生理中の育児

  • 乳児・幼児
  • 仲人
  • 23/10/18 21:19:01

現在10ヶ月の子(第一子)がいます

普段は夜泣きもなく人見知りもしない、離乳食もよく食べてくれる、育てやすい子だと思います
たまーに泣き続けることもありますが、まあこれが赤ちゃんだし、といつもなら思えます。むしろ泣いてるのも可愛いと思えています

ただ生理開始前後は頭でわかっていても、ちょっと泣かれたり怒っていたりするだけでイラッときてしまい、無視したり酷いと怒鳴ってしまったりで落ち着いてから毎度自己嫌悪です
相手は赤ちゃん、私は生理中と理解していてもどうしてもイライラが止まりません。寝ている我が子を見て後悔して泣く、の毎月繰り返しです
同じような方の経験談や対処法等ご意見いただきたいです。今まさに生理中で今日も寝かしつけに時間がかかってイライラしてしまい、自己嫌悪中です……

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 9
    • ナイトウェディング
    • 23/10/18 22:02:50

    痛み止め飲んで、甘いもの食べよう

    • 0
    • 8
    • ライトアップ
    • 23/10/18 21:44:44

    6の人が書いてる意味が分からないんだけど…

    • 4
    • 7
    • お色直し
    • 23/10/18 21:42:10

    まだ二人目考えてないなら婦人科行けばピルもらえるよ。
    ホルモン崩れてるんだよ。
    他で発散できればいいけど。

    • 2
    • 6
    • 新郎泥酔
    • 23/10/18 21:41:22

    赤ちゃんの頃、生理こようが全くイライラしなかった。
    子どもがめちゃくちゃ可愛い時期で怒鳴ったりする位だから、これから過酷だね。
    育てやすいアピールも、そりゃ一歳未満なんて殆どそんな感じよ。。育てやすいというより、まだ赤ちゃんだから笑

    • 0
    • 5
    • ウエルカムボード
    • 23/10/18 21:41:03

    しょうがないよね。
    生理中は貧血にもなるし、疲れやすいし、眠たくなるし…イライラもする。
    自分を責める必要はないよ。

    時間かかってもイライラを抑え込めたなら、それでいいんだよ。

    できることならば、
    ご主人に無理言って赤ちゃん見ててもらう時間作って、自分は静かなところで体を冷やさないようにして休むべきなんだけどね…。
    私はカレンダーに赤いペンで予め『この日はパパが〇〇見る日!』って書いてた。旦那が予定いれないように。

    • 1
    • 23/10/18 21:39:29

    PMSの薬を飲みなさい
    それか婦人科へ行き漢方のみなされ
    イライラは周りには分からないよ。ホルモンの崩れだから兎に角、婦人科へ

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ