子どもを転校させて大丈夫だった人、後悔した人

  • なんでも
  • のんちゃん
  • 23/10/20 06:59:09

家の購入で転校します。
家族みんなが賛成です。
ただ、もし引っ越してみて失敗だったという場合…

売って引っ越せば良いと思いますが、
転校までさせてると売って引っ越すこともなかなかできない…失敗できないというプレッシャーがあり心配しています。

経験者の方いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • のんちゃん
    • 23/10/20 10:46:26

    >>24

    そうだったんですね…
    コメ主さんの転校先は少し田舎だったりしましたか?クラス数が少ないとか…

    • 0
    • 23/10/20 10:40:08

    こればっかりは本人と転校先の生徒たち次第だよ。
    うまく行く子もいれば駄目だった子も。
    息子の同級生は転校先で馴染めずに3ヶ月ぐらいで子供だけ戻ってきて祖父母宅に暮らして学校通ってたよ。
    高校入学のタイミングで親元戻っていったけど、小学校高学年と中学生の間は祖父母宅にずっと暮らしてたわ。
    自分は小2で転校したけど転校してすぐは問題なかったけど、高学年になってからは余所者扱いされ始めて浮いてたわ。
    そういう土地柄もあったんだろうけどね。

    • 1
    • 23
    • のんちゃん
    • 23/10/20 10:31:57

    >>8

    ありがとう。そんなに心配しなくても大丈夫だよね。
    前向きに前向きに!

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/20 08:59:17

    >>3
    確かに一方的に陰湿に妬んでコソコソと文句書いてるやついるよね

    • 0
    • 21
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/20 08:29:50

    その子次第というしかないよ
    私自身は親の転勤で小学校5回転校してるけど特に問題なかったけどね
    元々飽き性で違う学校行く方がワクワクするタイプだったから
    主さんのお子さんの性格や転校先の地域がどんな感じかで考えた方がいいかな
    転勤ではないのだから焦らずね

    • 0
    • 20
    • ライスシャワー
    • 23/10/20 08:22:48

    保育園の時に転園したときは子供も不安だったのか暫く精神不安定だった。
    小一の冬休み中に転校したときは楽しそうにはしてたかな。

    • 0
    • 19
    • ブーケプルズ
    • 23/10/20 08:12:41

    以前、住んでた所は良く言えば下町、悪く言えば低所得の多い地域で学校も昔から学力が低く治安も良くない所で、うちの子も学校で嫌がらせを受けたりしたこともあり、年に数回学校を休みたいと言われてました。

    新しい家を探そうとなった時
    今住んでる所よりも治安、学校の学力、街の雰囲気など調べて朝、夜とも下見に行きました。
    基本、治安、学力とも良い所は人気エリアなので値段が高い傾向があるので、それも1つの参考になります。
    お陰で学校も荒れて無く、意地悪な事を言ったりされたりも今の所は無く毎日楽しく学校行ってます。
    主さんも家を探す時、不動産とかに聞いたら色々と教えてくれますよ。

    • 0
    • 18
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/20 07:51:59

    小5 中1で転校、しかも1日登校した後3ヶ月コロナで休校だったけど大丈夫だったよ。小5に関してはその日のうちにお友達作って遊ぶ約束までしてた。

    • 0
    • 17
    • ファンシータキシード
    • 23/10/20 07:51:01

    どこに住んだって多少なりとも、良い事も嫌な事もあるよ。
    それより新生活を楽しんだもん勝ちだよ!

    • 1
    • 16
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/20 07:49:15

    自分自身小1小2、小3、小4から小6で3つの小学校行ったけど何も問題なく友達もすぐできたよ
    小3に限ってはもはや記憶にないけど

    • 0
    • 15
    • 誓いの言葉
    • 23/10/20 07:43:41

    >>6
    そうそう
    子供は大人より早く慣れるもんだしさ
    最初は不安もあるのは仕方ないけど、楽しい事ばかりだよ
    新しい家具買ったりの楽しみもあるし
    主さんにとってもお子さんにとっても、楽しい生活になるといいね

    • 1
    • 23/10/20 07:43:40

    低学年なら大丈夫だと思う
    学区の良しあし、メンバーの良しあしはあるけど
    少なくとも今の学区よりいい学区なら大丈夫だろうと思う

    • 1
    • 13
    • 色打ち掛け
    • 23/10/20 07:42:54

    小1、小5の時と小4中1の時2回転校経験あり。
    大丈夫だったです。

    • 0
    • 12
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/20 07:41:54

    3年前の10月に引っ越し
    小1と小3で学区外だけど3月までは転校前の学校に送迎
    小2、小4からは転校先の学校へ
    まだ物心ついてなかったから友達作りもうまくいって無問題だったよ

    • 1
    • 11
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/20 07:41:33

    何がどう失敗なの?
    その考えがもう失敗じゃない?
    賃貸にしたら?

    • 0
    • 23/10/20 07:39:52

    それ言ってたら一生家建てられなくない?

    • 1
    • 23/10/20 07:38:58

    >>3
    あなたのあだ名は今日から「陰険ネガティヴ」で

    • 0
    • 8
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/20 07:38:34

    小5と中1になるタイミングで引っ越した。
    中1はちょっと問題あったけど、小5は全く問題なかった。
    早ければ早い方がいいと思う。
    今はもう大学生と高校生だけど、私自身も家を行き来するようなママ友も出来たし、そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。

    • 1
    • 7
    • 新郎泥酔
    • 23/10/20 07:31:21

    先に同じ学区に越した友達から様子聞いてたから不安はなかった。
    失敗しても原因なら転校すれば良い。

    うちは心配してもしょうが無い。何か起きたら全力で対応すれば良いと旦那の考え。

    前の地区より子も親も良かったし、友達作り上手いから大丈夫だった。

    • 1
    • 6
    • のんちゃん
    • 23/10/20 07:14:18

    >>2

    すごく気持ち楽になった。
    ありがとう!そうなんだよね。今の学校にいてもこの先問題はあるかもしれないし、、
    楽しいこと考えなくちゃね!

    • 0
    • 5
    • リゾートウェディング
    • 23/10/20 07:11:06

    それは、生姜ないよね…
    転校前が良かったとかは正直あるのでは…

    • 0
    • 4
    • のんちゃん
    • 23/10/20 07:08:27

    >>1

    今3年です。
    全然大丈夫だったですね。男の子ですか?女の子でしょうか?
    私もバッチ確定ー。。不安ですが、気楽かもしれないよね。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ