扶養だの配偶者控除だの詳しい方いますか?

  • なんでも
  • 三三九度
  • 23/10/28 11:35:26

今年は7月までの所得57万なのですが、9月から扶養抜けてフルタイムパートを始めました
社保に加入しました
今年の所得は103万越えないんですが、フルタイムパートで社保になった時点で年間所得103万越えないとか関係なくなるんですか?
それとも今年は扶養内と見なされるんですか?
バカですみません
どなたか教えてください

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/28 14:12:18

    >>48
    ただの言いがかりなのかな
    すごい嘘つきなので
    今月から厚生年金も税金も増えるみたいな言い回しでした

    • 0
    • 23/10/28 14:06:58

    10万超た月から保険料払え。

    • 0
    • 23/10/28 14:03:10

    >>47
    違いますよ!
    私自身常日頃思ってる事です
    紛らわしくてごめんなさい

    • 0
    • 48
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/28 14:01:33

    >>43 分からない…
    旦那さんの負担なんてほぼ無いと思うけど
    社保は変わらないし
    税金だってまだ増えないはずだよ。増えても分りゃしないだろうし

    • 1
    • 47
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/28 14:00:44

    >>45
    44への返信でしょうか?
    主さんのことではなく33が間違えてるって書きたかったのですが、勘違いさせる書き方で不快に思わせてしまってごめんなさい。

    • 0
    • 23/10/28 13:58:02

    >>33
    きちんと分けてかいてあるよ。

    • 1
    • 23/10/28 13:54:31

    生きてる意味あるのかなってレベルに何も知らなくて恥ずかしいです

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • 23/10/28 13:51:15

    >>42
    教えてくださってありがとうございます
    13万も生活費減らされたんだけど、この内訳ってなんだと思いますか?
    厚生年金と税金で年間20~30万も減らされるんやぞ!てキレてましたが月にして2万ぐらいですよね?

    • 0
    • 42
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/28 13:48:27

    >>41 明細には載らないので旦那さんには分からないと思うよ
    ゴンドラさんの言うように、主さんと旦那さんの収入によって額が変わるよ
    でも主さんの今年の収入なら満額じゃないかな
    103超えてもそんなガラッとは変わらないよ

    • 0
    • 23/10/28 13:25:50

    配偶者控除って明細には載らない?
    明細の控除の欄になくて

    • 0
    • 40
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/28 13:21:49

    >>37
    これも旦那さんと自身の収入によって変わるから、一概に何円とは答えられないの。
    配偶者特別控除で検索すれば出るから、その表で確認するのが1番だよ。

    • 0
    • 23/10/28 13:19:03

    >>36
    生きてたらすべてがそんなような気がします

    • 1
    • 23/10/28 13:18:13

    >>35
    大丈夫じゃないです
    わたしの事ですよね?

    • 0
    • 23/10/28 13:16:42

    >>31
    配偶者特別控除っていくらぐらいなんですか?

    • 0
    • 23/10/28 13:13:28

    社保ってさ、割に合わないシステムだよね…

    • 2
    • 35
    • マリッジリング
    • 23/10/28 13:10:17

    大丈夫ですか?

    • 0
    • 34
    • ファンシータキシード
    • 23/10/28 12:43:52

    >>33
    ママスタあるある

    • 2
    • 23/10/28 12:41:32

    >>6
    ???
    社保に入った時点で扶養から外れますけど?笑
    あなた扶養控除と単なる扶養をごっちゃにしててウケる
    偉そうなこと言ってる割に何もわかってなくて草

    • 1
    • 23/10/28 12:31:44

    主のコメントによると、社保や税金の増額分以上に旦那からの生活費を減らされている。
    扶養内がいくらとかの話ではないよ。

    • 2
    • 31
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/28 12:26:08

    今年の所得103万超えるよね?超えても超えてなくても年末調整で所得税を調整するからどっちでも良いけどね。それで家族手当も無しなんだね
    社保加入したなら扶養は外れるよ。
    変わるとすれば旦那さんの次のお給料から所得税がちょっと上がる
    あと配偶者特別控除が満額じゃなくなる
    かなぁ
    そんな悩まなくても働けるならガッツリ働いたら良いかと

    • 2
    • 23/10/28 12:16:45

    >>27
    ありがとう
    それが不安なので少しでも貯金したくてフルタイムにしました

    • 1
    • 23/10/28 12:15:54

    >>25
    恥ずかしながら子供の貯金はないです
    児童手当も生活費に回せという糞旦那で児童手当が入る月は生活費減らされてました

    • 1
    • 23/10/28 12:15:27

    何か話が変わってきたぞ。主さん頑張って。

    • 10
    • 27
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 12:14:36

    >>24本気になれば貯蓄なくても離婚できる。
    市営住宅申込な!

    • 2
    • 23/10/28 12:14:04

    >>23
    8月は0です
    9月から働き始めたけれど、給料は翌月25日なので9月も所得はないです

    • 0
    • 23/10/28 12:14:01

    >>24子供いくつ?
    子供の貯金はある?(大学費用等)

    • 0
    • 23/10/28 12:13:00

    >>18
    税金払う額増えたからもう生活費は子供の消費以外入れませんと言われました
    わたしは離婚するためにフルタイムで働きだしたのに旦那からの生活費が入らないと結局わたしの稼ぎで生活することになり貯金できなくて離婚できません

    • 1
    • 23/10/28 12:12:23

    >>19
    103万声るんじゃない?
    8月分抜けてるよね?
    8月は0なら抜けないけど。

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 12:11:50

    >>19
    それだけあったら年収200行きそうね!
    早く離婚出来たらいいね

    • 1
    • 23/10/28 12:11:00

    >>19
    総所得なら19万で手取りなら16万でした
    ごめんなさい

    • 1
    • 23/10/28 12:10:54

    社会保険入ってしまってるからもう何か考えても遅いさ。
    とにかくたくさん稼ぐしかないね。
    今年は130万超えても平気な年になったから、そのままフルだけど社会保険加入しないって手もあったけどね。
    まぁ会社によって加入条件が決まってるところ、融通聞かないところあるkら仕方ないね。

    • 2
    • 23/10/28 12:09:41

    >>14
    旦那の会社は、家族手当のない会社です
    でも旦那は今月から厚生年金も税金も引かれることわかっててフルタイムで働いてるんですか?とぶちギレて生活費半分以上減らされました
    わたしの手取りは7月までは55万でした
    9月からフルタイムで働きだしてまだ給料1度しかもらってませんが手取りだと19万ちょいです

    • 1
    • 18
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 12:09:17

    >>16
    なら扶養だ税金だ気にしてないでガンガン働きな!

    • 3
    • 17
    • ファーストバイト
    • 23/10/28 12:05:33

    >>今年の所得は103万越えないんですが
    これ手取りでのことを言ってない?
    じゃないとフルタイムになったのにこんな金額はあり得ないよ
    フルタイムなら月に14万はあるはずよね(7.5時間×週5×4週は150時間)

    • 0
    • 23/10/28 12:04:49

    >>10
    経済DV受けてて離婚したくてフルタイムで働きだしました
    時期とか考える余裕もないほど切羽詰まっていて

    • 3
    • 23/10/28 12:03:27

    >>12
    税金の話だけいえば、今年は103以下だからパートやフルタイムは関係なく同じよ。

    • 0
    • 14
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/28 11:58:57

    >>11
    旦那さんの給料は社保控除の部分は変わらないです。
    ただ会社の制度で家族手当とか支給されている場合、扶養外れたら対象外だったりが多いのでそこだけ確認ですね。

    ちなみに、主なんか間違ってる可能性あるんで、7月までの総支給(平均月額でもOK)と9月からの総支給額教えてもらっていいですか?
    手取りではなく。
    年収と所得も間違って認識してる可能性あります。

    • 1
    • 13
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/28 11:58:05

    >>9
    夫の家族手当の有無や、妻の収入でも変わるから何とも言えない。

    • 1
    • 23/10/28 11:56:10

    >>11
    厚生年金は旦那の年収で決まるから変わらないよ
    所得税が配偶者控除が減ってしまうから、より多くの額に税がかかってくることになるから5万~10万ほど多くひかれる

    • 1
    • 23/10/28 11:51:38

    >>6
    わかりやすいです
    ありがとうございます
    税制と社保の区別すら理解していなかった恥ずかしい女です
    今年は扶養内ではあるんですね

    そうなると旦那の給料から厚生年金や税金は今月から今までよりたくさん引かれるということでしょうか

    • 1
    • 10
    • ファーストバイト
    • 23/10/28 11:51:02

    時短パート1月ー7月は57万÷7=8万強
    フルタイム8月?+9月ー12月103万-57万=46万、46万÷5=9万強
    こんな計算が成り立つのかな?

    しかも年内は103万内で扶養でいられるのになんでわざわざ社保に加入して控除額を増やすの?意味わかんねぇ-

    • 1
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 11:49:18

    >>7
    年収200万なら扶養内の方がマシ?

    • 0
    • 8
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 11:48:34

    >>5社会保険入ったなら扶養じゃないよ(笑)

    • 1
    • 7
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/28 11:45:41

    夫の扶養控除が無くなるし、家族手当が出ている会社なら、それもカットされるよ。世帯収入で考えたらマイナスになる。
    200万程度でトントン。230万くらい稼いだ方がいいね。

    • 1
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/28 11:44:33

    基本的に所得税的な扶養と社会保険の扶養は別物なので、、、

    税制上で考えれば1年間に支払われた金額で103万以下なら扶養です。
    社保は社保加入した時点で旦那さんの扶養から抜けてますので、毎月社保料が引かれます。

    税制上は扶養だか、社会保険上は扶養を外れている、、、って現状ですかね、、、

    • 5
    • 5
    • 三三九度
    • 23/10/28 11:42:10

    扶養抜けた時点で年間所得とか関係なくなるの?
    今年はまだ扶養内ではないの?

    • 0
    • 4
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/28 11:40:18

    >>3
    扶養抜けるなら年収200万超えないと働き損。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ