ママ友が多い人ってさ、

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/10/27 19:50:36

子供の性格が良いから、どんどん友達も増えるんだなと気付いた。
協調性があって優しくて誰とでも仲良く遊べるから、色々なお友達を遊びに誘えるもんね。
うちの子は協調性皆無でとにかく我儘だから、こっちから遊ぼうって誘えないもん。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 52
    • ウエルカムボード
    • 23/10/28 09:50:39

    ママ友が多そうなデブママの子、ボッチだよ?

    • 1
    • 51
    • 誓いのキス
    • 23/10/28 09:45:29

    >>49
    そうそう!
    友達いないママってたくさん知り合いいるママにすごく嫉妬してるよね。
    友達いないから悪口言う相手も限られた一人だけとかだから別に影響ないんだろうけど。

    • 1
    • 50
    • 誓いのキス
    • 23/10/28 09:44:21

    それは確かにある。
    子供が友達多いから遊ぶ友達も増えて自然にそのママたちとも交友関係広がる。
    そういうママに嫉妬しまくってる友達のいないママがいて、もうかわいそうになってきたよ。

    • 0
    • 49
    • ライスシャワー
    • 23/10/28 09:41:25

    とりあえずぼっちはママ友がいる人たちの悪口を言う

    • 0
    • 23/10/28 09:29:16

    ママ友多い人って、暇な人なんじゃない?
    単純に。

    • 1
    • 47
    • マリッジブルー
    • 23/10/28 08:48:54

    ママ友付き合い頑張ってる人いてるけど、高確率で変なママに当たってトラブルに巻き込まれてる人いて愚痴ってるけど、またかと思って呆れてる。

    • 2
    • 46
    • ジューンブライド
    • 23/10/28 08:47:52

    そもそも誰と誰がママ友だとか、多いとか少ないとか分からない…

    • 3
    • 23/10/28 08:46:13

    子供は友達いないタイプだけど、ママ友多い人知ってる!
    役員も積極的にやってるし、感心するよ。
    必ずしもイコールじゃないかな~

    • 2
    • 44
    • ファーストバイト
    • 23/10/28 08:29:37

    ママ友が少ない事を子供のせいにするなよ。

    • 2
    • 43
    • 誓いの言葉
    • 23/10/28 08:26:33

    >>38
    そうだよね。学生時代からの友達に、明るくて優しくてみんなの人気者タイプの人がいるけどやっぱりママ友も多そうだよ。本人も人が好きで社交的ってこともあるけど、彼女が引越した後も付き合いがあった人達から連絡がきて交流があるらしいし、ずっと親しくしたい!って思われる人っているよね。コメントにあるようなママ友多い人=くせものばかりじゃないよ。

    • 1
    • 42
    • ブロッコリートス
    • 23/10/28 08:12:09

    >>36これよ。

    • 0
    • 41
    • フラワーガール
    • 23/10/28 08:07:19

    >>38 友達が多いから、ママ友付き合いにまで手が回らない。

    • 0
    • 40
    • 誓いのキス
    • 23/10/28 01:58:41

    それはあるかも。私自身は面倒くさがりであんまり友達多くないけど、子供はめちゃくちゃ社交的だし、友達のお母さんに気に入られるタイプだから、ママ友は割と多い。

    • 1
    • 23/10/28 01:46:27

    人のいいところに気づくトピ主さんが素晴らしいなって思った

    • 1
    • 38
    • エンゲージリング
    • 23/10/28 01:44:17

    >>36
    そういう人もいるかもだけど、その場合は学校や職場でも同じようにクラスメイト、同僚、と割りきって付き合うんじゃない?

    アンカー先が言いたいのは、友達が多い人イコール学校や職場でも「ただのクラスメイトや同僚」から「友達」へと発展させられる人
    だから、「ただの子供の友達のママさん」から「ママ友」へも発展させられるんじゃない?てことだと思う

    • 1
    • 23/10/28 01:13:55

    子供が社交的だから誘われ誘ったりで、
    自然と増えるは、あるよ。
    自分も友達は少なくはないと思う。

    • 2
    • 23/10/27 22:42:49

    >>34 本当に友達が多い人は、
    ママ友を友達とは思ってないんじゃないかな?
    リア充ママほど、ママ友は一過性の付き合いって割り切って付き合ってる人が多い印象。

    • 7
    • 23/10/27 22:41:21

    こういうトピでは最初に「ママ友」の定義を決めないとややこしいよね
    私の中で「ママ友」は、「子供の友達のママさん」で「親子で遊ぶ間柄」という認識だった

    けど、人によっては、それは「子供の友達のママ」であって、「ママ友」ではないと考える人もいるよね
    「ママ友」は、「子供きっかけで知り合ったけど、子供抜きでも遊ぶママさん」だという考え方。
    私の思うママ友よりも、「友達色が強い感じ
    個人的にはそれはもう「友達」ではないかと思っちゃうんだけど、定義が難しいよね

    • 3
    • 34
    • リゾートウェディング
    • 23/10/27 22:34:58

    >>14
    友達って最初から友達じゃなくなにがしかのきっかけで出会って友達になるよね
    つまり、出会った人と仲良くなれる人、出会いを生かすことが出来る人
    出会った人と常識的に付き合うことができて、気が合えばそこから友達に発展させられる人
    だから、「友達が多い人」ってたいてい「ママ友も多い」よ

    出会いがクラスか部活かバイトか会社か子供の園か子供の学校かの違いだけで、結局は人間関係を作る能力だからね

    • 4
    • 23/10/27 22:28:22

    ママ友って、何だろう?
    友達ではないし。
    顔見知り?
    子供にママがくっ付いてるのって
    せいぜい小学校低学年までだよね。
    子供の性格も、ママ達の関係性も、
    まだまだ、どんどん変わっていくよ。

    • 1
    • 23/10/27 22:05:40

    >>24
    いや、全くそのとおりだと思う
    リアルではボッチこそ変な人多いもん

    • 5
    • 23/10/27 22:04:30

    >>28役員、ランチ、公園
    どれも特別なことではない笑。

    • 2
    • 30
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/27 22:02:41

    >>28
    増えて行かないよ。
    あと個人的に開くお茶会じゃなくてPTAの茶話会ね。
    園バス使ってるし、バス停1人だし、コロナ禍入園の3年間だったし、普通に会話する人いるけど、ママ友沢山!ではないよ。
    送迎自分の人は朝とか帰りの時間帯に喋ったりその流れで子供少し遊んだりあるかもしれないけど、そういうのない人もいるよー。
    あと下に赤ちゃんいるかはコロナ禍ってのもあって私が人と関わりたくない3年間だったのもある。笑

    • 1
    • 23/10/27 21:09:52

    やたらと顔見知りが多い人居るよね
    でもあれって子供じゃなくてママ自身が顔見知りが多いんだよ?
    住んでる場所などでも変わってくるし

    • 9
    • 28
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/27 21:08:27

    >>25役員もやってないしお茶会もしないし公園も行かないけどママ友多いよ
    特別な事はしなくても普通にしてれば増えていかない?

    • 1
    • 23/10/27 21:08:19

    あたおかがトピたてたのか?

    • 1
    • 26
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 21:07:02

    >>23
    言ってる意味が全くわからないし
    メンヘラはママスタにトピ立て続けるのは疾患あるからなのか?薬飲んダラ?

    • 2
    • 25
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/27 21:04:41

    役員とかやってる人は顔見知り多いよね。
    あといつも公園にいる人とか。
    園児の間に習い事しててそこで親同士待ってる間の雑談とか。
    習い事を小学校入ってから参入しても茶話会とか行ってないから顔覚えられてないし、私も覚えてないし、あとから同じクラスのママだったかーってわかっても気まずい私。笑

    • 1
    • 24
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/27 21:03:01

    >>21リアルでは明るく社交的なママさんは人気者だけど、ママスタはぼっちママが多いからか、ママ友が多い=悪のような僻みコメントが多いよね。
    性格が悪いと感じるママに、リアルで遭遇したことがないよ。そこまで深い付き合いがないからかな。

    • 8
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/27 21:00:25

    >>22子は親の鏡←ひとりっ子ママさんかな?2人以上子供がいる人は、子の性格が先天的影響が大きいって知ってるけど

    • 1
    • 23/10/27 20:58:29

    子は親の鏡
    特大ブーメランだからそんなことを誰かに言ったら心の中で笑われるだろうね。旦那さんに話したら、お前のせいだろ!って言われそうだし

    • 2
    • 23/10/27 20:57:59

    そう?
    性格悪くて癖ある人が多いよ。

    • 4
    • 20
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/27 20:56:33

    >>18あなた性格悪そうねー

    • 0
    • 19
    • ハウスウェディング
    • 23/10/27 20:55:41

    >>11
    私も。
    なんか癖が強い

    • 2
    • 18
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 20:54:31

    それ言うなら
    母親の性格が悪すぎの遺伝を子供が受け継いだだけでしょ
    だから周りに人が寄って来ないんだよ

    • 2
    • 17
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/27 20:50:51

    >>15すごく分かる。

    • 1
    • 16
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/27 20:50:12

    >>14今住んでる場所が地元のママは、ママ友じゃなくて友達がいるから、ママ友をそんなに求めてないよね。
    私はママ友少ない、友達はいない、悲しいー

    • 0
    • 23/10/27 20:48:44

    ママ友多い人って近づきすぎず程々に距離がとれる人がママ友多いイメージ。子供は元気な感じかな。

    • 3
    • 14
    • 博多一本締め
    • 23/10/27 20:46:39

    ママ友が多い人って
    友達も多いのかな?
    私は友達が多い方がいいからどうやったらできるのか教えてもらいたい!!

    • 0
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/27 20:43:44

    >>11何でも知ってる、性格悪いって、なぜ分かるの?友達でもないのに?
    私の中では、あなたが要注意人物だなあ

    • 5
    • 23/10/27 20:41:18

    >>3
    そうやって他人の行動ディスると嫌われる

    • 1
    • 23/10/27 20:35:16

    私の中でのママ友多い人は要注意人物。なんでも知ってて関わりたくないイメージ。性格いい人見たことないかも。

    • 8
    • 10
    • カラードレス
    • 23/10/27 20:31:50

    >>3え、じゃあ例えば主の子が女の子だったら男の子ママとは友達にならないってこと?
    小学生や中学生にもなればわざわざ気の合わない男女では遊ばないよ

    • 1
    • 23/10/27 20:25:30

    子供の性格が良いのは親が性格良いからじゃない?
    子供のせいにしてる主にはママ友なんかできないよ。

    • 6
    • 23/10/27 20:19:03

    親と子を同一視する人って一人っ子ママなの?

    • 5
    • 23/10/27 20:15:40

    子供が社交的だとママ友は増えると思う。
    うちの子年少だけど、2人の子に嫌いって言われたって言って、幼稚園でも遊ばないみたい
    家近所だから気まずい

    • 4
    • 6
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/27 20:11:33

    >>3
    子供は友達のお母さんとなんか一緒にいたくないよ。バカ親の自己満足

    • 2
    • 5
    • ウェディング
    • 23/10/27 20:11:14

    つるむの好きじゃないからさ。子供も友達いない

    • 2
    • 23/10/27 20:08:10

    ママ友多いっていっても子供は親の話し方みてるから、ママ友多いけど口が悪いってない?
    小さいからママのおかげで遊び相手困ってないけど、あの子1人じゃ友達離れてくだろうなって子いる

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ