おひな様を返してほしいと言われた

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/10/16 08:00:05

義姉のところのおひな様を数年前に譲ってもらったんだけど、今更返してほしいと催促されてます。うちの娘が生まれてから義姉の夫婦がこども作ったからまた欲しいって言われた。図々しくない? 素直に手放してほしかった。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 48
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/16 10:46:33

    >>42
    スッパリ諦めるとか、スッパリ切り捨てるとか聞いたことない?普通に使う日本語だよ。

    • 1
    • 23/10/16 10:41:17

    え?と思うけど、まあ元々あちらのものだし、
    私なら普通に返すよ
    それできちんと新しい素敵なお雛様を用意してあげる

    • 2
    • 46
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/16 10:38:02

    持ち主が変わるお雛様
    可哀想に

    • 4
    • 45
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/16 10:36:13

    おひなさまって使いまわすようなものじゃないよ。

    • 2
    • 44
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/16 10:35:16

    コンパクトなやつでいいから
    自分で買ったらいいよ。
    あっち行ったりこっちに来たりの
    お雛様じゃ、落ち着かないよ。
    図々しいのはどっちなんだろうね。

    • 1
    • 43
    • リゾートウェディング
    • 23/10/16 10:28:11

    返したらいい。
    人のお雛様じゃなく、自分の子のお雛様飾ってあげて。

    • 1
    • 42
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/16 10:08:43

    >>41
    スッパリ!?w
    サッパリなら聞いたことあるけどw

    • 0
    • 23/10/16 10:00:58

    何を背負ってるのかもわからない人形を手元に置きたがるなんて、その感情すらも何だか怖いわ。
    綺麗スッパリ人形の事は忘れて義姉に渡した方が良いよ。あまり執着すると何かの折に帰ってくるかもしれない。

    • 0
    • 40
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/16 09:58:35

    え、義姉のおひなさまなんてそもそもいらないよ。

    おひなさまを使い回すとかそんなのあるんだね。

    • 6
    • 39
    • ナイトウェディング
    • 23/10/16 09:55:42

    今までが、レンタルお雛と思う。

    • 4
    • 38
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/16 09:53:09

    どちらも面白い。

    • 1
    • 23/10/16 09:51:37

    こんなんサッサと返しちゃいなよ。
    自分の子供にはちゃんと買ってあげてほしい。
    雛人形や端午の節句の鎧兜とか、余程の家柄で代々受け継いでいるものとかじゃなきゃ人からもらうとか無理よ。

    • 2
    • 36
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/16 09:46:17

    実の姉ならまだしも、義姉から雛人形のお下がりなんて、まじで嫌だわ。

    • 7
    • 35
    • ガーデン挙式
    • 23/10/16 09:38:59

    うちには○○雛って自分の名前が入った雛壇あったわ
    貰い物じゃなくて娘のために新調してあげたら?
    今時のかわいいのやコンパクトなのもあるし、娘さんと選んだらどう

    • 2
    • 34
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/16 09:36:32

    雛人形って身代りだよね?病気とかになりやすかったり生まれた子供の身に起こる厄災を引き受けてもらうもの。
    主さんは義姉さんの厄災が込められた雛人形を貰って抵抗なかったの?
    姉妹でも同じお雛様にはせず、下の子にお雛様を買わないなら市松人形を用意したりするものだと思ってた。
    前の持ち主に捨てられた雛人形、もしも主さんの家で大切にされ主さんのお子さんの厄災も引き受けてたとしたら……それが戻され義姉さんの元で飾られる雛人形……なんだか怖いね。
    返す返さないどちらにしても、今思っている図々しいとか素直に手放してって念も雛人形にこもってるわけで……返してしまったほうが良い気がする。

    • 1
    • 33
    • ファーストバイト
    • 23/10/16 09:30:32

    お雛様を人に譲るなんて変わった人だなとは思うけど図々しいとは思わないかな。
    良くないものがこもるものだから人形は絶対に貰うなって祖母に言われてたから私なら喜んでお返しする。

    • 1
    • 32
    • リゾートウェディング
    • 23/10/16 09:23:25

    主はお下がりのお雛様が欲しかったの?
    私ならいらないけどね。
    いらないならさくっと返したらいい。

    • 7
    • 31
    • レンタルドレス
    • 23/10/16 09:20:07

    人形はあげたりもらったりしない方がいいよ。悪いものが入るから。
    返してと言ってきてる人からもらったものならなおさら。主子には新しいお雛様買ってあげたら喜ぶよ。

    うちにあるいらないお雛様、処分に困ってるからあげたいぐらいだけど。

    • 4
    • 23/10/16 09:14:39

    つまり状況が変わったんだよ【うちの娘が生まれてから義姉の夫婦がこども作ったから】主が図々しいから黙って返しなよ

    • 1
    • 23/10/16 09:11:19

    >>28
    そりゃ誰もいらんだろ、、、

    • 7
    • 23/10/16 09:10:20

    いわくつきのにんにくなんていらね

    • 1
    • 27
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/16 09:08:33

    そもそも譲るものでもないような。

    主のお子さんには良いのを買ってあげよう!

    • 4
    • 23/10/16 09:08:11

    義姉も変わってるけど主も変わってるね。お雛様を譲るとか譲ってもらうという感覚は私にはないわ。お雛様はうちの方だと女側の親が準備するという感じだった。だからうちは、私の実家がお金をくれてそのお金で購入した

    • 8
    • 25
    • 誓いの言葉
    • 23/10/16 09:00:57

    いいじゃん。
    返しても。
    自分達で、好きなお雛様を選んで、お子さんに買ってあげればいいと思うよ。
    確かにお金はその分かかるけど、子供の為に新しい雛人形を選ぶのって、結構楽しいよ。

    • 6
    • 24
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/16 08:58:30

    高い(金額)、雛人形なの?
    返すのが惜しいの?

    • 0
    • 23/10/16 08:54:18

    面倒だし、返すわ。
    そんな変わった人なんだよ。
    私は従姉妹にもう使わないからと赤ちゃんのおもちゃと滑り台やベビーカーのお古もらったんだけど、数年後従姉妹の妹がうちの姉ちゃんがあげたもの返してくれ、持ってきて。と言われたよ。
    頭にきたけど、嫌だと言ったら泣きわめいたり面倒になるの想像できたし黙って持っていった。
    従姉妹の叔父さんはすまなそうな顔してたわ。
    そりゃそうだわ、叔父さんがジャマになるからいらないって私に持ってけって言った本人だから。
    あほなモンスターには関わらずかわした方がいいよ。

    • 3
    • 23/10/16 08:51:02

    おひなさまの使いまわしはダメなのよー
    返してあげて?多分帰りたがっているはっずw

    • 8
    • 23/10/16 08:48:19

    お雛様ぐらい自分で買いなよ

    • 4
    • 20
    • ブーケプルズ
    • 23/10/16 08:46:07

    返せばいいじゃん
    お古のひな人形なんていらんでしょ
    どうせ子供が少し大きくなったら飾らなくなるんだし、捨てる手間が省けていい

    • 4
    • 19
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/16 08:44:28

    一度手放したものを返してはないよね。
    思い入れというのもあるのに。
    でもそんな面倒な義姉と関わり持ちたくないし返して新しく買ったら?
    お雛さまは1人1つっていうけど、かさばるものだし、もしいただく機会があったら喜んでそうしたかな。それでも義理関係からは嫌だな。

    • 0
    • 18
    • バージンロード
    • 23/10/16 08:43:13

    雛人形って、姉妹でもそれぞれに用意するのが好ましいのに 人から譲ってもらうものじゃないよ
    人形が厄や災難を身代わりになって受けてくれるものだから、義姉の子の厄・災難を持ってきてるかもよ?

    • 1
    • 23/10/16 08:38:45

    >>12
    手放した方が吉。
    人形の取り合いなんて後々何があるか分かったもんじゃない。
    お気をつけ。

    • 6
    • 23/10/16 08:37:51

    数年使って自分にどんなお雛様があってるか分かったでしょ?
    今のやつ返して同じようなタイプかもっと大きい、小さい、ガラス入りとかの中からお雛様の顔見て買うといいよ。
    きっと凄くいい買い物が出来るよ

    • 2
    • 15
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/16 08:36:26

    あげると言われても断ってたわ
    立派な雛飾りじゃなくてもいい、親が自分の為に選んでくれたってことが娘は嬉しいもんじゃないの?
    立ち雛、場所を取らないから娘がある程度大きくなってもさっと出して飾れるからいいなあと思ったわ
    年々お道具出すのが億劫になってくるのよね

    • 0
    • 14
    • バージンロード
    • 23/10/16 08:35:41

    あげたもの返せも変だけど、素直に手放してほしかったも変だよね
    素直に返すのが良いと思う
    もともと使い回すものではないし、娘さんにはちゃんと買ってあげた方が良いし、預かっていた大きな荷物をやっと引き取ってもらえたと考えるのが吉では

    • 9
    • 23/10/16 08:35:03


    何故に両親は、片方にしか上げなかったの?
    人形だし返すわ。

    • 0
    • 12
    • プチギフト
    • 23/10/16 08:33:40

    >>9 二人目作って広い家に引っ越したからって言われてます

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/16 08:29:44

    お雛様を親族間で使い回しすることにびっくりだけど、そう言われたなら返す。人形だし、変な恨みが籠っても怖い。

    • 6
    • 10
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/16 08:26:47

    でも、主だって素直に手放せない気持ちもわかるよね。返して、ちゃんと娘さんのを買う口実が出来て良かったんだよ。

    • 8
    • 9
    • ウェディングドレス
    • 23/10/16 08:26:16

    家が狭いんじゃなかったの?
    譲るって言うのも意味不明だけど。その子のものなのにね。

    • 0
    • 8
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/16 08:23:40

    お雛様って綺麗な飾り物ぐらいにに思ってるだろうけどもともとは子供の厄除けの身代わりだからね
    義姉の厄を主がわざわざ拾っあげてるんだよ
    早く返しちゃいな

    • 5
    • 7
    • ハネムーン
    • 23/10/16 08:16:52

    お雛様をお下がりで飾るのは良くないみたいだよ。その子、その子でお守りとして購入するものだから。返して新しいの買ってあげて。

    義姉はちょっと常識外れだね。あげたものを返しては…ないね。

    • 0
    • 6
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/16 08:12:36

    素直に返してお気に入りの娘に買う。またどうぞって押し付けてこられたら、買ったのでって突っぱねる!!

    • 9
    • 5
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/16 08:12:16

    貰い物のお雛様がまずイヤだけど、返して新しいものを買えばいいじゃん
    色んなお雛様があるよ。義姉のお雛様なんていやだわ

    • 12
    • 4
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/16 08:11:24

    図々しいというか、今さら言うなよが素直な感想

    自分の譲ったものは他人に渡った時点でその人のものなのに返してとか言う可能性あるなら初めから渡さないでほしい
    と物の管理な杜撰な私は思ってしまう

    だって綺麗に置いておかないと、って余計なストレスかかるし、自分達で好きなもの選びたかったってなる
    自分が渡したものはいつまでも自分のものって感覚な人は服一枚でさえ譲るべきじゃないよ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ