相手の一方的な話を聞き続けるのが苦痛です。

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/10/30 08:31:46

1年前ほどに知り合った友達が、自分語り大好きな人で聞いてもないことまで自分の話をしたがります。
出会った頃はそんなこともなかったのですが、馴れ合って来てからそのような状態になりました。

そもそも主語が足りないことが多く、質問し返さないと内容が理解しにくいのも若干のストレスなのですが、それはまだいいんです。

相手の昔の男の話を聞いてもないのに延々にされたり、それにオチがあるならまだ聞けるんです。
オチがない話をダラダラとしたり、
自信満々に聞かれてもないアドバイスをするけど、内容的に大したこと無かったり。

なのに自信に満ち溢れてるんです。
まるで私の中学生時代を見ているかのようで。

長いと1時間ほど拘束されます。

私は基本、人に自分の話をする時は
聞き手との共通の話。
聞き手に興味がある話。
相談されて意見を求められた時。
他愛のない話でもキャッチボールできるようにする。

というのを心がけているんですが、私のような友人の話ちゃんと真剣に興味を持って聞いてあげれますか?
私の心が狭いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 50
    • ウエルカムボード
    • 23/10/30 16:49:34

    同居の爺さんとそっくりだわ。
    主語がなくて自分の話ばかり延々と話してくるの。
    面倒だから返事してやらないけどね。

    • 1
    • 49
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/30 16:46:44

    嫌われてもかまわないからフェードアウトする。

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 47
    • カラードレス
    • 23/10/30 10:52:11

    >>40
    なるほど。周りにそういう方が多いということは主さんが聞き上手なのかもしれませんね。

    • 0
    • 46
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 10:32:34

    >>44
    そーですね!2人きりになったら誰か通話に誘ってグル通にすればいいんですね!
    その手があった!人に頼ることあんまりしないもんだから。
    そーしてみます!ありがございます。

    • 0
    • 23/10/30 10:31:28

    私は主みたいに「あの人のここが嫌あそこが嫌」ってずっと愚痴ってくる人が嫌でその人と付き合いやめた
    何回も「じゃあ会わなきゃいいんじゃない?」って言ってるのにデモデモダッテでまた次私と会うまでの間に相手と会って新ネタひっさげてやってくるの
    私はその相手に興味ないし、アンタのそいつの愚痴ネタ聞きにわざわざ時間あけてんのとちゃうねん、って思うようになってきたから疎遠にした
    別の友達からきくところによると未だに相手との付き合い続いてて相変わらず愚痴ってるらしい

    なにが言いたいかっていうと、同じコミュニティに属してても疎遠は可能ってのと、リアルでは愚痴んない方が良いよってこと
    まあそのためにここでガス抜きしてるんだろうけど

    主まだ若いのかな?
    年とってくると人生長くないのにプライベートで苦痛感じる相手に時間使うの惜しいなって思うようになるよ

    • 1
    • 44
    • ハネムーン
    • 23/10/30 10:27:48

    他の友達も混ぜて遊ぶとかねw
    2人で会わないようにするかな

    • 0
    • 43
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 10:27:46

    >>42
    確かに真剣に話聞いてる…(--;)

    適当にあしらっていけば大丈夫なのかな🥺

    • 0
    • 42
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/30 10:10:23

    私の身近にもそういう人いる。
    自分よりかなり年上だし、その人の周りにいる人とも関わりがあるから付き合いを完全に断つこともできなくて…
    でも、その人と会った日には帰宅したら動けなくなるほど疲れ果てるようになってしまって、そういう日が続いて家事もままならなくなってきた時に、共通の知人に相談したら、みんな同じことを思ってたよ。
    それだけでも心が軽くなったし、申し訳ないけど、真剣に付き合うのをやめました。
    そういう人って、真剣に話を聞いてくれる人に依存するんだって。
    でも、聞いてくれない人にはやらないんだって。
    いきなりそういうことするわけにはいかないから、徐々に離れるようにして今はたまにLINEくるくらいで済むようになりましたわ。
    中身のない話も、結局のところ自慢話が多いんだよね。
    多分、すごいすごいって言われたいだけなのだと思う。

    • 1
    • 41

    ぴよぴよ

    • 40
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:48:26

    >>39
    私の母がまさに投稿内容のお友達に似てて、人の話はあんまり聞いてないし覚えてないのに、私の興味のない話を延々にし続けるタイプで本当に苦痛なので、今も用がないと近付かないようにしてるのですが、母にするような対応出来たらいいんですけど、その人を取り巻く周りの人間関係もありまして。

    まだ、限界ほどのストレスでは無いので、ここで少し毒抜きできたかなという感じですかね。

    • 0
    • 39
    • カラードレス
    • 23/10/30 09:43:34

    母親から毎日長い電話がかかってきて恐怖ってのはよく聞く話だよね。
    女性はそういうタイプ多いのかも

    • 0
    • 38
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:42:25

    >>35
    とりあえず今は愚痴っておかないと私の気持ちが収まりつかないんですが、そのほかの人たちの人間関係もあるので、簡単に切れないんですよ^^;

    • 1
    • 37
    • マリッジリング
    • 23/10/30 09:42:07

    >>19
    こういう人の話し合い=自分の言うことを聞けだからトピ主が何か言っても完全スルーか意味わからない返事で流されるよ
    まともに取り合っちゃダメよー

    • 1
    • 23/10/30 09:42:02

    >>33
    主語のない話
    多弁
    相手の反応に無頓着

    これ発達の人の会話の典型じゃん

    • 1
    • 23/10/30 09:40:38

    てか、主グチりたいだけかな?
    そういう人いるよね
    ずっと文句言ってるけど離れようとしない人
    共依存みたいになってるんだよね
    そういう意味じゃ主とその人似たもの同士なのでは?
    まともな人ならそういう人とは会い続けないもの

    • 2
    • 34
    • マリッジリング
    • 23/10/30 09:39:36

    >>22
    ちょwほぼこれまんまの人いたんだけど
    やばい人って同じこと言うもんなの?

    • 0
    • 33
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:39:14

    >>32
    いや、発達障害では無いと思いますw

    • 0
    • 23/10/30 09:38:12

    別にどうしても会わなきゃならない関係じゃなくてただの友達なんでしょ?
    人生の時間の無駄だから会わなきゃいいのに
    その時間、スピードラーニングとかお坊さんの説法でも聞いてる方がまだ良いじゃん
    その人多分発達で多弁なんでしょ
    平野レミとか徹子とかあのタイプ

    • 2
    • 31
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:36:16

    >>29
    これは、私に対してではなく他の人になんですよ^^;

    • 0
    • 30
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:35:34

    >>26
    そーなんですよー🥺

    • 0
    • 23/10/30 09:35:18

    >>23

    自信満々に聞かれてもないアドバイスをするけど、内容的に大したこと無かったり。


    これ、クソバイスだと思うけど。
    主!目を覚まして!笑

    • 0
    • 28
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:35:12

    >>25
    長年とはどれほど我慢したんですか?

    • 0
    • 27
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/30 09:32:25

    誰だって嫌だと思うよ
    私は話すの苦手だからそういうののターゲットにされやすかったけど
    ある時嫌になって、事前に話す内容メモして練習してからめっちゃ喋り続けたらなんとなく疎遠にされたよ笑

    • 0
    • 26
    • ウェディングドレス
    • 23/10/30 09:27:41

    それはしんどい。適当に相槌するしか無いなぁー

    • 0
    • 23/10/30 09:21:18

    私は長年の付き合って来た友達に対してもう無理ってなった時、「最近体調が優れなくて自分のことでいっぱいいっぱいになっちゃって笑
    今までみたいに連絡マメじゃなくなるけど、少しゆっくりすれば大丈夫だから心配しないでね」
    と穏やかに伝えて先に釘を刺してから疎遠にしたよ
    スッキリ出来たから主も良かったらやってみて

    • 1
    • 24
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:18:44

    >>22
    100リラ=529円もするwww
    むちゃくちゃ笑いました!
    フェードアウトしたら完全にそうなるでしょうねw

    • 0
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:15:58

    >>21
    きっかけは彼女が辛いことがあって、話をウンウンと聞いてあげたのがきっかけでした。それまでは程よい距離感だったんです。
    その件をきっかけに、徐々にと言う感じですね。

    ちなみに私にクソみたいなアドバイスはしては来ないです。

    多分慕ってくれているんだろうなと思うところが多々あるからこそ、相手にしてあげないのも可哀想だなと思ってしまう私も原因なのかなと思います。

    • 0
    • 23/10/30 09:11:40

    >>20

    何で出ないのよ!
    私はいつでも話し合いする覚悟があるって!
    言ってるじゃない!
    私のどこが気に入らないのよ!
    卑怯者!
    聞いてるんでしょ!
    留守電にしたからって逃げられると思うなよ!
    わーーーーっ!!!


    多分こんな感じになる、に100リラ。

    • 1
    • 23/10/30 09:09:04

    >>11
    慣れてきてから長話が顕著になった様なので、
    こいつには下らない話を延々としてもクソバイスかましても大丈夫!と舐められているのか、
    他の人は相手してくれないのシクシク、主には色んな話が出来て楽しいなぁニチャア、って依存しているかどちらかだと思われ。

    • 0
    • 20
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:06:08

    >>18
    それしかないですよね。

    • 0
    • 19
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 09:05:16

    >>15
    よく、気に入らないことあったら話してね!いつでも話し合いする覚悟あるからって言われてるんですが、正直に話したらキレられるパターンですかね?w

    • 0
    • 18
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/30 09:04:28

    >>13
    じゃあ、電話に出ない。

    • 1
    • 17
    • マリッジリング
    • 23/10/30 09:01:26

    >>12
    この手の人は揉めない程度にやんわりはっきり伝えても一向に伝わらない

    • 0
    • 16
    • ブロッコリートス
    • 23/10/30 09:01:21

    >>7
    つまらん話だな。
    聞いてる時間がもったいない。

    • 2
    • 15
    • マリッジリング
    • 23/10/30 09:00:09

    >>8
    まずまともな人は寝かしつけが必要な子供のいる家庭に夜電話しないw
    こういう人はバレないようにそーっと距離置かないとブチギレ出すからそーっとそーっと離れるのよ

    • 3
    • 14
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 08:58:30

    >>12
    それが言えない状況なんですが、どんな状況かを話すと長くなるので割愛させてください。

    • 1
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 08:57:14

    >>10
    会うよりは電話です。

    • 0
    • 12
    • モーニング
    • 23/10/30 08:56:25

    寝かしつけしなきゃいけない小さい子がいるのだから、手短にしてくれって言うべき

    • 1
    • 11
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 08:56:17

    >>9
    依存されてるんですかね?!
    私依存体質じゃないっていうのが彼女の口癖なんですが、依存されてるのか…。

    • 1
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/30 08:55:15

    一対一で合わないようにするかも。
    自分がしんどいと思うなら友達にはなれないな。

    • 1
    • 23/10/30 08:54:32

    依存されてるから逃げるならお早めに。

    • 3
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 08:52:27

    >>6
    私は夜旦那がいると話せないので子供を寝かしつけている間に向こうが一方的通話とかですね。

    • 0
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 08:51:13

    >>3
    付き合ってきた男全部親に紹介されたとか、すんごい好きな人いてその人とは全部相性良くて、ほかの友達に話したら一生のうちに出会えるか出会えないかだよって言われたーとか……。

    モテ自慢ですよね?やっぱり。

    • 0
    • 6
    • モーニング
    • 23/10/30 08:51:09

    ランチしながら話すの?

    電話?

    電話ならきついな拘束されててるきがして。時間泥棒

    • 3
    • 5
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/30 08:49:30

    >>2
    長いのに最後まで読んで頂いてありがとうございます。
    同意見で安心しました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ