自分には声がかからないことを気にしない人、うらやましい

  • なんでも
  • 高砂
  • 23/10/24 22:25:14

旅行のお土産は配ってくれる。でも各自持参してるお菓子は配られない。
風邪引いて休んだ翌日、挨拶したらそれに関する声掛けはしてくれるけど、休んだらさみしい!とは言われない(他の人は言われてる)
一年間契約だと話した時、同じ一年間契約の人は「社員になりなよ」と言われてたが、私に言う人はいなかった。

だいたい、同じ立場のもうひとりの人が私より好かれる。それは私の立ち居振舞いのせいだと十二分に理解してるから、気にしてもどうしようもない。もうひとりの人はいつも明らかに私より魅力的だからそうなってしかり。
なのに、気にしてくよくよ。今もそう。今週はもうひとりさんは休暇中。毎日、待ちわびられてる。私は先週が休暇だったけど、昨日いつもごく普通の朝だった。もうひとりさんはきっと月曜日、大歓迎でおかえり!と抱きつく人がいる。(ひとりは必ず)

抱きついてほしいんじゃないけど、心がけさみしい。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/25 18:00:26

    主さんが逆の立場になったらわかると思う
    仲良くなった同僚とそこまで打ち解けてない同僚、または仕事が早くていてくれると助かる同僚と遅い同僚、接し方が違うのはしょうがない

    • 0
    • 23/10/25 17:32:13

    >>66

    こういうコメントできる人ってどんな職場で働いてきたの?羨ましいから気になる

    • 0
    • 127
    • ウェディングドレス
    • 23/10/25 17:27:22

    差別がすごい職場でつらそう

    • 3
    • 126
    • ジューンブライド
    • 23/10/25 17:23:40

    そっか。主さんタイプのほうが楽じゃないかな。職場なんて、上辺だけの会話ができればいいんじゃない?と思ってる。

    • 1
    • 23/10/25 17:14:13

    おかえりって抱きついたり、休んでたらさびしいーって言ったり、そこは学校なの?(笑)
    それとも、おばちゃんたちのノリ?

    私ならひくわ。かかわりたくない。仕事だけしていたい。

    • 3
    • 23/10/25 17:10:25

    主の立場だったけどその職場が全てではないしアッサリ辞めた。そしたら私以外すごく仲良しだったはずなのに、別の人が標的になって揉め始めたみたい。ターゲット(私)が居なくなったからだよ。そういうものよ。

    • 1
    • 23/10/25 15:25:15

    ちょっと違う感がよく出てるのよ

    • 1
    • 122
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/25 14:56:37

    暗い笑顔がない

    そうじゃない?

    • 1
    • 121
    • マリッジリング
    • 23/10/25 14:54:28

    自分と同じような立場の人が優遇?されてると比べてしまって辛くなるときありますよね。
    主さんが嫌われてるのではなく、もう一人の人が好かれやすい人なだけなんでしょうけどね。
    私も似たようなことを感じてたときありましたが、急に気に入られてた人が辞めちゃって、すごく気分は楽になりました。自分のペースで自分らしくできるようになって。いつか環境が変わることもあるのでそれまで頑張れ〜

    • 1
    • 23/10/25 14:11:33

    人ってない物ねだりするタチだから、もう1人の方は「主さんはアッサリした対応しか求められなくて羨ましい…私疲れちゃうよ」なんて思ってるかもしれない。

    • 2
    • 23/10/25 14:11:04

    それつらすぎだよ。辞めたら?病むよ

    • 1
    • 23/10/25 14:07:56

    主は一生中学生やってる人生かな?その性格も働く場所も見極めて早く卒業しないとね。

    • 3
    • 23/10/25 14:02:22

    >>115
    私も女子中学生ノリの集団には入らなくて良いわ
    トピ主は女子中学生ノリが好きなんだろうね

    • 5
    • 23/10/25 14:01:01

    さびしんぼちゃん

    • 0
    • 23/10/25 13:58:40

    休んだら寂しいとかおかえりとか抱きつくとか
    一体何歳?そのノリ、私はドン引きです
    寂しくて結構だわ

    • 7
    • 23/10/25 13:09:10

    >>108あなたの言葉チクチクだわー。

    • 1
    • 23/10/25 13:06:50

    >>112
    寄り添いが欲しいならママスタは選ばないでしょ、おっさんか荒らししかいないのに

    • 2
    • 23/10/25 12:23:20

    >>109

    上手くやっていけるかもしれないけど人の痛みに寄り添えない人たちって感じに見えます。浅いというのか。

    • 1
    • 23/10/25 12:21:58

    どうしてもそこで働きたいの?
    同じ立場の人って同期ってこと?
    主は何歳なの

    • 0
    • 23/10/25 12:21:25

    最近これの逆パターンで書いてあって幼稚だってフルボッコになってるトピあった

    • 1
    • 109
    • フラワーガール
    • 23/10/25 12:19:01

    わかるよ
    持っていかれちゃうんだよね
    これ理解できないで叩く人って割と上手くやっていけるタイプなんだろうね

    • 5
    • 108
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/25 04:15:27

    好かれたいなら、好かれる努力をしたら良いのに。

    • 1
    • 23/10/25 04:10:54

    うーん、分からない
    だって、家族がいるし、お子さんは主さんが一番好きでしょ?
    それだけじゃ嫌なの?
    上辺だけだよ会社で見せる顔なんて
    プライベートで遊んだ(飲みとか食事はコロナ前より減ったけど)としても昔からの友達の方が落ち着くし楽しいもん
    家庭があって、職場があるのに
    お金貰えないなら行かない場所だよ?

    • 0
    • 23/10/25 03:31:59

    >>1
    こんなこと言うのはどうして?
    トピ文の状況に自分が置かれたら寂しいと思っちゃうけど。
    主が過剰反応しすぎだから?

    • 1
    • 23/10/25 02:11:46

    その方が気楽でいい。
    わずらわしさもなく、マイペースで仕事できる。

    休んでたからさびしいとか、抱きつくとか、その人達いくつよ(笑)幼すぎて気持ち悪いわ。

    職場で幼稚なうわべだけの友達ごっこはいらないです。

    • 11
    • 23/10/25 02:05:55

    前にもトピあげた?(笑)

    主のタイプは、仲良しになればなったで、また何かしら愚痴言うんだろうなぁ。

    • 9
    • 23/10/25 02:05:26

    自信ないのにプライドだけ高い厄介なパターンかな

    • 4
    • 23/10/25 02:03:59

    主は正直だよ
    私も同じようなだけど本当は辛いけど辛いって言えないプライド相当高いから
    でもプライド高すぎて逆に吹っ切れて楽でもあるよ

    • 4
    • 101
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/25 02:03:56

    ママスタって幼稚な陰キャ多いな。

    • 5
    • 23/10/25 02:00:17

    隠してるつもりでも動作や表情に現れやすいから相手に伝わるんだよ?不服で寂しそうな人って、とっつきやすいと思う?

    • 2
    • 23/10/25 01:46:48

    自分はこういう人間だ!って貫くか
    辛いなら転職するしかないのでは?
    仕事に集中したいのに悩まないでいい事で悩んでるでしょう?努力してもどうにもならない事あるのよね

    • 0
    • 98
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/25 01:43:29

    >>95あ!あなたの事か。

    • 0
    • 23/10/25 01:40:31

    各自持参してるお菓子は配られない。
    → 配られたらお返ししなきゃならないのでだんだんウザくなる。

    休んだらさみしい!とは言われない(他の人は言われてる) 
    → 職場でしょ?同僚はオトモダチじゃないよ。

    同じ一年間契約の人は「社員になりなよ」と言われてたが、私に言う人はいなかった。 
    → じゃあ社員になります!と言えば100%社員になれるの?採用権限がない正社員が言ってるなら、契約見下したただのマウントだと思う。

    抱きつくって何?キモすぎる。そういうノリにはついていけないので、むしろ声かからなくてラッキーと思うわ。

    • 5
    • 96
    • 博多一本締め
    • 23/10/25 01:38:16

    何となく覗いたら奥深いね

    • 1
    • 95
    • ライスシャワー
    • 23/10/25 01:32:19

    やたらとやさぐれた当たりの強いコメントは同一人物が書き込んでそう。
    この時間帯は変な人や、やたらとやさぐれた人がイライラママスタに集まってくる時間帯だから。
    主さん嫌なコメントはスルーで大丈夫だよ。休みの日や時間があるときはゆっくり心を休めてね。

    • 7
    • 23/10/25 01:30:35

    どちらかというと主側のポジションだったから何か挫折感あって今は働けないで居る。また働くこと想像したら怖いし劣等感に苦しんで動けない。主はそれでも働いて強い。

    • 6
    • 93
    • バージンロード
    • 23/10/25 01:30:17

    職場でベタベタわかりやすくお気に入りを作って他にはそっけない人ってたまにいるけど主さんが言ってるもうひとりさんを気に入ってる人ってそういう人なんじゃなくて?
    他の社員さん全員もうひとりさんにメロメロなの?w

    • 3
    • 92
    • ライスシャワー
    • 23/10/25 01:24:45

    >>24
    あーわかるわかるわかるわ

    • 1
    • 91
    • フラワーガール
    • 23/10/25 01:23:58

    あけっぴろげっていうのは、
    何も自分の生い立ちや過去や思想を、嘘偽りなく開示するっていうことじゃないと思うよ。
    気負いすぎ、極端だと思う。

    主さんに必要なのは、
    誰よりも自分で自分を認めて、
    ありのままの自分を、大丈夫だよと抱き締めることじゃないかなあ。
    自分を否定的にばかり見て、
    主さんをいちばん抱き締めていないのは、主さん本人なんじゃないかな。

    百人の他人に認められて、百人の他人に抱き締められるより、
    自分が自分を認めて、自分が自分を抱き締めてあげることの方が、断然大事なことだよ。

    カウンセリングを重視する医療機関を受診したり←決して非科学的な怪しげなところに引っかからないように、
    自己肯定感、愛着障害、というキーワードで本を探してみてください。
    読みやすい漫画だとか、いっぱい出てるよ。きっとヒントが見つかると思う。

    • 7
    • 90
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/25 01:23:37

    うーんいい大人がものすごく幼稚で職場も幼稚

    • 5
    • 89
    • プチギフト
    • 23/10/25 01:17:49

    私は両方経験したから言えるけど環境と運かも。
    新人から1人で入るならまた変わったかもしれないけど、2人(または2人以上)いることでどうしても比較されやすい。その人たちが自分より何か優れてるもの持ってたらもうやりにくい。笑
    まぁ環境変えてみるのもありだよ。オープニングスタッフとかも良かったなぁ。

    • 4
    • 23/10/25 01:11:23

    >>84
    主のどの辺が真面目で控えめなの?真面目で控えめな人はほっといて欲しい傾向にある人だよ。主みたいに私に抱きついてなんて思いそうにない。主は何かとでしゃばりだと思うよ。

    • 3
    • 87
    • フラワーガール
    • 23/10/25 01:07:42

    主さんみたいな人、宗教とかセミナーとかマルチの人が狙ってくるからマジで気をつけて。

    • 1
    • 86
    • ブロッコリートス
    • 23/10/25 01:07:09

    >>79
    うん、ちょっと異常。悪いとは言ってないけど…
    距離感バグってない?普通の職場のテンションじゃないよね。
    主さん、そこちょっと変だよ?

    • 8
    • 23/10/25 01:05:27

    いい大人が何言ってるんだか…

    • 6
    • 23/10/25 01:04:50

    >>15
    真面目で控えめな人って
    なんで人一倍の努力しないとダメなんだろね
    悪いことではないのに生きづらーい

    • 7
    • 23/10/25 01:04:39

    >>81わかってくれる人が思ったよりいてありがたい。全員にお礼を個別にできてなくて、改めてありがとうございます。

    色々歪んでるのさ自覚してて、思わなくていい嫉妬とか憧れがわき出てきてて、書き込んだから、嬉しいです。

    • 2
    • 23/10/25 01:03:00

    >>24

    落差って、あなたに落ち度があったの?

    • 0
    • 81
    • ウェディングドレス
    • 23/10/25 01:02:16

    >>73
    コメント見る限りではちゃんと主さんの寂しさを分かってくれてる人もいるよ。これから寄り添ってくれる人や分かってくれる人を見つけてその人達を大切にしてほしい。
    自分も似たような性格だし孤独を感じる瞬間も多いから主さんみたいに寂しいさを拭えない気持ちは分かる。私は主さんみたいな控えめで繊細な人好きだな。

    • 8
    • 23/10/25 00:59:55

    >>77親友は別で昔から何人もいて、職場でここまで気が合う人は、ってことらしいよ。
    前の職場ではチーフで何人も抱えて仕事してたとか、今でもその人達とは飲み仲間とか楽しそう。もうひとりさんも、趣味友、飲み友など話題に色々な登場人物出てくる。

    • 0
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ