不登校の子が通知表評定オール3、真面目に登校して平均点の子も評定3 。おかしくない??

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/10/30 07:18:48

近所に義兄一家が住んでます。
甥っ子は中2で、不登校。

うちの子は中1ですが、
甥っ子と同じ学校です。

甥っ子は中1からほとんど登校してないのに、オール3だそうです。オンラインで受けているそうですが。納得いきません。
義兄も、「このままオール3がつけば普通高校行ける!やったー」とはしゃいでいます。

うちの子は、テストも平均的で数学だけ5。
あとは全てオール3。

不登校の甥っ子とほぼ同じですよね?
おかしくないですか??
頑張って毎日登校して異様な内申制度に耐えても、不登校オンライン授業と評定がほぼ同じだなんて。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 4
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/10/30 07:35:02

    オンラインでテストも受けれるの??
    不正出来そうだよね。

    体育は3おかしいよね。
    出席してなんぼの教科でしょ。

    いつから不登校ファーストになったんだろうね。

    • 39
    • No.
    • 5
    • チャペル

    • 23/10/30 07:36:18

    >>2大変さと評価は関係ないよね

    • 16
    • No.
    • 6
    • ハウスウェディング

    • 23/10/30 07:38:04

    どっちもやだ。
    オール3でも不登校な子なんて気が滅入るし
    毎日登校してるのにオール3なのも残念だし
    毎日投稿して評価高いのが一番いいよね

    比べても仕方ないくらい両方どうしようもない

    • 11
    • No.
    • 7
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/10/30 07:39:54

    >>4
    知らないだけだね。不登校ファーストではないよ。提出物をちゃんとしていたら、まぁまぁな評価が貰えるからね。

    • 4
    • No.
    • 8
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/10/30 07:41:27

    登校してるのにオール3ってw

    • 7
    • No.
    • 9
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/10/30 07:43:30

    学校同じなの?
    別なら、学校によって全然基準が違うけど同じなら体育は絶対おかしい。
    怪我で見学してた子が定期テスト8割でも2だったから親が文句言ってたくらい。
    実技科目は作品提出とかもやってるのかな。
    うちの中学は小テストだって成績対象。
    不登校ならオール3はまずない。

    • 7
    • 23/10/30 07:44:37

    >>2
    普通に納得できないと思うよ。
    テストが悪い子の親は、学校行くな!って言う時代になるのかね。
    そりゃ不登校増えるわ。


    • 13
    • 23/10/30 07:47:50

    >>9
    同じ中学って書いてるもんね
    行っても、行かなくても同じなら行かないわな

    • 4
    • No.
    • 12
    • プチギフト

    • 23/10/30 07:52:13

    >>10

    テストや提出物が登校でも3なら
    不登校なったらオール1だよ(^_^;)

    • 9
    • No.
    • 13
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/10/30 07:53:12

    >>12
    子供、中学生じゃないね。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 二次会だけでいい

    • 23/10/30 07:54:59

    中学時代不登校で高校から普通に登校できる子なんて少数派だよ。
    知り合いの子は結局通信制の高校に入り直す羽目になったよ。

    • 3
    • No.
    • 15
    • マリッジリング

    • 23/10/30 07:55:35

    >>3
    そこだよねぇ、トピ主書いてて虚しくならないのかと思った

    • 5
    • No.
    • 16
    • ファーストバイト

    • 23/10/30 07:57:42

    主の気持ちわかる。
    不登校どうこう置いておいて、3の領域広くない!?

    • 10
    • No.
    • 17
    • 千代結び(佐賀)

    • 23/10/30 07:59:20

    提出物とか出してるってこと?
    オンラインでテストも受けてるの?
    なんか色々謎。
    音楽や、家庭科とかどうしてんの?
    普通に考えておかしくね?
    たまに学校来て保健室登校とかしてるのかね。

    • 5
    • 23/10/30 07:59:56

    >>2
    不登校だろうが毎日登校していようが、各々内容は違えど毎日大変なのは皆同じ。

    今の時代、何事にも【平等】を求められるから仕方がないのかもしれないけど、その評価を目にした本人(主や主子)は不平等と感じるし、多感な時期にそんな扱いをうけたら学校への不信感が増すだけ。

    • 5
    • No.
    • 19
    • 紅白餅を投げ

    • 23/10/30 08:00:02

    3の範囲がやたら広い先生いるよね
    テストだけじゃないのはわかるけど、20点でも80点でも同じ3とか、生徒のやる気削ぐよ

    • 12
    • 23/10/30 08:01:23

    それ本当?
    実技科目も3取れるのおかしくない?
    ありえないよ
    義兄が言ってるのは5科目オール3ってことじゃないの?

    • 7
    • No.
    • 21
    • エンゲージリング

    • 23/10/30 08:01:42

    気持ちはわかるし、おかしいし理不尽だとは思うけど、気にしないほうが自分のためだよ。
    我が子が学校に普通に通えてるだけで幸せじゃん。
    最終目的は社会に出て働く事なんだからさ。
    不登校の子がちゃんと就職して毎日通勤できるか怪しいけど、まぁオンラインでできる仕事もあるしね。
    子ども本人がどうなりたいかが1番重要だから、他人に目を向けない方がいいよ。

    まぁ、確かに体育はおかしい。女子は生理で見学しても評定下げられるのにさ。

    • 3
    • No.
    • 22
    • エンゲージリング

    • 23/10/30 08:02:51

    >>19
    うちの子も明らかに平均点上回ってるのに3ばっか。もう、気にするのやめた。

    • 2
    • No.
    • 23
    • ハネムーン

    • 23/10/30 08:04:04

    >>4
    テストは学校で受けてるんじゃない?
    不登校でもテスト受けてちゃんと提出物出してる子は沢山いるよ。
    不登校ファースト!?
    そんなに羨ましいならオンラインにしたい子はすればいいし、そうじゃないなら登校すればいいだけのこと。

    • 2
    • No.
    • 24
    • バージンロード

    • 23/10/30 08:05:14

    あんまり気にしなくていいよ。
    普通高校行けるやった!
    とはいえ、その子は、主のお子さんよりも見えないハードルがたくさんあるのだから。
    比べていたら疲れちゃうよ。

    • 3
    • No.
    • 25
    • 長持唄(秋田)

    • 23/10/30 08:05:35

    不登校にオール3はあげすぎだよ
    私なんて皆勤賞でオール3以下だったもん

    • 5
    • No.
    • 26
    • ファーストバイト

    • 23/10/30 08:06:21

    >>22
    うちも!!
    70点台が多くて3が多い。
    50点取れない子達と評価が一緒で悔しいよ。
    3ばっかり並んでると器用貧乏かよって悲しくなる。

    • 6
    • 23/10/30 08:08:01

    総合評価だから、授業態度は不登校だから1だけどオンラインで授業受けてて提出物も出してて、テストの点数がすごい良いなら3がつくこともあるんじゃないかな。
    学校に行ってる「だけ」で評価されるのは小学生までよ。

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • No.
    • 29
    • ファーストバイト

    • 23/10/30 08:08:49

    内申とかよく分からないのにコメントして悪いけど、主さんの子は真面目に登校してるんだよね、すごいじゃん。当たり前のことを、当たり前にできるって、なかなか難しいこと。主さんは誇りに思って良いんだよ。
    不登校がダメとかじゃなくてね。

    • 2
    • 23/10/30 08:09:12

    >>25
    皆勤賞でもテストが平均以下ならそうだろうね。

    • 1
    • No.
    • 31
    • ハネムーン

    • 23/10/30 08:11:39

    >>25
    欠席してないからって教科の成績は上がらないからね。先生のコメントでは褒められるだろうけど。

    • 0
    • No.
    • 32
    • ブーケ・トス

    • 23/10/30 08:13:23

    >>26
    うちの子、塾で成績上げる方法聞いてきて素直に実行したら上がったよ。テストの点だけじゃないから。

    • 0
    • 23/10/30 08:13:33

    かといって主の子が不登校オンライン授業を受けたとしても、オール3とれるとは限らないでしょう?

    甥っ子は人一倍自宅で勉強頑張ってテストの点数が凄く良かったのかもよ。

    • 5
    • No.
    • 34
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/10/30 08:14:49

    別におかしくない。
    学校に毎日通っていても学力ない子にゲタを履かせる必要もない。
    単純に学力での評定。

    • 3
    • No.
    • 35
    • ファーストバイト

    • 23/10/30 08:16:02

    うーん、自分の立場で考えてみた、毎日顔を見に来てくれる子供と、毎日ネットで顔を見せてくれる子。 学業態度は同じ。 ただ、学校って先生の用事頼まれたり、体育の準備したり、委員会活動で清掃とか石鹸の詰め替えとかしたり、それらもやってる子も多数いて、勉強だけじゃ無いんだよね。 きちんと通ってる子は通信簿の右側がいいんじゃ無いかな?

    • 0
    • No.
    • 36
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/10/30 08:18:09

    >>26分かるわー

    • 0
    • No.
    • 37
    • ファーストバイト

    • 23/10/30 08:18:28

    >>35因みに今の所、通信簿の右側(委員会活動、表彰、リーダーシップや責任感などの人間性)は公立高校にも必ず申し送りされるようなとても大切項目なんだよ。

    • 0
    • 23/10/30 08:18:33

    >>25
    やることやらなきゃそうなる。

    • 0
    • No.
    • 39
    • ブーケプルズ

    • 23/10/30 08:19:31

    それはありえない。
    そもそもオンライン授業ってまだやってるの?
    コロナ禍ではやってたけど、今は普通の授業に切り替わってない?
    仮にオンライン授業受けてても、テストは受けてるの?
    出席日数には含まれないよね。
    おかしいよ、それは。

    • 1
    • No.
    • 40
    • 誓いのキス

    • 23/10/30 08:20:22

    テストが点数取れてるのかな?かつ、提出物もちゃんとしてるとか?
    元々娘とさほど成績は変わらない友達が不登校になってね、得意な英語とかは90点以上を常に取ってる子は3とか4とかついてたみたい。
    娘は五教科オール5取るくらいの成績。
    2年生から来れなくなって、3年生もほぼ来れなくて…結局通信制高校に進学したよ。
    本来なら娘と同じ進学先を目指してたけど…
    評定だけで進学先は決まらないと思うけど、別に比べなくて良くない?子供さんの頑張りをみてあげては?

    • 2
    • No.
    • 41
    • ハウスウェディング

    • 23/10/30 08:20:55

    最近の実技の評価とかおかしいよね。スポーツの成績も2クラスで1、2位でテストの点は平均よりちょい上とかだと3だもんね。5は厳しいにしても4だろって思う。オリンピック選手でも育ててんのかって

    • 1
    • No.
    • 42
    • プロフィールビデオ

    • 23/10/30 08:21:23

    >>26教えてほしい…うちもオール3泣

    • 0
    • No.
    • 43
    • ファーストバイト

    • 23/10/30 08:21:47

    >>26わかる、うちの子中3だけど、通信簿はオール3で、努力してるのにあまり結果に出ないとしょんぼりしてた。 でもいざ模試受けたら英語は95点で偏差値68だった、他の教科も軒並み偏差値50超えてて、結局は全教科の平均偏差値56だった。
    これで、偏差値45くらいの子と同じ数字の評価。3の範囲広すぎだよなって思う。

    • 6
    • No.
    • 44
    • スピーチ

    • 23/10/30 08:21:55

    体育3はあり得ないかも。
    このままオール3でも出席日数足りたいし普通高校に行けるかな?行けたとしても通うのが難しいかもよ。

    • 5
    • 23/10/30 08:22:59

    それなら主の子もオンラインにしたら良いんじゃないの?他人の成績なんてどうでも良い

    • 5
    • No.
    • 46
    • エンゲージリング

    • 23/10/30 08:26:29

    >>32
    当然、塾のアドバイスも受けたし、内申上げるための本も読んで子どもにあれこれ伝えたし、子どもも素直に実行したけど、あがらない。

    たぶんね、先生とうまくやれる子は若干評価があがるのよ。私自身がそうだったもん。

    • 1
    • No.
    • 47
    • マリッジリング

    • 23/10/30 08:27:16

    先生によって評価基準が違う気がする。
    授業態度や積極性に重きを置くか、テストの点数。
    私は中間や期末は90点超えてたけど嫌われてた教師には2.3付けられてたの思い出したわ。
    自分の時だから昔だけど、お気に入りの生徒には甘い先生とか今もいると思うなー。

    • 4
    • No.
    • 48
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/10/30 08:27:37

    ちゃんとテスト受けてるのかな。
    テスト受けて、それで点が取れているならいいかと思う。
    テストも受けない。受けても10点とかなら、「おかしい」って言うわ。

    もしくは、テストもオンラインで時間制限なし。カンニングし放題状況だったら「おかしい」と思う。

    • 1
    • No.
    • 49
    • 誓いのキス(長い)

    • 23/10/30 08:29:03

    それならオンライン授業にしてもらったら?
    成績の3って、特に苦手な教科くらいしかとったことないし、あんまりいい印象ないからそんなものじゃないって感じはしたけど…。

    • 1
    • 23/10/30 08:29:59

    でも 不登校だからってオール1にしちゃったら
    余計拗らせちゃうじゃない?
    それはそれでかわいそうじゃん

    • 0
    • No.
    • 51
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/10/30 08:32:07

    >>50
    「不登校だけれどかわいそうだから3をあげよう」
    という基準だとしたら、「評価とは何なのか」ってなるよね。内申とは??

    高校の先生も大変だよね。
    内申がウソ八百で塗り固められていたとしたら、もう内申を参考にすることが出来なくなる。
    本番のテストのみで合否判断になるね。

    • 2
    • No.
    • 52
    • カタログ式ギフト

    • 23/10/30 08:33:21

    もしも高校進学できないってなったら先生が面倒だから?体裁が悪いとか?

    • 1
    • 23/10/30 08:34:35

    でも今は 不登校でもいいよ、って時代じゃん。
    嫌なら無理に行かなくていいよ、って
    大人が言ってるんだから
    不登校=悪 にするのはおかしな話。

    • 1
1件~50件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ