奨学金借りるってそんなに悪いことなの?

  • なんでも
  • モーニング
  • 23/10/20 15:28:49

我が家は子供が大学進学する時は奨学金に頼る事になると思います。
子供が3人いますしごく当たり前だと思っています。
ママ友と教育費の話になった時我が家は奨学金のお世話になる予定と話したら
奨学金って借金だし怖いよねと言われびっくりしました
他のママ友が今は奨学金借りてる子めちゃくちゃ多いし普通だよとフォローしてくれたからよかったものの3人も子供いたら全員分の大学費用出せるわけないです。
一人っ子ママにはわからないと思うけどね!
苦労も多いけど喜びや楽しみは一人っ子の100倍はあるよ!

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
    • 5
    • モーニング
    • 23/10/20 15:31:50

    >>2
    ありがとう
    ありがたい制度だよね!

    • 0
    • 6
    • スピーチ
    • 23/10/20 15:31:52

    で、なんで一人っ子批判になってんの?笑

    • 21
    • 23/10/20 15:31:59

    同じタイトルのトピあった
    私ママスタやりすぎだな

    • 3
    • 8
    • モーニング
    • 23/10/20 15:32:30

    >>4
    上の子は理系行きたいらしくて700万かな

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 10
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/20 15:33:14

    そんな子どもに借金してもらうのが当たり前みたいに言われてもね。
    貯蓄しっかりやって、夫婦二人で精一杯働いても足りないってことなの?
    家族計画が甘かったくらいは思った方がいいよ。

    • 20
    • 11
    • モーニング
    • 23/10/20 15:33:59

    >>10
    夫婦ふたりで働いてるよ

    • 0
    • 12
    • 博多一本締め
    • 23/10/20 15:35:20

    私も主の感覚は怖い。
    借金に対してお気軽過ぎ。

    • 19
    • 13
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/20 15:35:40

    お金、宗教、政治に関する話はママ友とはしない。
    その話になった時は、はぐらかす、わからなーいと馬鹿なふりしておく、自分の話はしないで笑顔で相槌打っておく

    ひとりっこだろうと多子だろうと比べない。

    • 7
    • 23/10/20 15:36:15

    一人っ子ママに敵愾心剥き出しって…。借りるも借りないも、その家庭の事情でしょうが。自分がただしいと思うならトピ立てる必要ないでしょう?
    お子さんがいくつかは知らないけど、まだ時間的に余裕ありなら貯蓄すれば良いだけ。最初から奨学金ありき、とか吹聴するのはおかしくない?

    • 8
    • 15
    • モーニング
    • 23/10/20 15:36:16

    奨学金借りて進学させてるのうちくらいかと思って誰にも言えなかったけど蓋を開ければ周りも奨学金の人ばかりだったw

    • 4
    • 16
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/20 15:39:54

    奨学金700万はキツイかなって思うよ
    家の経済状態を子どもに話して見合った所を目指した方がいい
    頑張って国立狙えば?

    • 12
    • 23/10/20 15:40:51

    >>8
    700万って私学?三人兄弟の長子なら普通国立目指しませんか?私の年代だと当たり前だったけど?
    もしくは私学の特待生枠確保。理系だと院進学もあるし、院からはバイト難しいから奨学金でカバーする子も多いけどね。
    子どもたちと学費の話をしないの?

    • 7
    • 23/10/20 15:42:26

    奨学金を借りるのが普通?
    昔よりは多いかもしれないけど普通ではないでしょ…

    • 15
    • 19
    • モーニング
    • 23/10/20 15:43:06

    >>17
    国公立大学は難しくて我が家は学力なくて無理かな。

    • 0
    • 23/10/20 15:44:42

    うちも三人いるけど、絶対奨学金は借りたくない
    万が一私立大いくことになり、借りることになっても私と旦那で返すよ

    • 6
    • 21
    • モーニング
    • 23/10/20 15:45:28

    >>20住宅ローンあるし我が家は無理かな

    • 0
    • 22
    • 指輪の交換
    • 23/10/20 15:46:10

    学費は奨学金にして生活費や家賃小遣いなどを親が出すのが手続き上だよね
    子供はどこの大学行くかわからないんだから、親もそこまで考えて蓄えてる人はいないよ
    知り合いの金持ちは当たり前に親が出してたけど

    • 0
    • 23
    • 元カレ参列
    • 23/10/20 15:47:30

    みんな、学資保険はやらなかった?

    うちは大学生二人いるけど、200万円ずつ出たから助かった。

    • 0
    • 24
    • 指輪の交換
    • 23/10/20 15:47:37

    親が返すんならよくない?
    娘の友達は大学院分も合わせて700万あって先々真っ暗って嘆いてたらしい

    • 7
    • 23/10/20 15:47:50

    このトピ立ててる人一人っ子ママやな…分かりやすすぎる。

    • 3
    • 26
    • 指輪の交換
    • 23/10/20 15:48:02

    >>23
    うち100万
    いくらかけてた?

    • 1
    • 27
    • 指輪の交換
    • 23/10/20 15:48:47

    足りないけどね

    • 0
    • 28
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/20 15:48:51

    >>18
    普通じゃないとまで言うことでもない。
    よくあること。

    • 1
    • 23/10/20 15:49:11

    エステに脱毛奨学金トピたてた?

    • 1
    • 30

    ぴよぴよ

    • 31
    • 指輪の交換
    • 23/10/20 15:50:24

    普通にこの制度があるんだから、
    悪い事ではないのは分かるよね?
    なぜ、他人の意見で決めるのか
    誰が何をどんな適当な答えだすか、
    分からないよ

    • 4
    • 23/10/20 15:51:28

    >>23
    うちの両親(62歳)は300万円ずつかけてくれてたよ。3人とも学部は違うけど家から通える国立大だったから足りたって。
    父は地方公務員で母は専業主婦。県外行くなら奨学金借りてって言われたからみんな地元。

    • 1
    • 33
    • 指輪の交換
    • 23/10/20 15:53:31

    うちは奨学金借りました
    学資保険かけてました
    入学金と学費1年分、
    マンション契約、家電、その他大学への支払いが沢山あり、消えました
    そのほかにも交通費、引越し費用、試験代、成人式、色々あって貯金は100万近く使いました。
    下にも学生がいるし奨学金に頼るしかないです

    • 4
    • 34
    • ファーストバイト
    • 23/10/20 15:55:10

    >>6をスルーする主。

    • 4
    • 23/10/20 15:55:12

    昔は高卒で働いていたようなご家族が大学に行くようになったならではの話ですよね。

    利用できる奨学金は使えばいいと思います。

    • 4
    • 23/10/20 15:56:13

    >>23うちは250万、私大いったら二年でなくなるね。怖いなあ。

    • 1
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/10/20 15:57:12

    学校ではかなりの生徒が借りてますよ
    悪い事ではない
    きちんと親子で話し合って借りればいい

    • 2
    • 38
    • ガーデン挙式
    • 23/10/20 15:58:04

    主は初めから借りるベースの人。途中、いろんな理由づけで返済しない…なんて事がないよう
    奨学金の返済は必ずしてあげてね。

    700が出ると思っていたら審査でアウト案件

    • 5
    • 23/10/20 15:58:55

    一人っ子ママにディスられたん?そりゃ借金なんてしないに越したことはないでしょ。でも普通は思ってても言わないけどねぇ。どんまい!

    • 2
    • 23/10/20 15:59:20

    > 3人も子供いたら全員分の大学費用出せるわけないです。

    いや、出せる家庭あるし、一人っ子ママには分からないけどね!って。笑
    主だったら一人っ子だったとしても出せないでしょうね。

    • 16
    • 23/10/20 16:00:11

    >>31
    だったらサラ金もアリなの?

    • 4
    • 23/10/20 16:00:49

    >>33貴女はきっちりなさってると思う。ただトピ立て主はどうもお気楽過ぎてさあほなんかな」と思うだけ

    • 4
    • 43
    • バージンロード
    • 23/10/20 16:01:11

    他人の奨学金にあれこれケチ付ける人も、
    一人っ子ママにマウント取る人も、
    どちらも同じくらい低次元な人間だよ

    主とそのママさんはそっくり、良かったね!

    • 9
    • 23/10/20 16:01:27

    全然悪くないですよ!
    教育費が足りないんだから、子供のためにはむしろ借りるしかない。
    ただし、「借金している」という自覚は親子ともに必要だとは思いますよ。

    • 16
    • 45

    ぴよぴよ

    • 46
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/20 16:02:53

    うちは子供二人だけど、二人分大学費用だせるわ。
    あと一人居ても頑張れば出せる。
    二人分の教育費を計算して貯めたし。
    三人いたら出せるわけないってことは無いわ。

    そして、奨学金が悪いと思う感覚は、子供の数とは関係ないよね。
    子供が何人いようが、ダメだと思う人はダメだろうし。

    • 11
    • 23/10/20 16:02:56

    >>37
    そんな事は無い。皆んなではないですよ?ごく一部ね。

    • 2
    • 48
    • フラワーガール
    • 23/10/20 16:05:30

    え、700万を子供に返済させるの!?親が返すんじゃなくて!?利子も付くんだよね!?

    いやーそれはちょっと大変そうだな、完済できるのいくつよ…

    • 11
    • 49
    • キャンドルサービス
    • 23/10/20 16:05:33

    奨学金を借りる事が悪いんじゃなくて、子供に借金をさせる事が前提で、子供を作るのが悪い。
    つまり、家族計画失敗しているのよ。
    子供が多いなら、子供に借金させても良いの?
    親の喜びは100倍かもしれないけど、子供は不幸だね。

    • 14
    • 50
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/10/20 16:07:03

    でも子供が背負う借金なんだよね
    おそらく、生まれて初めて背負う大きな金額で長い期間かかって返す借金
    借りてる人も全額は借りてないとかも多いと思う
    それって学資保険かけたりして多少は大学のために貯めてたんだと思う。

    当たり前と思うことがおかしいと思う
    頑張ってみるけど、たりない分は奨学金のお世話かなって感じならいいけど。

    それと
    最後の二行は余計よね?

    子供が3人いても奨学金を借りない親も結構いると思うのよ。
    一人でも借りる親もいると思うの。

    主は当たり前に子供に奨学金の借金背負わせます。って言ってるようなもの
    確かに大金だからたとえば家や車のローンあったらきつい
    3人産めば3人分の学費もかかるのは当たり前だから

    ただ奨学金も借金ってことは事実という認識はいる
    もう持ってるとは思うけど。
    借りる意味が勉強ってことで意味合いが変わるだけ。
    私の狭い範囲では奨学金を借りる人もいたけど
    それは責任を持たせるため、中退したら自分で払え
    卒業して就職ちゃんとしたら親が繰上げで払うってことだった。

    社会に出る最初から奨学金という借金を持たせたくないって。
    でもそれってほとんどの親が思うことじゃないかな。

    • 13
    • 23/10/20 16:07:43

    少しオツムが弱いのかな。学資無しで今まできた【主】に返済能力が問われるって話だわ。お金の一番タブーな話を周りに話すアホさ加減。
    下の人見習ったらどうなんです?
    二人でも三人でも出します…と。

    • 6
    • 23/10/20 16:09:29

    主、読みやがれ>>46

    • 2
    • 53
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/20 16:11:04

    奨学金の保証人を頼むアテはあるの?

    「3人も子供いたら全員分の大学費用出せるわけないです」

    たとえ身内でも、こんな考え方をしてるなら怖くて保証人になれないわ。

    • 21
    • 54
    • ブーケプルズ
    • 23/10/20 16:11:05

    悪いことなのって、、?
    そりゃ借りないほうがいいに決まってるけど足りないなら仕方ない
    確かに借りてる人は多いよ
    それより謎なのが親が娯楽とか趣味や服、外食などに普通に使ってて奨学金借りてる人がけっこういること
    節制してたら借りなくて済んだのでは?と思ってしまう

    • 8
1件~50件 (全 192件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ