結婚式。髪型ってアップじゃなきゃダメかな?

  • なんでも
  • キャンドルサービス
  • 23/10/20 09:00:34

セミロングなんだけど、ハーフアップじゃダメかな

小さい子供3人いるんだけど、子供も一緒に呼ばれてて、しかも朝早いし美容室に行く時間もない。(7時半に家出る予定)自分じゃアップスタイルなんか出来ない
ちなみに義妹の結婚式。そういうのとか色々考えると行くの面倒臭くなってくる

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
    • 188
    • ブロッコリートス
    • 23/10/20 19:48:11

    親族なのに髪自分でやるの?
    美容院に頼めばいいのに

    • 2
    • 23/10/20 13:53:11

    >>185
    ヘアセットの予約の話とか出ないの?
    何度か親族で出たけど、本人からヘアセットの予約するならまとめてするので~って話しあったけどなぁ。

    • 2
    • 23/10/20 13:05:47

    子どもが理由で着物じゃないのは理解できるけどヘアセット手を抜くのはどうなんだろう
    実際にその場にいる人は気にならないだろうけど、自分でしたヘアセットってどんどん崩れてくるよね。自分のタイミングで直しに途中退室もできないだろうしきちんとやってもらったほうが良いんじゃない?

    • 3
    • 23/10/20 12:42:44

    >>183
    着物か洋服かは事前に連絡来るけどヘアスタイルまで言われたことないよ。着物なら迷わずアップにするけどね。

    • 2
    • 184
    • フラワーガール
    • 23/10/20 12:35:12

    ウイッグでいいんじゃない?
    いいのがいろいろあるよ

    • 0
    • 23/10/20 12:33:03

    仮にここでハーフアップでもいいよって意見が多くても、何の意味もないよ。義家族等の親族と旦那さんがどう思うかだからね。
    義母・義妹・旦那さんの希望を聞いて合わせるしかない。任せると言われても、事前に髪型と着るものの実物を見せて了解取った方が良い。新婦の姉なんだからキチンとしないと。
    そのためには、周りの協力が必要なことをしっかり伝えてね。
    私は同様の状況で着物になったよ。華やかになるからという理由で。

    • 4
    • 23/10/20 12:25:46

    >>179
    違うよね?
    美容院に行けないから、アップじゃなくて、自分でハーフアップじゃダメかなって聞いてない?

    • 2
    • 23/10/20 12:25:45

    >>172
    きゃわいそーって?
    言葉がわからない

    • 0
    • 23/10/20 12:18:15

    >>169
    想像(妄想)だけで、よくそこまで人を悪く言えるなぁ

    • 2
    • 179
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/20 12:17:50

    >>5ハーフアップでいいよ
    じゃないじゃん
    ハーフアップにしなきゃダメかって聞いてんだからさ

    • 0
    • 23/10/20 12:16:54

    ヘアセット迷い子 服装迷い子 

    • 0
    • 177
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/20 12:15:51

    >>175
    義妹の結婚式の時なかったよ。親戚の神前式とかは親族紹介とかあったけど。
    その地域とかにもよるんだろうね

    • 1
    • 23/10/20 12:12:44

    >>173 名古屋出身だから花嫁道具すごかったの 一人娘だし 年は31

    • 0
    • 23/10/20 12:11:07

    >>174 身内だから、顔合わせで自己紹介があるよ

    • 1
    • 23/10/20 12:09:41

    今どき誰も見てないんじゃない?それぞれ都合があるんだから気にしなくてもいいような

    • 0
    • 173
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/20 12:09:16

    >>172花嫁道具とかきゃわいそーって言葉久々に聞いた笑
    私と同じくらいの年配者かな?笑

    • 0
    • 23/10/20 12:06:33

    結婚式に1回しか呼ばれてないなら、嫁いでからお着物着てないんだ 
    花嫁道具で着物持たせてもらってないの?

    次は子供の結婚式か きゃわいそー

    • 0
    • 171
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/20 12:00:44

    >>169
    おまえもな。
    GUで買ったワンピース着ていきそう。

    • 0
    • 170
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/20 11:59:40

    私も春休みに義実家側の結婚式呼ばれた。
    コロナまだあるし重々しい結婚式にしないし、あまりかしこまらなくていいから出席して
    と言われて出席した。

    私は病気もあるから義実家の許可?をいただいて着物もやめて、髪型もセミロングをそのままおろしていった。
    セミロングにパーマかかっているけど。
    一応適当に自分でまとめようかと義姉に相談したら、おろした方が華やかに見えると言われおろしたままにした。
    関東から関西だから美容院もわからないし。

    • 0
    • 169
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/20 11:57:59

    >>168 この主、洋装にしたらペラペラのワンピース着そう 洋装でいいよって言うのは貧乏で洋装しか持ってなさそうだから
    着物持ってる人に洋装でいいよ、なんて言わないから

    • 1
    • 23/10/20 11:51:23

    >>166
    着物は新郎側との兼ね合いもあるから。
    義母も義妹も洋装でいいと言ってるなら洋装でいいよ。
    洋装でいいと言われてるのに着物にしちゃうと、周りとの釣り合いが取れなくなる可能性もあるから洋装でいいと言われてるなら洋装でいいよ。

    • 3
    • 167
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/20 11:45:21

    結婚式参加したことないの?

    • 0
    • 23/10/20 11:43:34

    着物じゃなくていいの?
    子供3人その日ぐらい親族や旦那が見るでしょ 着物着たら子守何もしなくていいから楽

    • 0
    • 165
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/20 11:43:24

    >>157
    着物じゃない事にキレまくって粘着されてる
    通報案件だよ

    • 0
    • 164
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/20 11:42:46

    >>131
    この人おばさんだな。
    おばさんの時代は友達から会社でたまたま隣の人まで盛大に呼んでいたものね。

    • 1
    • 163
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/20 11:39:54

    一番いいのは式場の美容室 
    友達の結婚式で地元の美容室予約して行ったら、美容師が事故にあって着付けが出来なかった 当日慌てて式場に連絡して入れてもらえたよ 式場の美容室は身内なら入れるはず

    • 1
    • 162
    • ブロッコリートス
    • 23/10/20 11:36:16

    >>45
    前下がりの ちょっと長めのボブとか いいかも

    • 0
    • 161
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/20 11:34:46

    ハーフアップで全く問題ないと思う。

    • 2
    • 23/10/20 11:34:17

    >>143
    子供3人連れて十万はないでしょ。
    上の子は子供用の料理出してもらうだろうし、せめて十五万じゃない?

    • 0
    • 159
    • キャンドルサービス
    • 23/10/20 11:32:36

    >>8 周りで挙げてる人がいないんじゃなくて呼ばれてないだけww

    • 1
    • 158
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/20 11:32:29

    子供が5歳と2歳の時に遠方の親戚の結婚式に参列したけど、式場近くの美容室に予約入れて髪のセット中は旦那や親に子供を見てもらってたよ。
    自分でヘアセット出来ない不器用さんなら尚更プロにヘアセットしてもらった方が安心。
    時間がないというけどさすがに式開始が午前中ではないでしょ?

    • 1
    • 23/10/20 11:31:36

    なんでこんな厳しいコメント多いの?

    • 6
    • 156
    • ライスシャワー
    • 23/10/20 11:31:11

    名前変えて必死に批判してる人がいるw

    • 2
    • 23/10/20 11:30:58

    本当に美容室に行く時間ないの?
    新婦は5時入りだよ

    • 1
    • 23/10/20 11:29:14

    参加が面倒くさい言う奴に限って、食い散らかすの 子供3人泣いてぶち壊し
    チャペルには絶対に入らないで!!!!

    • 1
    • 153
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/20 11:26:46

    >>152
    あんた何歳なの?
    ちょっと幼稚よ

    • 2
    • 152
    • 主の結婚式参加は1回 その1回は自分
    • 23/10/20 11:25:14

    >>148 貧乏子沢山だから
    子供の服装も髪型もやばそう
    旦那のネクタイや靴もサラリーマン風にやらかしそう 礼服ね!

    • 0
    • 23/10/20 11:24:05

    式場でやってもらいなよ。子供見てくれる人絶対いるって

    • 5
    • 23/10/20 11:20:20

    >>146 ほんとこれ 子育てに疲れ果てたおばさんのハーフアップなんて変
    集合写真撮るのに
    相手の家に失礼だから主と子供3人は参加しなくていいと思う 邪魔

    • 1
    • 23/10/20 11:17:46

    何か色々と疑問。
    ここに聞く前に朝が早く間に合わないので髪のセットだけ式場でお願いできますか?とか義妹に聞きなよ。義母は式場で着付けするか確認したりさ。
    それかショートヘアにしたら良いよ。

    • 4
    • 23/10/20 11:15:55

    親族なのに自分でヘアセット手配やるの?
    式場の美容院でヘアセットやって貰えない?

    • 3
    • 147
    • キャンドルサービス
    • 23/10/20 11:15:43

    7:30に出る予定って

    だから?6:00に地元でセットしてもらえば?
    早朝料金払えばやってもらえる
    一生に一度の思い出に本気出したら?
    もう二度と呼ばれないんだから

    • 1
    • 146
    • ハウスウェディング
    • 23/10/20 11:15:19

    自分の妹の結婚式ですが、授乳中の子含め3人連れて参列しました。授乳もあるので洋装で、髪は美容院でアップにし、その間は夫が子ども見てました。

    今は結構ハーフアップの方もいると思いますが親族ならマナーとしてはアップのほうが良いと思うので、ご自身で難しいのであれば式場でセットはしてもらえませんか?着付けやセットなど、式場で新郎新婦が打ち合わせの際に確認あると思います。 

    サプライズの準備?もあるとの事ですが主さんの準備の間くらいご主人が見るべきかと思います。

    • 5
    • 145
    • リゾートウエディング
    • 23/10/20 11:12:36

    ハーフアップで後ろ結んで結び目のゴムのとこに華やかなバンスクリップギュッとすればそれだけでいいじゃん?
    バンスクリップはスリコとかヘアアクセ屋で売ってるしね。

    • 0
    • 23/10/20 11:11:27

    >>132
    何これ恥ずかしい

    • 2
    • 23/10/20 11:09:04

    旦那や3人の子供も普段着で行きそう
    貧乏家族 ご祝儀はもちろん10万円ぐらい包むのよね?子供3人連れてご祝儀ケチるなよw

    • 2
    • 142
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/10/20 11:07:45

    >>135
    セットに掛かれば短時間でも、待ち時間と親族集合の時間考えて予約時間は余裕持って入れるから間に合うかな?

    • 0
    • 23/10/20 11:07:20

    結婚式なんて今どきいろんな形があるよ。コロナ中は控えられてたし。

    なので、自分の基準でであれこれ批判する人ってよっぽど田舎なのか、世間が狭いか、性格が悪いかのどれかだと思っちゃう。

    なので主の質問に答えるなら、結婚する2人や義両親に聞いた方がいいと思うよ。

    • 5
    • 23/10/20 11:07:01

    >>137 髪につけるアクセサリーだけで1000円以上するんだけど 持参?

    • 0
    • 23/10/20 11:04:40

    >>132 パジャマ着て起きたてのおばちゃんみたいなクリップ??
    結婚式に??美意識やば

    • 1
1件~50件 (全 185件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ