子どもを施設に入れるのって駄目なこと?

  • なんでも
  • 神前式
  • 23/10/25 11:39:14

私には重い知的障害のある娘がいます
今10歳ですが話すことが出来ません
ご飯は手掴みです
オムツを穿いています
排泄物で遊びます
嫌なことがあるとキーキー叫びます
もう限界です
里親に出すか施設に入れることを考えているのですが単身赴任の夫から「可哀想」とか「大切な娘を施設に入れたくない」と言われました
両親や義両親からも「こんなに可愛いのに施設に入れるなんて酷い!」と言われました
でも私は限界です
施設に入れるのはそんなに駄目ですか?
私の我が儘ですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/26 08:11:00

    10歳までよく頑張ったね。
    わがままではありません。
    本当の限界になる前に、お互いに離れましょう。
    その為に施設があります。
    もう頑張らなくていいよ。

    • 5
    • 60
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/26 08:07:14

    >>37
    困っている人を助けてあげたい、何とかしてあげたいと思うのが人間です。

    そう思わない人は、人でないから「ひとでなし」というそうです。

    あなたは、ひとでなし。

    • 3
    • 59
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/26 08:06:29

    10歳なら支援学校に通っているよね?
    支援学校のママ達って学校の勉強会とか横の繋がりで福祉サービスなどの情報持ってるけど、主はそういう繋がりないのかな。

    ママとの繋がりもなくて詰んじゃっているなら、施設はすぐには無理だろうから児相に虐待してしまうから保護して欲しいって相談してみるのはどう?

    しばらくゆっくり休んでも我が儘ではないよ。

    • 5
    • 23/10/26 08:02:40

    だめじゃないよ…
    主さんが限界になって、あってはならないことになるほうがだめ

    • 6
    • 57
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/26 08:00:54

    とにかく施設は探しとこう

    • 4
    • 56
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/26 07:56:21

    駄目じゃないよ。主さんの気持ちが破綻する前に施設に入れよう。
    もしもなら離婚して旦那さん一家に看てもらう。実際ご近所さんにいるから。ありゃお嫁さん離婚して正解だねと全員腹の中で思ってる。

    • 3
    • 23/10/26 07:55:29

    主さん頑張ってきたよ。
    生々しい話だけど、娘さんならもう暫くすると月経も始まる。その世話をするようになった途端、物凄く辛くなる人も多いんだよね。私の知人の娘は医療事故で重度脳障害を負った。ずっと家で頑張ってみてきたけど、胸が膨らみ、生理が定期的に来るようになった途端辛くなった。一生使うことのない生殖機能、わが子に子宮や卵巣が存在すること自体に憐憫を通り越して情けなさや嫌悪感や憎悪がわいてくると泣きながら語ったことがある。当時、介護鬱だったのもあるけど、事故当時病院側との和解で慰謝料とは別に施設入所に便宜を計って貰う約束をしていたから、すぐに施設に入れて貰った。今は定期的にに外泊してお互いが良い関係だと言っている。
    入所は簡単でないとは思うけど、保健所や行政に聞いてみて。まずはショートステイでも良いし、本当に辛い時は離れなくてはダメだよ。

    • 6
    • 54
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/26 07:52:02

    ダメじゃないよ
    やんや言う人が世話すればって思う
    子どもに手をかけたりするよりはるかにまし

    • 4
    • 23/10/26 07:33:32

    >>39
    10年頑張って育ててきたからこその感情だと思うけどな。
    こんな鬼のような事を言えるあなたが親で子供は本当に幸せですかね?
    人の気持ちに寄り添うことの出来ない優しさのない親で。

    • 2
    • 23/10/26 07:28:45

    産んだ責任ってあるけど、障害があって手に負えない、精神的に限界がきてるなら仕方がないと思うよ。
    排泄物で遊んじゃうなら目も離せないだろうし。
    老人介護だってそのレベルだと大変で施設に入れる人が多いよね。

    私の友達も重度の障害がある子を24時間つきっきりで見ていたけど、働かなければいけなくなって施設に預けてたよ。

    • 7
    • 23/10/26 07:26:13

    >>43
    衣食住揃ってたら何が何でも頑張らないといけないの?
    なんか違うと思う。
    生活出来るから心が壊れても頑張れと?
    あなたみたいな人が人を壊すんだよ。

    • 3
    • 50
    • タキシード
    • 23/10/26 07:24:31

    支援学校にも入れないほど重度なのかな?

    • 0
    • 49
    • ブロッコリートス
    • 23/10/26 07:23:53

    当事者にしかわからない辛さはあるよね。私はいいと思うよ。主まで壊れちゃうよね。両親や義両親は毎日一緒にいるわけじゃないから可愛いって思うんだろうけど、一回週末子どもだけ預けたら?大変さが分かるんじゃない

    • 7
    • 48
    • 誓いの言葉
    • 23/10/26 07:22:50

    >>39
    こんな鬼みたいな無責任な他人が障害児の親を自死に追い込むのね。

    • 3
    • 47
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/26 07:21:17

    >>37
    そう言うことを言える神経がわからない。

    • 2
    • 46
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/26 07:17:57

    支援学校にはちゃんと行けてます?

    • 0
    • 23/10/26 07:15:12

    >>39
    あなたも鬼みたいな事言ってますよ。
    あなたの子供と主の子供は違う。家庭環境も。親のキャパも。
    ご主人は単身赴任というならほぼワンオペで主がお世話してるんだろうし。
    自分が出来るからって弱音吐いた主にその言い方は酷いと思うよ。
    どちらかと言うとあなたの方が鬼だわ。人の気持ちに寄り添えない。

    • 8
    • 44
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/26 02:24:40

    うちの従姉妹は週末に家には帰ってきます。
    後は施設です。
    もう少しするとグループホームへ行くんじゃ無いかな。
    ダメじゃないよ?ワガママでもないよ?
    ワーカーさんと良く相談してね。
    旦那はほっとけば良いです。

    • 8
    • 23/10/26 01:52:21

    感情は置いといてお世話しながらでも
    主もお子さんもご飯食べて寝れる場所あって一応生活は出来ているんでしょ
    だったらこのまま続けていくべきと思う
    生活していくのにお子さんがいたら成り立たない環境であれば又違うけど。。

    • 1
    • 23/10/26 01:50:54

    施設に入れるのは駄目では無いです。
    虐待してこ、ロスより全然良いでしょう。
    子供の障害レベル、親の性質、環境、キャパ等各々全く違うから、当事者でも無い赤の他人が無責任に批判はできないし、するべきでは無いです。

    • 5
    • 41
    • ブーケ・トス
    • 23/10/26 01:49:43

    あなたが、我慢の限界を超えて
    虐待、殺人など事件にまで至りそうな可能性あるなら入所させてもいい
    というか、させるべき。

    • 6
    • 40
    • マリッジリング
    • 23/10/26 01:47:10

    これから成長していくって分かってるから
    赤ちゃんの世話耐えられるのよ。
    重度障害児は一生赤ちゃん。体だけ大きくなっていく何考えてるかわからない赤ちゃん。
    私もだけど、、、耐えられないよ。
    感情のスイッチ切らないとやっていけない

    • 2
    • 39
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/26 01:37:22

    無責任だなぁ。信じられない。うちにも知的障害の我が子いますが、確かに大変ですが、里親などは考えられない。
    10年育ててきて今なの?よく言えるね。
    こんな鬼みたいな母親がいるんだね、本当信じられない。

    • 3
    • 38
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/26 01:29:54

    主さん、誰よりも頑張ってるね。
    我が儘じゃありません。

    休息が必要なんだと思う。
    一週間だけ、とか1ヶ月だけとか預かってもらえない?

    • 3
    • 37
    • 色打ち掛け
    • 23/10/26 01:24:56

    好きで子供作っておいて甘えたこと言ってるんじゃないよ!無責任過ぎる。遊びたいから子供が邪魔なんでしょ。

    • 3
    • 36
    • ブーケプルズ
    • 23/10/26 01:22:02

    施設もいっぱいで空き待ち(亡くならないと入れない)とかあるし、親の体力がとかなってから入れようとしても子供自身が施設に慣れてないから慣れるのに時間かかったりたまに預けていないと入れないって聞いたから、動くなら早いほうがいいよ。いつまでも親が診てあげれないからね。旦那や義親や親に預けながら施設見学や入る為の説明聞きに行ったりして主の大変さもわかって貰って、親に何があるかわからないから先の事まで考えてお子さんにあった施設見つけてあげてください。

    • 3
    • 35
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/26 00:58:30

    離婚して主が家を出ればいいと思う。

    そしたら可愛い娘ちゃんを手元で育てられる元旦那さんや祖父母は幸せ
    主もお世話から開放されて幸せ
    娘ちゃんも自宅で変わらず過ごせて幸せ。

    三方得だよ。

    今はさ、主の我慢の上に他の人の幸せが成り立ってるじゃん?
    だから不公平なんだよね。
    でも主が家を出れば、
    少なくとも主の我慢の上にだけ成り立つ幸せじゃなくなるから
    スッキリすると思うよ。

    • 3
    • 34
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/10/26 00:57:56

    酷いという人に、1人につき1週間ずつ面倒見させなよ
    1週間で根を上げると思う

    • 7
    • 23/10/26 00:53:53

    両親や義両親に泊まり込んでみて貰いなよ

    • 1
    • 32
    • タキシード
    • 23/10/26 00:51:42

    そりゃ疲れるわ。
    その状況知っててこんなに可愛いのにとか可哀想とか言われるの?トピ読んだだけの私ですら無理だなと思うのに。
    なら義両親と両親に預けてみなよ。

    • 1
    • 31
    • 小学生ママ
    • 23/10/26 00:41:14

    私の中学3年生の息子も、まだ少し幼いところがありまして、トイレにいくこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましもいつまでもそのまま平気で過ごしまして、まだ事後報告もしてくれません。
    息子もまだおむつが外れていませんし、ご飯は手掴みで食べまして、手で掴んだ食べ物をぐちゃぐちゃにして遊びます。
    おもらししたウンチを手で掴んで粘土のようにしまして、ぐちゃぐちゃにして喜んで遊びますし、まだ何でも食べようとしますので、手で掴んだウンチを食べようとしまして口に入れましたり、食べてしまいますこともあります。
    主さんの子供さんがしますことの大変さ、わかります。

    • 0
    • 30
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/25 22:42:30

    主さん今まで一人でよく頑張ったよ
    施設預けて、自分の時間を取り戻しな。
    なんならそんな思いやりのない旦那なんか捨ててやりな

    • 5
    • 29
    • ハウスウェディング
    • 23/10/25 20:39:35

    入れてオッケー牧場

    • 4
    • 28
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/25 20:38:43

    それなら面倒見てくださいって預けてみたら?私ならまず義理家に預ける。義親から旦那さんに話が行くだろうから。

    • 5
    • 23/10/25 20:27:43

    可哀想可哀想と言っている、両親・義両親・旦那にすべて丸投げしてしまって良いでしょ
    そこまで言うならば、貴方達がすべて娘の養育をしてくれ
    私は関与しない
    って言ってしまっても良いと思う
    施設は可哀想とか言うのは無責任な人間の言う事だから、現実を知れば施設やむなしと理解できると思うよ

    • 3
    • 26
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/25 12:51:54

    実の親でも音をあげてるのに里親は無理じゃない?

    • 5
    • 23/10/25 12:40:11

    高齢者介護とかもそうだけど、手を出さない人ほど「可哀想」と言う。

    直接介護してる人は苦労がわかるから何も言わないか、賛成するんだよ。


    かわいいと思うなら協力してもらいましょう。
    可哀想だと思うなら介護してもらいましょう。
    それで本当の意味での「もう無理」を理解してもらうしかないと思う。

    • 7
    • 24
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/25 12:39:20

    排泄物で遊んでキーキーでしょ?
    個人でケアは無理だよ。不穏になったら心療内科に預けて鎮静かけるレベル。
    医療や福祉に繋がってる?
    主の辛さはちゃんと伝わってる?
    旦那は呑気に海外、身内ですら可愛いんだからお前が面倒みろ!じゃ外野からは切迫度が全くわからないこともあるよ。
    まず、主が病院へ逃げ込んで入院するところから始めてもいいかも。

    • 5
    • 23
    • 誓いのキス
    • 23/10/25 12:36:58

    >>22

    同者です、まず今利用している福祉サービスは?主の家族構成は?10年間どうしてきたの?日頃、福祉と交流してる?

    • 0
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/10/25 12:33:09

    健康児しか育てたくないだけでは?ヘルパーじゃダメなの?なぜ手放さなきゃならん?

    私は福祉サービスを使いまくる。

    • 0
    • 21
    • カラードレス
    • 23/10/25 12:31:31

    我が儘じゃない。
    頑張って頑張って頑張った上での選択。
    駄目じゃない。すぐに手続きをして入居待ちをしよう。
    でないと共倒れ、もしくは無理心中が起こる。
    手を出さない奴の無理解はほっとき。理解を求めるだけ無駄。主は充分やったよ。

    • 5
    • 23/10/25 12:29:35

    施設に入れたらいいと思う。
    施設がぐちぐち言うなら、施設前に置き去りにすればいい。100%保護してくれるし。主が子供を放置した親だと認定されるので、確実に離れることができる。

    • 2
    • 19

    ぴよぴよ

    • 18

    ぴよぴよ

    • 17
    • キャンドルサービス
    • 23/10/25 12:29:26

    まずは、義両親、両親にお子さんのこと見てもらって主はしばらく離れたほうがいい。
    その間に相談、施設見学とかしてお子さんに合いそうな施設みつければいいよ。
    預けても外泊とかで帰ってこられるんだろうし。
    無知なのに語ってごめんね

    • 6
    • 16

    ぴよぴよ

    • 23/10/25 12:21:49

    もっと風通りが良い施設なら預けてもいいのでは?
    こういう施設って風通り悪い施設ばかりだからね

    • 0
    • 23/10/25 11:55:08

    それから親でも大変な子を育てたい里親なんていません

    • 7
    • 23/10/25 11:54:22

    いれるいれないよりもまず希望してもすぐには入れるわけではないので、今からでも電話して相談員にトピ文の事言っといたら?
    ママスタによく施設入れたいいのにとか、施設にいれたいとかってレス見るけど、入れるもんならいれればいいのにって思う。
    全然調べもしないで電話してみてもいないで愚痴だけなんだろうけど。
    施設が見つかっても人間なのでまず慣らしで日中に預けるのから始めて慣れたらショートステイで慣らして、施設の方も対応とか慣れてきたら日数増やしていくんだよ。
    うちはまだ入所はさせるつもりはないけど、ショートステイは毎月2箇所の施設でしてるよ。
    万が一私が入院とかなっても預けられるようにと思って。

    • 4
    • 12
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/25 11:54:07

    可愛いって言ってる義理親や両親に預けて、主は精神科に駆け込んじゃうといいよ。
    死にたい気持ち、鬱、診断書を貰って自分を守ってね。わがままなんかじゃないよ。1人で重度知的は絶対にケア出来ない。どんどん力も強くなる。無理だよ。

    • 9
1件~50件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ