何でも夫の名前を書くのはおかしい?

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/10/27 14:30:09

テイクアウトするときに書く名前はその場に夫いなくても夫の名前書きますがおかしい?
あなたは夫の名前書く?
自分が入院したときにレンタルパジャマ契約したりしたときの請求書の名前を夫の名前にします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 14:35:42

    自分が使う、自分が取りに行くんだから自分の名前だよ
    テイクアウトならまだしも自分のレンタルですら旦那の名前だとなんで?ってなる

    • 8
    • 6
    • ハネムーン
    • 23/10/27 14:36:18

    母子家庭と思われてというより個人情報が漏洩しないように夫の名前を書く。夫はSNSをやってるから。

    • 2
    • 7
    • ショートケーキ
    • 23/10/27 14:37:02

    私は自分の名前が珍しいから、平凡な旦那の名前を書いてるよー。

    • 2
    • 8
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/27 14:37:16

    これはまた新たな角度からの専業叩きやなー
    専業だから世間知らずでーとか、専業だから旦那のお金で払うのでーとか、続くんだろ?

    • 0
    • 9
    • 誓いの言葉
    • 23/10/27 14:38:21

    若干トピズレになるけど、学校とか幼稚園の保護者名の欄ってその時書いてる私か夫にするかでいつも迷う

    • 6
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/27 14:38:50

    >>3 思われないよ。
    もし思われても勝手な勘違いなのでどうでもいい。

    • 6
    • 11
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 14:39:54

    >>9
    私は必ず夫の名前

    • 1
    • 12
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 14:40:25

    >>8わたしも働いてます扶養内とかじゃないですよ。

    • 0
    • 13
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/27 14:42:22

    別におかしくは無いけどなんでもかんでも旦那じゃないととか片親に見られたくないとか発想はおかしいし自意識過剰。誰も名前1つでそんな事考えないわ

    • 9
    • 14
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/27 14:42:54

    >>9きちんとした書類は旦那だけど、行事の出欠席とか自分が関わるものは自分にしてるよ。

    • 5
    • 23/10/27 14:44:48

    主は「夫が娘を貶して甥っ子姪っ子をべた褒めするんです」の主だよね?
    なんて言うか…幸せとは?って考えてみたらどうかな?

    • 2
    • 16
    • ハネムーン
    • 23/10/27 14:49:51

    小さな事でも自分では責任取りたく無いのかなって思う。

    • 7
    • 17
    • ウエルカムボード
    • 23/10/27 15:00:59

    学校の保護者サインとかも旦那さんの人居るけど母親も保護者なのに変な人って思ってみてる。

    • 11
    • 23/10/27 15:04:32

    >>17
    え、そうとられるの?!

    • 3
    • 19
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/27 15:04:55

    自分の名前は画数多くて面倒だから旦那の名前にしちゃう時はある。シンプルで書きやすいからw

    • 1
    • 23/10/27 15:14:25

    主人が単身赴任で、結局対応するのは自分。
    だから学校や塾の保護者欄はじめ全部、自分の名前を書いている。

    • 3
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/27 15:16:21

    私もそうする
    私の場合は芸能人と同姓同名だから書きたくないだけ

    • 1
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 15:19:03

    自分はいないの?
    子供が生まれて、予防接種連れて行くときも旦那の名前書きそうね

    • 2
    • 23/10/27 15:20:18

    >>3

    あなたは昭和生まれ?

    • 0
    • 24
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 15:21:24

    >>18

    私も今時変わった人だなと思ってみてる

    • 2
    • 23/10/27 15:24:27

    最近、身内の葬式に行ったんだけどさ、
    香典にも芳名帳にも夫婦連名で書いたよ。
    自分もちゃんと来てますて意味で。

    • 0
    • 26
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/27 15:28:07

    親が学校の手紙とか世帯主って意味で父の名前を署名欄に書いていたから、私もそうしているけど変なのかな?

    • 3
    • 23/10/27 15:31:34

    子ども関係の書類で保護者の欄は夫の名前なのか私の名前なのか分からないんだけど、どっちが正解?だいたい夫の名前書くことが多いんだけど。

    お店のウェイティングリストはだいたい「スズキ」とか「サトウ」って書いてる。

    • 0
    • 28
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/27 15:32:07

    自分が書く時は自分の名前。学校の保護者氏名も自分の名前で書く。

    • 1
    • 29
    • 誓いの言葉
    • 23/10/27 15:32:42

    >>24
    えーそんな風にとられてたとは。変わってるとまで…
    なんとなくずっと夫の名前書いてたわ

    • 2
    • 23/10/27 15:34:19

    テイクアウトするのが自分なら自分の名前
    自分が入院で契約が自分なら自分
    契約が旦那なら旦那

    • 1
    • 31
    • プチギフト
    • 23/10/27 15:34:29

    勝手に人の名前書くのに抵抗あるんだけど、その辺りみんな思わないの?
    夫婦だけど自分と夫と違う人間じゃん。
    世帯主宛だからーって言うなら夫に手紙を渡して内容も把握してもらった上で自筆でサインもらうもんじゃないの?

    • 5
    • 23/10/27 15:35:11

    >>17私も自分の名前書いてる。
    世帯主とかでない限り書いた人(主に自分)を書くわ。

    • 3
    • 23/10/27 15:35:37

    子供達のインフルエンザの予防接種。
    保護者名を書く所は、私が連れていくんだし私の名前を書いてるよ。

    • 0
    • 23/10/27 15:36:04

    旦那の名前を書くのは自治会関係だけかな。登録が旦那の名前でしてるから
    学校関係は全部自分の名前。本人の署名でってのも多いから統一しとく意味もあるし子供の受験先にさえ興味ない旦那の名前だけ書くのもなんかイライラするし

    • 1
    • 35
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/27 15:36:22

    基本は全部自分の名前
    学校関連のものも

    なぜ自分以外の名前を書くのかの方が疑問

    • 2
    • 36
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/27 15:36:37

    >>31
    どっちでも良いし結構どうでもいい問題だと思うんだけど、何故そんな喧嘩腰?

    • 5
    • 37
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/27 15:37:00

    逆に勝手に自分の名前書かれたら嫌じゃないの?
    私はかなり嫌だ
    意味が分からない

    • 1
    • 38
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/27 15:38:14

    私は自分の名前を書くの嫌だからそうしてる
    どうしてもの時は嫌だけど私で

    • 0
    • 23/10/27 15:40:19

    >>37明らかに個人的な事なら自分の名前書けよとか思うけど、子どもの事だったり、家庭単位の事なら私の名前書かれても嫌じゃないな。
    私の方が連絡つきやすいから、旦那が私の名前使うことよくあるよ。もちろん報告はある。

    • 0
    • 23/10/27 15:40:29

    祝儀とか書く時はどうしてる?

    • 0
    • 41
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/27 15:40:50

    >>26
    うちも夫の名前書いてる。
    母親の名前だとシングルっぽいなーと思って

    • 1
    • 23/10/27 15:40:57

    >>27

    どっちでもいいよ、決まりはない
    書く人の名前を書けばいいと思う
    それに入学の時に家族構成書くじゃん
    だから両親そろってるかシングルかわかるし

    • 0
    • 23/10/27 15:41:01

    世帯主を書く時は旦那

    そうじゃない時は私

    • 1
    • 44
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/27 15:42:17

    >>40
    連名

    • 0
    • 45
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/27 15:42:31

    >>40

    親戚や旦那の友達なら旦那の名前
    私の友達への祝なら私の名前

    • 0
    • 46
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/27 15:42:44

    >>40
    旦那

    • 0
    • 23/10/27 15:43:41

    世帯主の名前を書かないといけない場合のみ
    夫の名前

    後は全部自分の名前書くよ
    学校のプリントも全て私が書くなら私の名前
    普通は契約者なり書いた本人の名前書くでしょ
    自分が入院してるなら、保証人欄以外は
    自分の名前だよ
    レンタルで入院してない人の名前書くなんて
    紛らわしいと思う

    • 6
    • 48

    ぴよぴよ

    • 49
    • ウエルカムボード
    • 23/10/27 16:04:39

    >>18
    だってなぜ自分も保護者なのに旦那の名前を直筆でもない嫁が書くのか不思議。

    • 4
    • 50
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/27 16:06:12

    自分の名前を書く
    いつも偽名を使ってるけどね

    • 0
    • 23/10/27 16:20:49

    >>17
    分かる。奥さんの字で旦那さんの名前 え?何で??ってなるよね

    • 1
    • 52
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 16:25:58

    >>17
    どっちでもいいと思うけど、学校関係の保護者は旦那にしている。
    PTAとか私が絶対にやるやつは私の名前

    • 1
    • 53
    • 誓いのキス
    • 23/10/27 16:27:56

    自分の名前書く。
    何でもかんでも世帯主の名前書いて、本人確認する時、面倒くさい人いるわ。

    • 6
    • 23/10/27 16:30:36

    そういえば上の子が小学生の頃は役員とか父親の名前になってたな
    役員会に来るのはほとんど母親なのに
    今末っ子が小学生だけど気づいたらみんな母親の名前になってる
    役員会に来るのが父親の家は父親の名前だけど

    時代が変わったんだねー

    • 3
1件~50件 (全 92件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ