ほうれん草が高くて買えない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/22 00:05:21

    ビタミンCと鉄分なら他で摂るわい

    • 0
    • 30
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/22 00:04:16

    九州では200円に値下がりしたけど買わないね。小松菜にする。

    • 0
    • 29
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/21 23:00:06

    プランターで育つやつは育てれば?

    • 0
    • 23/10/21 22:57:49

    ほうれん草は、だいたい158円くらいで買える。
    一昨年だったかな、お鍋の美味しい時期に、白菜が一玉500円くらいだった事があったよね。
    大根も、一本300円とか。
    野菜、果物、海産物、自然に左右されてしまうから仕方がないよね。

    • 0
    • 23/10/21 22:57:14

    たまに99円とかでやってる時に何個か買って冷凍しといてる

    • 0
    • 26
    • バージンロード
    • 23/10/21 22:56:00

    高いね
    小松菜安いけど味があまり好きじゃないから困る
    ニラがやっと安くなってきたからニラ玉とかニラ卵味噌汁で我慢してる
    トマトは1個300円だから落ち着くまで暫く無理

    • 0
    • 25
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/21 22:40:32

    私はトマトが食べたい。
    1個200円くらいするね。
    プチトマトでさえ
    小さいパックが300円くらい?

    • 2
    • 24
    • チンゲ食ってお前見てる
    • 23/10/21 22:29:46

    バフレンソウ高いよな

    • 0
    • 23
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/21 22:29:02

    ポパイなの?
    今は他の安い野菜で我慢

    • 0
    • 22
    • マリッジブルー
    • 23/10/21 22:28:31

    本当に難しい。買い物1つでこんなに悩む日が来るなんて思ってもなかった。
    ちょい前はさ、旬の野菜は安くて当たり前で、それが美味しくて、幸せだった。
    今は高くて当たり前で、ちょっと安くなった野菜買うとゲロ不味よ。
    白菜2分の128円は買いだ!と思って買ったら、苦い苦い。どーなってんだ?

    • 0
    • 21
    • フラワーガール
    • 23/10/21 22:26:21

    野菜全般高くて買えない

    • 1
    • 20
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/21 22:25:48

    私の周り野菜が高いとか言う人がマツエクとかネイルしてるから、本当はみんな全然余裕あるんだと思ってる。私もまつ毛はパリジェンヌだけど野菜高いなんて愚痴るようになったらやめると思う

    • 2
    • 19
    • 誓いの言葉
    • 23/10/21 22:25:29

    今日小松菜100円だったから小松菜食べます

    • 0
    • 18
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/10/21 22:24:42

    ほうれん草が高くて小松菜率が上がった

    トマト1つ200円、高いと思って買わなかったら、次行ったら248円になってた

    夏野菜とはいえ、高い

    • 1
    • 17
    • 元カレ参列
    • 23/10/21 22:22:01

    ほうれん草、ブロッコリーなど冷凍で売ってるものがあればそれ活用
    ネギ、白菜も安いとこ探すの大変

    • 0
    • 16
    • ブロッコリートス
    • 23/10/21 22:15:30

    小松菜は安めよ

    • 1
    • 23/10/21 22:14:59

    冷凍野菜を買うことが多くなってきたよ
    自分の仕事も繁忙期に入ったし、時短も考えて使うようになったよ

    • 4
    • 23/10/21 22:09:37

    うちの近所は198円くらい。
    ただ、一束茹でたらほんの少しだから、2、3束買わなきゃどうしようもないんだよね。うち、みんな野菜好きだから。
    先日、久しぶりに買った。3束茹でた。
    食卓のお金の事なんて言わないから、家族は美味しいね、また作ってねって呑気に言ってたんだけど、しばらくは作らないかなー。
    蓮根とか牛蒡とか根菜は比較的安いから、そういうの料理してる。

    • 0
    • 13
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/21 22:03:46

    冬が旬だからもう少ししたら価格は下がるよ。それよりトマトが高い。大抵同じ産地の同じパックのを通年で買うけど、一パック198円から~250円だったのに、今日398円になっていた。

    • 1
    • 23/10/21 22:03:38

    198円だったから、即買い。
    久しぶりにお浸し食べたよ。
    トマトは買ってない。

    • 2
    • 11
    • タキシード
    • 23/10/21 22:00:22

    >>5

    そうだっけ?希望がわいてきた

    • 0
    • 23/10/21 21:58:55

    わかるー
    小松菜で、我慢中

    • 1
    • 9
    • バージンロード
    • 23/10/21 21:49:37

    トマトも頻繁に買いづらくなった

    • 3
    • 8
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/21 21:49:20

    198円だったけど買わなかった
    食べなくても死なないし代わりの野菜でなんとかなる

    • 2
    • 7
    • ハネムーン
    • 23/10/21 21:48:23

    大根もブロッコリーも冬野菜だよ…苦笑

    • 1
    • 6
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/21 21:48:07

    野菜はケチると医療費で持ってかれるからね。
    ある程度妥協して食べるよ。
    他で節約しよう!

    • 2
    • 5
    • ハネムーン
    • 23/10/21 21:47:39

    ほうれん草は冬野菜。まだシーズンが始まってないから高くて当然。値が落ちるのはこれからです。

    • 0
    • 23/10/21 21:47:29

    ブロッコリーもずっと高い!

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ