不登校の子が通知表評定オール3、真面目に登校して平均点の子も評定3 。おかしくない?? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/30 08:36:56

    >>50
    違うよ。不登校でも提出物をださなかったら1。登校していてもテスト最悪、提出物をださないなら1。
    可哀想で、成績はつきませんよ。

    • 1
    • 23/10/30 08:38:43

    >>53
    >不登校=悪 にするのはおかしな話。

    大人がキレイごと言ってる分にはそれでいいでしょ。
    けれど、今成長中の子供に「不登校は悪くないのよ」なんて言って育てたら、まともに働けなくなるだけだよ。

    「なんで出社しなきゃいけないんですか?」
    「なんで働かなきゃいけないんですか?」って大人になる。

    このまえ、実際にそういうヤツがいた。

    • 7
    • No.
    • 56
    • プロフィールビデオ

    • 23/10/30 08:38:45

    てか、高校行きたいのかな?登校できるの?

    • 2
    • 23/10/30 08:40:37

    気にならないって人はおおらかだね。私なら不登校と同じ成績なんて納得行かないけど、今の時代できない子に合わせた結果になってる気がする。学校には来てないけどオンラインで授業も受けてるし、テストもきちんと受けてる(知らないけど)ただ学校に行ってないってだけでこの成績はおかしいって文句言って来そうだもんね。みんな行きたくないのを頑張って行ってるのに、行ってないのにそこが評価関係ないのおかしいよ。ならオンラインにすればいいってそれもおかしい返答。普通高校に行ける成績でも実際通うとなったら話は別だし、今はそんな時代なんだと割り切るしかないと思う。

    • 6
    • No.
    • 58
    • ハウスウェディング

    • 23/10/30 08:41:01

    >>46
    わたしも何かしてるわけでもなく先生に好かれてた。子供もそのタイプでうちの場合、得してると思う

    • 0
    • No.
    • 59
    • プチギフト

    • 23/10/30 08:43:39

    >>9

    うちの子、生まれつき脳動脈奇形があるから
    運動制限で水泳以外はほとんどの競技ができないのだけど、中学の体育は4以上。
    授業で実技はできないけど
    競技協会に問い合わせたり時に出向いて
    公式審判に匹敵する知識を得て、レポート提出。
    内容と行動力を実技として評価して頂いたとのことでした。

    小学生のときはずっと2だったの。
    中1のとき、柔道があってその時の先生が
    オリンピックの審判もできる資格を持っている方で
    ルールを覚えて審判ができたら実技にしよう、と
    提案して下さった。
    それで初めて4を頂いて、それがきっかけ。
    5を取りたい欲が出て教科の先生と相談しながら
    頑張った。
    今年、下の子が入学したのだけど
    事情がある子や不登校の子は今もレポート評価しているとのこと。
    さすがに5を付けられる程までやる子はなかなかいないそうです。

    • 2
    • No.
    • 60
    • エンゲージリング

    • 23/10/30 08:43:48

    >>53
    いや、不登校=悪としないのと、評定とは別問題じゃない?
    無理矢理通わせようとしないのはいいけどさ、実技教科なんて参加してナンボなものなら成績下げられてもしょうがないじゃん。
    義務教育でヌルくすりゃいいってもんじゃないと思う。社会にでたらそうはいかないし将来困るよね。

    • 1
    • No.
    • 61
    • ジューンブライド

    • 23/10/30 08:47:24

    そしたらあなたの息子も学校に行くのをやめたらいいわ
    これで平等

    • 3
    • 23/10/30 08:47:29

    >>59
    隙あらば自分語りぃ!
    ちなみにその公式審判クラスの知識はいつ使うの?

    • 1
    • No.
    • 63
    • ブーケプルズ

    • 23/10/30 08:49:10

    毎日真面目に登校してほぼオール3って…笑

    • 1
    • No.
    • 64
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/10/30 08:49:38

    納得いかない気持ちはよくわかるよ。
    でも、そこはぐっと飲み込むしかないかな。相対評価なら、甥っ子さんが3をもらってることは他の子の成績に影響しないから。

    息子さん、数学が5だなんて優秀なのね。理系がきっと得意なのね。応援してあげてね!他の子の成績なんかどうでもいいよ!

    甥っ子さん、教科の内申点は3が取れても、3年間不登校だったのは受験に不利なんじゃないかな?それに、こんなこと言ってはいけないと思うけど、中学がずっと不登校だと、高校に無事合格しても、ちゃんと通えるかどうかわからないよ。義兄夫妻はきっと不安だと思うよ。

    • 0
    • No.
    • 65
    • プチギフト

    • 23/10/30 08:51:11

    >>13

    ダレの?
    うちの?

    高2と中1
    不登校ではないけど
    高2の方は運動制限あって体育は特別措置。

    • 0
    • No.
    • 66
    • プチギフト

    • 23/10/30 08:55:33

    >>62

    実技をできない代わりにすることが目的ですから
    知識を得て成績に繋がりました、で完結です。

    • 1
    • 23/10/30 08:55:50

    >>55
    は?みんな子供に言ってるでしょ。
    嫌なら行かなくていいよ、って。

    • 1
    • No.
    • 68
    • レンタルドレス

    • 23/10/30 08:56:25

    >>59

    病気とはまたケースが違う様な…
    でもあなた達の行動力はすごいね。
    拍手です。

    • 1
    • 23/10/30 08:56:43

    不公平ってなにが?通学するかしないかの違い?

    • 0
    • 23/10/30 08:58:56

    同じく不登校オンラインしてみたら?同じ成績かどうか。

    • 3
    • No.
    • 71
    • ハネムーン

    • 23/10/30 09:03:26

    毎日登校して3のほうがおかしい。
    もっと勉強したほうがいい。
    オール3だとあまり良い高校には行けないよね。

    • 11
    • No.
    • 72
    • プチギフト

    • 23/10/30 09:05:18

    >>68

    良い先生に出会えたと思っています。

    • 0
    • No.
    • 73
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/10/30 09:08:06

    オンライン授業って登校日数に数えられるの?
    コロナの頃だけの特別措置?

    地域によって違うかもだけど欠席日数10日以上で
    内申評価1段階下がるらしいから同じ3でも違うと思うよ
    あと結局最後は当日のテスト結果だから

    • 2
    • No.
    • 74
    • ファーストバイト

    • 23/10/30 09:08:07

    >>71よくこれ言う人いるけど、3の範囲は広くて、偏差値56でも3なんだよね。

    • 2
    • No.
    • 75
    • 三三九度

    • 23/10/30 09:10:09

    学校に聞けばいい話じゃないの?
    それなりの基準がきちんとある筈でしょ?

    • 5
    • No.
    • 76
    • リングボーイが歩かない

    • 23/10/30 09:20:11

    不登校の子と比較しても仕方ない。
    学校に行けてるなら健康に感謝して、
    頑張って勉強して成績を上げるしか
    ないんじゃないの?

    • 4
    • No.
    • 77
    • ブーケプルズ

    • 23/10/30 09:20:59

    >>71
    こう言う発言は大きなお世話だよ。
    余計な言葉。

    • 3
    • No.
    • 78
    • ブーケプルズ

    • 23/10/30 09:24:08

    >>63
    いちいち嫌味言わなくても。
    そういう子沢山いるよ。
    それより人を見下すような人間にならないように子供にはきちんと躾けてね。

    • 1
    • 23/10/30 09:27:35

    甥は関係ない。我が子のオール3を心配しようよ。

    • 13
    • 23/10/30 09:31:39

    不登校というほどでもないがよく休む子
    ちゃんと皆と水泳のテスト受ける(でも泳げないし遅い)が
    1だったみたい。
    これで1なんだ…2あげてもいいんじゃ…?と思った

    • 1
    • 81

    ぴよぴよ

    • 23/10/30 09:32:25

    不登校に粘着する人って病気なの?
    ましてや、不登校でオール3、うちは毎日通ってオール3ってさ。
    言い掛かりもここまでくると気持ち悪いわ。

    • 9
    • No.
    • 83
    • ブーケ・トス

    • 23/10/30 09:38:08

    甥っ子と同じ学校って面倒だよね。
    義姉も何かとうちの子と比べてイチャモンつけてくる

    • 0
    • No.
    • 84
    • ライスシャワー

    • 23/10/30 09:43:39

    >>71

    いわゆる「内申美人」のうちの子、
    推薦で都立2番手校行って指定校推薦でMARCH。
    娘が「天才」と言っていた同じ中学の子は
    提出物苦手で内申点取れず、一般入試で
    一緒の高校。
    大学は、娘は指定校推薦でMARCH
    あちらはAO入試で慶應

    内申の良い悪いなんてそんなもんよ(笑)

    • 2
    • 23/10/30 09:45:41

    副教科も3ついてるの?
    実技は出席とか作品提出してないと3つかないんじゃないのかな
    5教科だけで受けられる私立狙いなのかな?

    • 1
    • No.
    • 86
    • ウェルカムドリンク

    • 23/10/30 09:47:08

    うちは毎日学校に行って真面目に授業受けて、提出物出して、ほぼオール3
    まずいなあ、とは思うけど本人が勉強で精神崩壊しない程度にコツコツ頑張ってくれたらそれでいい。
    甥っ子さんの学習方法もありだと思うわ。その中でもダントツできるから5がつくのよ。本人の頑張りの成果よ。それをあれこれ言うのは違うとおもうわ。

    • 3
    • No.
    • 87
    • ジューンブライド

    • 23/10/30 09:47:31

    義兄ってどういう事?
    実のお姉ちゃんの旦那さん?

    • 0
    • No.
    • 88
    • ウエルカムボード

    • 23/10/30 09:47:48

    >>9

    成績の付け方、保護者会とか学年集会でお知らせもらわない?疑問なら聞いたらよいし。

    ちなみに、怪我で見学だろうが出席していなかったら良い成績はつかないよ。代わりにレポートがあるはずだけど、それが完璧に近くないとある程度の評価もらえない。定期テストが満点だとしても。見学中の授乳態度と、レポートがかなり大きい。

    仮にレポートやテストが満点でも、学校に登校していて実技に参加できない時点で5はつかない。
    怪我は仕方ないっていうのはないんだよね。
    提出物の期限はもちろんわかっているだろうけど、体調不良で休んでしまい一日遅れても5はつかないし、4や5をつける基準厳しくなってる。副教科も関係なくね。

    因みに、不登校は評価の付け方が違う。
    学校行ってないのに3がつくのは普通。
    オンライン授業や定期テスト、おそらく家庭訪問や面談もしてるはず。
    総合的に見るから、登校してるしてないは関係ないですよ。うちの学校は。

    疑問なら学校に聞いたほうがいい。
    クレームじゃなくて、納得する意味で確認するのはこちらにも権利があるので。

    • 1
    • 23/10/30 09:47:51

    >>84
    都立の2番手って娘さんも友達も相当頭いいじゃん
    内申美人っていうけどそのレベルだとオール5でしょ?
    しかも2番手だと偏差値70あたりの学校受かる当日点とれるんだからどっちにしろ優秀

    • 0
    • 23/10/30 09:48:11

    >>87
    主旦那の兄でしょ

    • 0
    • 23/10/30 09:52:23

    うちも生理でプール休んで体育4にされた
    不登校の子は普段体育に出ず、たまに放課後にきて先生と球技やって体育やったことにしてもらってるらしいけど、あれで3ついてたら、登校してる子たちと不登校への点の付け方おかしいだろと思ってしまうかも
    うちの学校はオンラインや放課後登校してれば1はつけない、って対応しかしてないらしいから良いけど
    1がつくと私立の推薦と県立の受験が無理になるらしいから、1回避のためにだけ色々措置が用意されてる感じ

    • 1
    • 23/10/30 09:53:48

    テストの成績次第で不登校児童の成績はそれなりに上がりますよ。
    内申はもらえないでしょうが。
    成績表、ですから

    • 1
    • No.
    • 93
    • レンタルドレス

    • 23/10/30 09:55:10

    不登校で5じゃなくて3だよね?
    3なら何も問題なくない?理解の程度が基準に届いたでしょ。
    でも、評定3は幅が広いよね。下の方は一応クリアの意味、上の方は優秀とまではいえないけど出来ているの意味。
    そんなことより、登校して対面授業うけてるんだから、あなたの子供はがんばりなよ。

    • 3
    • 23/10/30 09:55:31

    他人の子供の通知表なんて気にして何になるよ

    • 5
    • No.
    • 95
    • プロフィールビデオ

    • 23/10/30 09:57:05

    今更な質問だけど不登校の子ってどこでテスト受けてるの? 
    自宅はあり得ないよね?

    • 4
    • No.
    • 96
    • ジューンブライド

    • 23/10/30 09:57:26

    >>90
    だよねぇw

    それなら嫉妬しちゃう気持ちはわかる
    血縁ありの甥っ子ならまずは不登校を心配しちゃう気がしてね

    • 0
    • No.
    • 97
    • ゴスペル

    • 23/10/30 09:58:28

    こらは納得いかんよね。ないわ。

    • 5
    • No.
    • 98
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/10/30 10:04:30

    >>95
    うちは保健室で受けれる時と、不登校の子が集まって別室で受けれる時あったわ。
    高校受験に関わるからそこだけは必死に親が受けさせに連れてくるみたいだけど。

    我が子も主の子の立場ならもやもやするなー

    • 1
    • No.
    • 99
    • ライスシャワー

    • 23/10/30 10:08:43

    遠縁の子で主の甥みたいな子がいたわ。小学校から不登校、中学は試験だけ保健室で受けて、その時、ワークとか提出でオール3。実技は知らないが。高校は低偏差値の私立高校が事情込みで入学させてくれた。条件は、定期試験と模試だけは必ず受けること。できて間もない特進で、大学合格率をあげるために、不登校でも成績の良い子を積極的に拾ってきたみたい。体育も芸術もレポート対応だったと聞いている。20人に満たないクラスに不登校の子が何人かいたらしい。
    親戚の子はそこそこ名の知れた(関関同立)に複数合格しました。
    むかつくより心配すべきは、主のお子さんの方だわ。

    • 0
    • 23/10/30 10:08:51

    でも、甥っ子はテストの点数がどれだけ良くても全部百点でも絶対5にはならないんじゃない?
    体力も主のお子さんとは違うだろうしさ。
    頑張って毎日登校するのって成績だけのためじゃないでしょ。
    いろんなこと学べたり経験出来るよ。
    甥っ子さんは学校に行きたくても行けなくて、家で自分が出来る事を一生懸命頑張ってるんじゃないのかなぁ。
    ほとんどの人がみんな当たり前に学校に行くって世の中で不登校だったって心に一生残ると思うよ。
    おかしくないですか?じゃなくて人と比べず息子の成績が妥当であったか考えたら?

    • 3
    • No.
    • 101
    • 誓いのキス(神父と)

    • 23/10/30 10:10:37

    >>6
    どうしようもないのか?

    うち、毎日登校してオール3だけど、

    • 3
    • 23/10/30 10:13:40

    でも最近は
    内申より当日テストと面接重視の学校も増えてきましたよ
    うちの県は公立の推薦はなくなりました
    数学5を取れるんですから
    内申に振り回せられるのはもったいないです

    • 0
    • No.
    • 103
    • ハウスウェディング

    • 23/10/30 10:15:05

    >>99
    そこまで特別待遇されてる子って社会人になったらやっていけるのかな?完全リモートとかも最近多いからなんとかなるのかな

    • 0
51件~100件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ