お店で会計する時にバーコードを見せる人いるけど

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/10/26 11:04:13

潔癖症なのかコロナの影響か分からんが
店員さんに触られたくないからか、バーコードを見せるひとや
「触らないで!そのままにして」
と言う人いるけど、それなら飲み物は自動販売機で買えばいいし、買い物はネットですればいい

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • マリッジリング
    • 23/10/26 14:39:29

    >>38
    主のこの書き方じゃそうなるよ

    • 0
    • 38
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/26 13:32:02

    >>37
    商品のバーコードって意味なんだw
    電子決済かと勘違いしたわ

    • 6
    • 37
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/26 13:30:03

    え?電子決済では?→ 潔癖症なのかコロナの影響か分からんが
    店員さんに触られたくないからか、バーコードを見せるひと

    • 1
    • 23/10/26 12:15:30

    え?商品のバーコードを?そんな人いるんだ。店員さんと初めての共同作業みたいになるじゃんwそもそも品出しの時点でかなり触られてるけど…w

    • 3
    • 35
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/26 12:14:37

    >>21元レジ係だからやってるよ。助かってるならこれからもやろっと。
    バーコード探すのに地味にしんどかったんだよね。

    • 0
    • 34
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/26 12:13:53

    商品を触られたくなくてバーコード見せるって
    1つしか買わない時よね?
    複数ある時は1品1品お客がバーコード見せていくの? 変なの。

    • 0
    • 33

    ぴよぴよ

    • 23/10/26 12:11:20

    カード系はコロナ以降店員さんが触らないようになったよね。
    バーコード読み取るカードは裏見せてくださいみたいに店員さんから言われるようになったし。

    • 0
    • 31
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/26 12:09:54

    え、てっきりバーコード決済でスマホや画面に触らないでってことかと思っていて、割と共感したんだけど違うのね
    レジで商品に障らないでってことか すごいね

    • 1
    • 23/10/26 12:06:05

    >>6
    潔癖症は山にでもこもって自給自足しとけって話だよねwww

    • 0
    • 29
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/26 12:05:59

    むしろ店員さん側がバーコード向けてくれって感じで機械構えてる店もあるよ。
    こっちから見せるのが最近のマナーなんだと思ってた。

    • 1
    • 28
    • 誓いの言葉
    • 23/10/26 12:04:24

    そんな人いるの?
    ちょっとびっくり

    • 0
    • 27
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/26 12:03:43

    極端すぎ

    • 0
    • 26
    • ウエルカムボード
    • 23/10/26 12:03:30

    >>21
    そんなん思われるならやるのやめよ

    • 0
    • 25
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/26 12:00:10

    >>24
    商品のバーコード

    • 0
    • 24
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/26 11:58:46

    バーコード見せずにどうやってバーコード決済するの?

    • 0
    • 23
    • ファーストバイト
    • 23/10/26 11:58:24

    急いでる時はやる
    「早くして」ってこと

    • 0
    • 23/10/26 11:57:45

    店頭での品出し時はもちろん、製造過程流通過程から相当数の方が触れているので、レジ店員だけを避けても無意味ですよね潔癖さんは。

    • 1
    • 21
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/26 11:56:10

    店員側だけど助かるよ。同業さんかなーと思ったり

    • 0
    • 23/10/26 11:49:11

    意味分からんけど、、店員さんがピッてし易いようにバーコード見せて置くのは当たり前の配慮だと思ってたわ。
    本屋で数冊本買う時も、バーコード読みやすいようにバーコードが全冊見えるようにずらして置くし。
    こういうのってみんなやらないことなの?

    • 2
    • 19
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/26 11:47:39

    触らないでは言わんけど、ペットボトルのバーコード面差し出しちゃってたわ
    親切というか手間を省いたつもりだったけど、逆に迷惑ならやめるわ

    • 0
    • 18
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/26 11:45:50

    >>15
    商品を店員さんに渡さず、バーコードだけ見せて
    ピッてしてもらって、商品触るなという意味かと

    • 0
    • 17
    • 指輪の交換
    • 23/10/26 11:44:17

    >>11 商品触らなくてもバーコードをピッてしやすいようにしてくれればできるよ!

    飲み物1つだけ買う人とかはバーコードこっちに向けてくれる人よくいるね。

    • 0
    • 16
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/26 11:42:53

    セルフレジに行ってほしいね

    • 1
    • 15
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/26 11:41:01

    意味わからない。
    バーコード見せないで
    どうやって会計するの?

    • 1
    • 14
    • タキシード
    • 23/10/26 11:27:57

    コンビニだと飲み物だけとかの人がたまにやるよね。自分で商品持ったままスキャン待ちしてる客。コロナ前からいるよね。

    • 0
    • 23/10/26 11:23:39

    え!私見せたこと何度かあるけど、触らないでなんて一回も言ったことない
    バーコードを見せるのは買いたい商品が1個しかない時限定だけど

    • 0
    • 12
    • ハウスウェディング
    • 23/10/26 11:20:49

    >>2私もこれー
    レジ経験あるからなおさら

    • 1
    • 11
    • 元カレ参列
    • 23/10/26 11:19:48

    商品のバーコード?
    触らないと会計できなくない?

    • 1
    • 10
    • マリッジリング
    • 23/10/26 11:18:30

    主が仕事辞めれば良いんだよ
    あなたの主張は間違ってる 

    転職しなよ

    • 0
    • 23/10/26 11:18:30

    水を箱買いするからそれはピッっとしやすい向きにする
    水お茶、ネットで定期購入もしている

    • 2
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • 新郎泥酔
    • 23/10/26 11:16:51

    子ともが小さい頃に口に入れてしまって、
    口に入れてしまったので、ってバーコードを見せてスキャンして貰ったことならあるよ。
    小さな子供連れとかじゃなかった?

    • 0
    • 6
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/26 11:14:58

    自販機に補充するのは人だし、ネットスーパーも店員さんが手に取って選んでるけど…

    • 6
    • 23/10/26 11:14:24

    自分も単品とかでかごを使ってない時はレジ台にバーコードを見えるようにして置いてる。
    触られたくないとかじゃなくて、その方がバーコード探す手間もないしお互い楽かなって思ってる。
    ちょいちょいバーコード探して商品をくるくる回転させてる人を見かけるから、
    だったらバーコードが見えるようにした方が分かりやすいかなって。
    単純にそれだけ。

    • 5
    • 4
    • ファーストバイト
    • 23/10/26 11:12:49

    お米とか箱買いの水はバーコード面を見せてるよ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ