    • 0
    • 23/10/31 12:30:06

    >>35
    頭いいはずの京都が貧乏なの草
    あと「率」の意味分かって無さそうw

    • 1
    • 23/10/31 12:23:51

    >>10
    この人千葉トピ立ててる人なの?
    自分が貼り付けた画像すら理解できてないようだけど…

    • 0
    • 35
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/31 12:19:29

    京都は頭の良い人が多いからね
    人口と比べても断トツに進学率高いし。
    東京の人口は約1405万人だけど、京都は確か255万人だよね、大阪は880万人、兵庫は540万人だから大健闘だと思うよ。
    東京が一番だと思っている人たちは、要は頭が悪い
    世間知らずなのだと思うよ。

    • 0
    • 23/10/31 12:08:38

    東京より京都のほうが多いのか

    • 0
    • 33
    • ファーストバイト
    • 23/10/31 11:37:42

    うちの子、京都で偏差値そこまで高い訳ではない高校だったけど就職する人より進学する人の方が多いって言ってたわ。
    高校も公立より私立に行くって人が多かったし、学費結構かける地域なのかな?

    • 0
    • 23/10/31 11:35:42

    >>29

    ごめん岡山と間違えた
    四国は愛媛は広島、香川は岡山 徳島は兵庫と仲良しだけど
    四国だけ仲間外れってことを書いてて、関係ないから削除してて間違えたわ

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 23/10/31 11:24:04

    >>28
    高知は女子の中受率がトップクラスだったと思う。面白いよね。

    • 0
    • 29
    • ジューンブライド
    • 23/10/31 11:22:45

    >>28
    え、兵庫は3位だけど
    ?私何か間違えてる?

    • 0
    • 23/10/31 11:17:48

    高知が意外に高いよね、兵庫のほうが低いちょっとびっくり

    • 1
    • 23/10/31 11:14:32

    >>24
    北海道は進学率低いよ

    • 1
    • 26
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/31 11:13:22

    田舎は、まだ高卒で就職する人がいるよ
    親も高卒で地元同士で結婚とか
    びっくりしたけど閉鎖的な地域だった

    • 1
    • 25
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/31 11:13:07

    >>2
    どうだろう?
    都道府県別年収ランキングと被る部分があるよ。
    やっぱり年収が低い都道府県は大学進学率も低い。
    沖縄、山形、高知、宮崎、鹿児島
    が平均年収のワースト5。

    • 0
    • 24
    • カラードレス
    • 23/10/31 11:11:21

    主の脳が寒いというか空っぽなんじゃないのw

    例えば北海道で大学が沢山ある札幌と、
    道東とかで数が限られた地域なのとでは全然違うよね。

    • 2
    • 23
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/31 11:07:44

    >>21
    沖縄最下位は20年前から変わらない気がする。
    地元志向が強く、地元の第一次産業への就労が当然な環境だと、学歴はそこまで重要視されない気がする。

    • 0
    • 23/10/31 11:06:38

    ばーか

    • 0
    • 21
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/31 11:01:46

    男女ともむしろ暖かい地域の方が進学率ランク低いよね?

    • 3
    • 20
    • カラードレス
    • 23/10/31 10:54:18

    若いときに京都の超高学歴の方と縁談が進んでてさ、まぁそれはやめになったんだけど
    今になってあの時にもし結婚してたら私はお家柄と学歴で押しつぶされてたと思うわ
    あの高飛車で嫌味な性格やものの考え方が学歴そのもので表れてる部分も多いわ
    って関係のない自分語りでごめんあそばせ

    • 0
    • 23/10/31 10:52:41

    3位以内の地域に住んでるけど、ただ単に通える範囲に大学がたくさんあって、大学附属の高校もいくつもあるからってだけのような気がする。
    小学校中学校受験も盛んだし、高校入試の時に大学附属は人気。
    大学行く子がたくさんいるから、学力の高くない子もどこでもいいから大学行きたいって言ってる子もいる。
    通える範囲にないとなるとどこでもいいから、で進学はさせられないよね…

    • 2
    • 23/10/31 10:34:29

    東京は人口の割には高学歴大学進学者が少ないし、人口の半分がおバカさんだと言われているからね
    選挙になるとおバカ立候補者に投票するのが、同じおバカ都民なのですよ
    これも皆東京に移住したおバカな人の子孫が東京を
    落ちぶれさせたのだと思うよ、賢い人と、おバカ軍団の2通りに分かれるのが東京人の特徴であります。

    • 0
    • 17
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/31 10:33:14

    主さんや、恥ずかしいよ?
    浅はかな思い込みでスレ立てて。
    まず自分はどうなの?

    • 1
    • 23/10/31 10:24:14

    これって親の学歴も関係するかもよ
    親の意識の差

    • 0
    • 15
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/31 10:23:28

    佐賀と沖縄はスルーですか・・・

    • 0
    • 23/10/31 09:55:09

    >>9
    それも含め貧困だから進学させられないってのはあるのよ。1番は意識の違い
    うちは3位内に住んでるけど、地域は幼稚園からお受験、小学受験と当たり前にある。そのための塾が周りにたくさんある。この差だよ。
    あとはお金があっても進学させる意味を持たなけれな行かないでしょうし。

    • 1
    • 13
    • フラワーガール
    • 23/10/31 09:53:55

    あと、主が貼り付けたデータ、
    女子は短大進学者も含まれてる。

    大卒女子と短大卒女子の割合は9:1だから、
    意外と短大進学者が多い。

    • 0
    • 12
    • フラワーガール
    • 23/10/31 09:48:39

    これって、
    2004年に生まれた人達の大学進学率だよね。

    つまり2004年に生まれた人の親は、超就職氷河期世代。

    特に東北地方の人の貧困と雇用の悪化は物凄かった。
    それは20年たった今でも尾を引いてるから、子供を大学にやれないのでは??

    • 0
    • 23/10/31 09:41:33

    有名大学とかはわりと地方出身多いよね

    • 0
    • 23/10/31 09:39:42

    千葉は関東なのに大学に行かない人が多いのは貧困だと思う

    • 0
    • 9
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/31 09:39:02

    大学の数が違うのよ
    大学行くなら一人暮らしが大前提
    有名な大学入って良い仕事に就けるならまだしも
    地方から一人暮らしさせて聞いたことも無い私大に入れて将来も何もやりたいこともないんじゃ
    地元でそのまま就職もしくは専門を選ぶのよ

    • 3
    • 8
    • ナイトウエディング
    • 23/10/31 09:38:38

    単に大学の数だと思う
    学力ランキングが高いのは、東北や北陸が多いし
    なんとも言えない
    ちなみに新潟だと専門学校が多いから専門学校や専門大学進学が多い、

    • 3
    • 7
    • ゴスペル
    • 23/10/31 09:36:47

    これ男

    • 0
    • 6
    • ゴスペル
    • 23/10/31 09:35:42

    >>4
    大阪や神奈川や愛知や仙台なんて人口多いのに少ないね。

    • 0
    • 5
    • フラワーガール
    • 23/10/31 09:35:33

    子沢山の県は、大学進学は男の子を優先させるから。

    • 0
    • 4
    • 誓いのキス
    • 23/10/31 09:32:32

    そもそも人口が違うと思うのね。

    • 1
    • 3
    • 元カレ参列
    • 23/10/31 09:30:43

    大学が多い都道府県は進学率も高いんだね。

    • 1
    • 23/10/31 09:30:29

    単に大学の数の問題だと、、

    • 6
    • 1
    • レンタルドレス
    • 23/10/31 09:29:50

    北海道を一括りにされてもなぁ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ