感受性豊かな人

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/10/20 14:20:44

感受性豊かな人っている?

身近では、原爆資料館で見学中に突然倒れてしまった小学生とか、同僚の死産報告をリモート会議で聞いて秒で涙する人とか。
自分にはあり得なくてびっくりしてしまったんだけど、これは生まれつきの性質によるものなの?
育った環境の違い?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/20 22:11:37

    生まれつきかな

    • 1
    • 42
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/20 19:04:44

    ハイリー・センシティブ・パーソンだよ!

    • 1
    • 23/10/20 18:59:47

    感受性豊かって喜怒哀楽激しい人って事?

    • 1
    • 40
    • ジューンブライド
    • 23/10/20 18:58:20

    原爆資料館で倒れる小学生はびっくりする
    修学旅行で行ったけど、先生も気が気じゃないね

    感受性豊か=メンヘラなの?
    トピ文みたいに傷つきやすかったり影響受けやすい人だよね

    • 1
    • 39

    ぴよぴよ

    • 38
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/20 17:09:45

    トピ文の人を感受性豊かとは表現しない

    • 2
    • 37
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/20 17:08:42

    感受性は知らんけど、山口百恵の『秋桜』聞くと泣いてしまう。
    スポーツの開会式の始まりの「ジャーン!」って音だけでも泣いてしまう。

    • 0
    • 36
    • 新郎の挨拶が長すぎる
    • 23/10/20 17:06:06

    HSPだよ
    共感能力が人より高くて影響うけやすい
    自分もおそらくこれ
    幼稚園のときから絵もずば抜けて上手くて色づかいも綺麗で凄かったって
    感受性強いせいでメンタルは弱い
    怒られると何日も引きずるし時に病む
    愛犬の死には10年とか経つのに未だに涙がとまらなくなる

    • 2
    • 35
    • 読書は情操教育の宝庫です
    • 23/10/20 16:59:43

    >>20
    こういうのは感受性というより同情心が強いということだと思うよ
    感受性が豊かというのは、相手が何を考えているのか、何を求めているのか、人の気持ちをよく汲み取り、自分の考えを表すことができる人。
    人に同情したり、綺麗だねと共感したりすることだけが感受性ではなく、相手の気持ちを汲み取って自分の言葉で表せる人。

    • 2
    • 34
    • めでたしめでたし
    • 23/10/20 16:57:48

    としつこくレスした、心当たりがある人が釣れましたとさ。

    • 1
    • 23/10/20 16:54:51

    >>31
    とガチメンヘラがキレ気味で申しております

    • 1
    • 32

    ぴよぴよ

    • 31
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/20 16:43:28

    感受性の豊かな人がメンヘラじゃなくて、このトピでしつこいレスしてる人がメンヘラだと思ったトピ。

    • 3
    • 23/10/20 16:43:12

    街中で可愛らしいお年寄り見ただけでウルウルする
    どこか痛い所ないかな転んでケガしないようにとか。こんなだから極端な話お年寄り見たくない位

    • 0
    • 23/10/20 16:38:43

    >>25
    それか鬱病で休職して
    ママスタしながら給料だけ貰ってんの?

    • 1
    • 23/10/20 16:38:07

    >>25
    国語の先生なの?
    最近よく人のコメントの日本語がおかしい!と添削やり出すダルい人いるけどあなただったの?

    産休か何か?

    • 1
    • 23/10/20 16:36:15

    >>25
    自覚ないの?
    あなたもママスタにいる人だよ。
    メンヘラじゃん。

    • 1
    • 23/10/20 16:35:41

    感情が出ない訓練をしようと思う。
    鉄仮面つける練習。

    • 1
    • 25
    • 国語が苦手なママスタです
    • 23/10/20 16:35:24

    >>17
    メンヘラは心を病んだ人で、ママスタによくいる人たちのこと。
    感受性の意味をはき違えているから、日本語の勉強をしたほうがいいと思うよ

    • 2
    • 23/10/20 16:34:47

    >>22
    ドライな人は感情が安定してるからコチラも安心します、だそうなので。

    • 0
    • 23/10/20 16:33:51

    みんなメンヘラの自覚ある?
    大人って人前で泣いちゃいけないんだって。

    • 2
    • 22
    • 誓いの言葉
    • 23/10/20 16:33:44

    メンヘラ扱いかぁ、辛いなぁ。

    • 2
    • 21
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/20 16:32:59

    右脳、HSP系と思う。

    • 0
    • 20
    • 元カレ参列
    • 23/10/20 16:31:58

    私も強いみたいで子どもが虐待されたニュースや戦争とか辛くて見てられない
    あと、国際なんとか?て世界には治療をうけられない子どもがー。とかのCM見れない

    • 2
    • 19
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/20 16:30:26

    >>16
    読書させないようにしようっと。
    すぐ感情移入しちゃうと精神不安定なメンヘラ扱いされて可哀想だから。

    • 0
    • 23/10/20 16:29:04

    >>16
    はい。よく出来ました。合格です。
    最後の句読点まで油断しなければ100点の作文でしたよ。今回は98点です。

    • 0
    • 17
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/20 16:26:33

    メンヘラの事だよね?

    • 1
    • 16
    • 読書は最善の教育です
    • 23/10/20 16:24:47

    感受性豊かな人というのは、考える力、表す力、感じる力が強く、人の意持ちをくみ取り共感したり、
    豊かな情操がある人。
    感受性というのは生まれつきもあるけど、情操教育でも磨かれます。
    文部科学省が勧めているのは、読書効果です
    幼児のころから本の読み聞かせや家庭での読書で
    感受性を磨く効果があるかと思います
    読書嫌いな人は、人より鈍い感性になることはやむを得ないかと思います

    • 2
    • 23/10/20 15:27:19

    感受性豊かな人でもそれを公の場や人前で態度や表情に表すことのない人はいくらでもいます。
    原爆資料館で、焼けたぼろぼろの女学生の服を見て、単に可哀想、熱かったかな、苦しかったかなと子どものように涙する、これは素直な共感によるもの。ある意味何にでも感情移入し、涙を流せる人かも。対して10代の未来ある女学生の皮膚が一瞬で閃光に焼かれたことをイメージし、未来を閉ざされたその生涯に思い沈考するが、泣くことはない。安っぽく泣いてはその女学生に失礼だと思う感性。私は後者を決して感受性に乏しいとは思わない。
    大人の人前での頻繁な涙はむしろ演技性すら感じるし、単に堪え性のない人だったりしませんか?そういう人に限って「私は感受性が鋭いから~」これ、苦手です。

    • 0
    • 14
    • 色打ち掛け
    • 23/10/20 15:26:35

    私もそうだよ
    原爆資料館は多分入り口から見るくらいしかできないと思う。
    中に入ったら倒れると言うか目を伏せて脱出するか呼吸困難みたいになると思う。
    下の子もそれ。
    NYの3.11の建物行って気持ち悪くなってしまった。

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/20 15:20:02

    私がそうなんだけど、元々持った生まれつきの性質だと思う。

    • 4
    • 11
    • ブーケ(贈答品)
    • 23/10/20 15:15:25

    最近では谷村新司がお亡くなりなって、堀内孝雄とか泣いてる姿見たり、谷村新司の歌で泣いてる姿見てうるうる来ちゃって泣いたけど
    谷村新司がどんな人かすら知らない私が、そういう訃報番組見て泣くし。そんなのもいるんだぜ。

    • 3
    • 10
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/20 15:10:56

    >>5私の友達にもいるけど、感情移入が凄くてやはり変わってる。

    • 0
    • 9
    • マリッジブルー
    • 23/10/20 15:10:17

    >>7
    感受性豊かな人を悪く言えば
    情緒不安定だよ

    すぐ情緒がコロコロ瞬時に変わるから

    • 3
    • 23/10/20 15:10:15

    鬱状態が酷いとき、朝おはよう!と挨拶してもらえただけで号泣してたよ私。
    理解されなくて当然のことだけど、精神疾患だってあるんよ。

    • 1
    • 7
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/20 15:09:21

    >>3
    それは情緒不安定とはまた違うの?

    • 0
    • 6
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/20 15:08:17

    HSPかもね。

    • 2
    • 5
    • マリッジブルー
    • 23/10/20 15:06:53

    他人の事なのに

    自分の事のように怒ったり、悲しんだりする

    まぁヤバいメンヘラだよ

    • 4
    • 4
    • レンタルドレス
    • 23/10/20 15:06:52

    人にはそれぞれ違った人生の課題があるから、ね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ