義母がウチの七五三の着物を勝手に知人に貸す約束してた

  • なんでも
  • 富士山
  • 23/10/16 00:57:12

娘の3歳の着物です。
うちの親が購入してくれた物です。
夫の母親が知人に貸す約束を勝手にしていて、取りにきました。
義母の知人で夫は知り合いらしいんですが、私は知らない人です。
もう約束してて、そのつもりで準備してるからダメよ。って言われました。
一回帰ってもらいましたが、この場合どうしたらいいと思いますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 274件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/01 12:28:20

    うちは義父が親戚に貸す約束してた。お貸ししたけどその着物はその後着せなかった。
    金銭的に困った家なのかなとは思ったけど、、、
    新調したよ。

    • 0
    • 285
    • ハウスウェディング
    • 23/11/01 12:19:37

    自分の着物でしたが
    神社へ移動する途中、車酔いして間に合わず着物に…
    お参り前に着物はぐちゃぐちゃになってしまいました
    こんな事故もあるので、貸さずに済んだのなら本当に良かったです
    正絹なんて子や孫に受け継げる財産なのに、取り上げられるいわれも
    無駄遣いとかネチネチされるいわれもなし!

    • 1
    • 284

    ぴよぴよ

    • 23/10/22 03:39:57

    しかし、他人様から借りようとする人って、
    そもそもが頭おかしいよね。
    着物なんか万が一があれば弁償に高くつくし、
    服でもバッグでも貴金属でも同じなのに。
    後借りればクリーニングも高い物なら専門店や一点洗いで高くなるし、お礼もそこそこするし、
    気を使いお礼を言いひやひやするなら、
    レンタルが1番なのに。
    逆に貸してしまう人も、貸す=要らない物だけにしないと、図々しい人ならクリーニングや弁償すら難しくなりかねない。
    だから私は貸し借りはしない

    • 7
    • 23/10/21 15:03:53

    自分が買ったものでもないのにましてや嫁の親が買ったものを他人に貸そうとするなんて恥ずかしい義母。知人もびっくりだろうね。
    いや、そもそも知人も借りようとするなよ…買ってやりなよね。

    • 15
    • 23/10/21 14:29:11

    >>270
    お着物見て安物か正絹かもわからない義母(笑)
    おいくつか存じませんが、その程度のレベルの方なのねって見下しておやり!
    ほんっとやることが下品でゲスいわ
    ご友人も同じレベルで気持ち悪い!

    • 7
    • 280
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/21 07:06:24

    >>270
    はぁぁぁぁぁぁぁぁ!?!?!?!?
    着物が高かろうが安かろうが
    勝手に貸していいことにはなりませんが?
    言い訳もピントがズレてやがる……。
    ほんっと非常識ババアだね。

    • 14
    • 23/10/21 06:55:08

    >>270

    「下の子が男の子で着物を着る予定がない…からじゃねーよ。
    アンタが知人にいい顔するために買ったわけじゃねーよ。
    高かろうが安かろうが、人の物を勝手に貸す約束するな。恥知らず」
    まで言えたらスカッとするんだけどなぁ。実際は言えないだろうから以後疎遠で。
    主さん宅にも立ち入り禁止にしといた方が良いよ。その無神経さでは他にも色々やらかしそうだから。

    • 10
    • 23/10/21 01:03:23

    勝手に貸す約束する姑もだけど、子供の親に確認もしないで取りに来る知人も知人だよね。
    仮に義母が買った安物の着物だったとしても勝手に約束するなんて頭おかしいもん。

    • 9
    • 23/10/21 00:58:38

    >>275
    私もある。
    色も飾りも私が決めて仕立ててもらった晴れ着、父の友人が貸してと言ってきて貸して、帰ってきたら破れてるし汚れてるし最悪だった。
    似たような既製品で弁償してもらったけど、安っぽいし、悲しい気持ちは消えなかった。
    やっぱり人の晴れ着を貸してって言ってくる人、気軽に借りる人にロクな人いない。普通の神経なら借りないよ。まともな人は、業者に借りる。

    • 17
    • 23/10/21 00:55:02

    >>269
    義母が貸すよ!って言ったのは言語道断に胸糞悪いし、気色悪いんだけど、貸すよと言われてホイホイ借りるそのお友達(と娘さん)にもひく。
    身内以外で晴れ着の貸し借りは無いわ…

    • 11
    • 23/10/21 00:28:44

    貸さずに済んでよかったね。私も祖母が七五三の時に買ってくれた大切な着物を母が近所の人に自慢して、勝手に貸す約束をしてきた。仕方なく貸して戻ってきた着物にはシミが付いていて、ものすごく悲しかった思い出がある。子供の気持ちも考えて欲しいよね。

    • 13
    • 23/10/21 00:18:14

    >>270
    どうせ安物でしょ?って地味にバカにする義母ってことよね
    私なら今後関わりたくないね、実親をそんな風に見てるんだから

    • 12
    • 273
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/21 00:17:55

    とりあえず貸しますが、今後は要注意。
    義母さん、馬鹿じゃないの。って、思っちゃう。

    • 1
    • 272
    • フラワーガール
    • 23/10/21 00:11:44

    義母怖すぎ。阻止出来て本当に良かったね!

    • 11
    • 23/10/21 00:07:57

    >>269 ばーさん、自分が買ってあげたかのようにみせびらかしてたんだろうね。

    • 9
    • 270
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/21 00:07:12

    ウチは娘の下に息子が2人いて、3人姉弟なんで、もうこの着物着ないからいいのよ!って話をしていたらしい。
    わざわざ義母に、正絹の着物なんて私も言ってないから、その辺で買える安物だと思ってたんだって。一回きりの物にお金かけるわけないって。

    • 3
    • 269
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/21 00:04:32

    皆さんありがとうございました!
    まずは、貸さなくて済みました!
    なんでこうなったのかと色々聞いたら、義実家に七五三の写真があって、義母が色んな知人に見せびらかしていたそうで、ウチの子が着てた着物が気に入った人がいて、貸すよ!ってその場で決めたみたい。
    てっきり義母が買った着物だと思い込んでいたから、ありがたく借りるつもりだったと。
    自分の娘さんの子に着せる予定で、ウチの七五三の写真をスマホで撮って娘さんにも着物の確認とっていたんだと。

    • 6
    • 23/10/20 19:58:58

    絶対に貸さない
    義母が買ってくれたんなら百歩譲ってアリかもしれないけど、嫁の親が買ったものをなぜそんな我が物顔で好きにできるのか逆に聞きたい

    お前の約束なんて知らねえよ
    持ち主の許可なく勝手に約束したんだから
    嘘つき扱いされて恥かけば?って感じ

    • 8
    • 23/10/20 18:49:43

    ぜっっったいに貸さない
    義母が約束取り付けてきたんだから、てめーが買って知人に貸せばいい。と義母に言う

    • 7
    • 266
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/20 18:45:48

    これ、どうなりましたん?

    • 4
    • 265
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/20 08:19:50

    >>264
    それか、もう使わないとなっているのなら
    「相手に買い取ってもらえるならいいです」と言う。
    貸さないか 買取り。 2択で選んでもらう。

    • 4
    • 264
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/20 08:17:21

    断る。
    何を言われようと、無断なのだから それを理由に断って良し。

    • 6
    • 263
    • ハウスウェディング
    • 23/10/20 08:15:59

    >>258
    至るところにこういうクソ姑が生息してるってことでは。

    • 5
    • 23/10/20 07:57:29

    どうなったか気になる。

    • 6
    • 261
    • ハウスウェディング
    • 23/10/18 04:11:20

    断る。
    理由なんて言わない。
    悲しそうに断る。
    姑に被害者ヅラされないように気をつけてね。

    • 8
    • 23/10/18 04:03:10

    貸さない。
    貸すならあげるつもりで。
    3才なんて汚したら丸洗いでは済まない可能性がある。悉皆屋に持ち込み洗い張りだと着物がダメージ受ける、価値が下がるからと言って断れば良い。
    昔、母が私の単衣の着物を知り合いに貸したら、町場のクリーニング屋に出してしまったらしく酷い状態で戻って来た。貸してはだめだわ。

    • 4
    • 23/10/18 03:28:45

    非常識糞義母だね。私なら速攻断る。
    因みに、私は義母じゃないないけど、
    義姉がバッグと時計とアクセ貸せと言ってきたけど、
    速攻お断りした。
    多分義姉の娘が必要だったんだろうけど。
    汚されるのや壊されるのも嫌だし、
    万が一落としたとか言われても嫌だもん。
    『義姉さんがどうとかではないんですけど、
    前に貸し借りで嫌な事あったので。貸し借りは一切しない事にしてるんですよ。』と。
    それでもしつこいので『いや、自分の身内とでも貸し借りしないので。もうこのお話なら返信しませんね(ニコニコ)』と、その後はスルーしたら諦めた(笑)

    • 0
    • 258
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/18 01:14:06

    去年もこの内容のトピなかった?

    • 2
    • 23/10/18 01:09:58

    はい、ダメでーす。

    • 2
    • 256
    • マリッジリング
    • 23/10/18 00:34:49

    「対価を払わず人からの借り物やお下がりの着物で七五三済ませると一生貧乏になる(貸衣装は貸衣装屋に料金を払うからOK)」とか言う迷信流行らせたいわ

    • 4
    • 23/10/17 23:55:47

    >>248
    だったら安心できる。
    嫌だよ親が買ってくれた大事な着物を勝手に赤の他人に貸出されるなんて。

    • 6
    • 23/10/17 23:49:26

    >>17
    それは旦那さんの姉妹の子とか?
    で、3年後は断ったよね?

    • 1
    • 23/10/17 19:18:25

    メルカリでどうでもいい中古買ってそれを貸す
    私のはもう売っちゃったんで無理ですてへって言う

    • 0
    • 23/10/17 19:13:36

    断ったいいよ。失礼な。
    どうしても貸したいなら実家の両親の許可を貰って下さいと義母に言う。
    事前に自分の実家の親に説明して実家両親から断ってもらうといいよ。

    • 2
    • 23/10/17 19:00:31

    実家に送って実家で保管
    「手元にないので貸せません」で通す

    • 14
    • 23/10/17 18:55:33

    >>17

    信じられない!
    マジで信じられない。

    • 3
    • 23/10/17 18:53:24

    「私の母が買ってくれた大事な着物を私が知らない人にそれもお義母さんが勝手に貸すだなんて約束したこと自体がとても不愉快です。そういうこと2度と辞めてください。貸しませんし私そういうことだいきらいです」正直に話した方がいいよ。
    義母みたいな非常識な人ははっきりきつく言わないとわからないから。
    そしてこれを機に付き合いやめてもよいかもね。

    • 10
    • 23/10/17 18:53:23

    作り話っぽいですね。

    • 1
    • 23/10/17 18:51:11

    実家で保管してもらってて、確認したら親戚の子にあげてたとでも言えば?
    図々しいよね。
    うちの義実家もそういうところがあって、親戚の着物とかお下がり当てにしてるけど、配偶者の親戚にあげたとか言われてるよw
    はあ?って怒ってるけど。図々しいわ。

    • 6
    • 246
    • ライスシャワー
    • 23/10/17 18:47:13

    娘さん今何歳?

    • 0
    • 245
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/17 18:41:47

    ウチって方言?

    • 0
    • 23/10/17 18:38:22

    >>227
    それでOK。
    頑張れ!!!
    ごねられたら絶縁でいいよ。

    • 3
    • 23/10/17 18:26:00

    何言われても貸せない、でいいよ。義母の知り合いには私は聞いていないから無理なんですって言えば、普通は分かりましたで済む話だけど、ゴネてくるなら知人も頭おかしい人で間違いないから、まともに着物が返ってくると思わない方が良い。
    旦那は知らん顔?そんなこと絶対許さないけどね。

    • 7
    • 242
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/17 18:22:40

    恐喝やん
    負けるな!!!
    クソ義母は主さんを舐めんなよ!

    • 3
    • 23/10/17 18:16:08

    >>238
    実家の番号知らないってことある?

    • 1
    • 23/10/17 17:26:21

    >>233

    そんな気持ち悪いババアと同じ湯には浸かりたくないわ

    • 2
    • 239
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/17 12:00:35

    断ったら家探ししに来そうなバァだな。

    ダメよってセリフがまた腹立つな。

    • 6
    • 238
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/17 11:53:13

    「実母が買ってくれた着物で実母宅で保管してます
    直接 実母に交渉して下さい」
    って言えば?

    連絡先を教えてとか言われれば
    後日「実母は着物を貸すつもりは無い。と言ってましたので
    実母の連絡先は教えられません」と言えば?

    • 5
    • 23/10/16 19:37:42

    >>227
    頑張って!大事な着物だもん、絶対貸したらだめだよ。
    旦那さんにも非常識で図々しい事言われてるってきっちり認識させてやってね。

    • 20
1件~50件 (全 274件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ