新築の家の中を見たがる子ども。皆ならどうしますか?

  • 小学生
  • 引出物
  • 23/10/14 14:00:18

自宅を新築して引っ越しました。大手ハウスメーカーで、時間もお金もかけて建てたので、外観も内装もとてもデザイン性の高い自慢の家です。道路沿いにあり目立ちます。
小2の娘の友達が、とても遊びに来たがり、というか中を見たくて仕方ないらしいです。

子ども同士は仲は良いものの、トラブルも割とあるタイプです。女の子特有のべったりした性格で、その辺がうちの娘とは合わないみたいです。
とは言うものの、グループで外遊びなんかは問題なく、全体的には仲良くしています。

どうせ来たら周りに家の中どうなってるとか、色んな事を観察して言いふらすのが目に見えているし、そんなミーハーな理由で遊びに来られるのもなあ、と良い気がしません。
別の友達なら歓迎なのですが、みんなで仲良くしていたりして、私が子どもの友達を選別するのもなんか違うし、結局まだ家遊び自体をさせていない状態です。

子どもは分け隔てなく家に呼んで遊びたいのと、その子が行きたい行きたいとうるさいから、一度呼んで家を見せて言われないようにしたいみたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • レンタルドレス
    • 23/10/14 16:24:24

    >>14
    娘さん自体が目的を見失ってるから、絶対あげない方がいいよ。その子のために動くことを考える子になるよ。

    • 4
    • 23/10/14 16:31:31

    親の仕事道具置いてるから自宅にお友達は呼べないの、ごめんね
    じゃダメ?

    • 5
    • 23/10/14 16:35:41

    しっしっ
    って言う

    • 3
    • 32
    • ハウスウェディング
    • 23/10/14 16:39:44

    うちは、新築ではないけど
    我が家の熱帯魚が見たいから家に入らせてとしつこい子がいた。しかも18:30くらいに。私は家に入れたくないから帰ってとはっきり言ったよ。迷惑だからしつこくしないでって。同い年でもなかったし性別も違ったから何の支障もなかったよ。
    近所の子は躾なってない子多くて
    出入り禁止にしてました。
    学校のお友達はみんないい子でしたね。

    • 5
    • 23/10/14 16:42:44

    娘いなくて良かったー。しつこいし、噂したり、仲間はずれされたりするよね。ママスタ見てても、執拗な人いるもんね。女は怖い。

    男の子はラク。
    公園でドッチボールしたりサッカーしてくれてたら気楽なのにね。

    • 2
    • 23/10/14 16:49:59

    そんなんやだなー。

    無理。で終わらせちゃえば?

    うちは、男の子で良かったー。

    • 3
    • 35
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/14 17:03:23

    そこまで執着されると入れたくない。
    私子供の友達でもイヤだ。

    • 1
    • 36
    • 誓いのキス
    • 23/10/14 17:07:25

    主の気持ち分かるよ
    私も建てたばかりの頃、子ども来るの嫌だった
    友だちが低学年連れてきたけど、案の定大暴れで傷ついた

    確かにこの子はいい、あの子はダメはトラブルの元だから、適当な理由でみんなだめってした方がいいと思う

    • 6
    • 23/10/14 17:10:04

    >>33そうなんですよ。真っ先に呼ばなかったら仲間はずれにする、まさにそういう感じの子なんです。
    前の家は狭くて家遊びダメにしていたので、家遊びに友達呼ばせてあげたいんですが、その子だけ呼ばないわけにいかず、全員禁止にしています。

    • 0
    • 23/10/14 17:12:26

    もし呼ぶなら、リビング限定か子供部屋限定。扉の閉まっている部屋は開けたらいけない。ってルール決めた方がいいよ。

    • 6
    • 39
    • ファーストバイト
    • 23/10/14 17:30:27

    >>9
    私もー
    みんな神経質だね

    • 2
    • 40
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/10/14 17:43:10

    小2なんて子供のご機嫌伺わなくても良いよ。

    お母さんがダメって言ったからムリーって言わせときゃ良いっしょ。

    まだ親がルールで良いんだよ。

    • 14
    • 23/10/14 22:02:38

    新築に低学年は呼びたくないわー。

    • 4
    • 42
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/14 22:15:07

    お母さんが嫌がってるからで断る。

    新築でも気にせず入れる人もいるけど、主は嫌なんだから、そこは通していいと思うよ。家に入りたがる子とか嫌だなー、うちの小3の子どもの友達で何か厚かましそうな子が1人いるんだけど、外で遊んでたら「トイレ貸して!」って入ってきたの。まぁトイレは貸すけど、トイレから出たら探るような目つきでリビングに入って来たから「玄関あっちだよ」ってキッチンから声掛けたら「何作ってるの?」ってキッチンにも入ってきたよ。単純に興味があっただけなんだろうけど、すごく嫌だった。

    • 2
    • 43
    • ハネムーン
    • 23/10/15 09:59:34

    >>37
    そういう子は家に呼んだら呼んだでまた別の要求して仲間外れにするよ。

    • 1
    • 44
    • ジューンブライド
    • 23/10/20 10:12:26

    私も新築積◯ハウスで道路沿い、お家で遊びたいと言われること多くてはじめは主みたいな気持ちもあったけど、何のための家か?子供に将来どんな思い出を持ってもらいたいか?何年後にもずっと小傷気にして暮らしていくか?を考えて、
    せっかく広いお家建てたんだから子供にはお友達たくさん呼んで遊んで、小学生の頃楽しかったなーって思い出作ってあげたいし、絶対自分も🍴落としたりするんだからいちいち細かい傷で「あー!もうー!」とか思ってたら楽しくないし暮らしにくい。
    誰も呼ばずに細かい事気にして、数年後もただ家は綺麗だけどお友達も呼べない、汚したら怒られる、じゃ楽しくないから、どうぞどうぞーってするようにした。

    けど今のところ小学生が遊びにきたくらいで傷がつくようなことはないよ。お菓子のカスが散らばっても掃除機で吸えるし。

    • 5
    • 45
    • 誓いのキス
    • 23/10/20 10:23:56

    >>39神経痛で悪かったわね

    • 0
    • 23/10/20 20:19:12

    >>44いや、そういう理由じゃないんです。傷つく汚すとかじゃなくて、そのあちこち詮索されて言いふらしたり、そういう性格の子には来てほしくないというか。

    • 4
    • 47
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/21 00:44:42

    ちょっと、やだな。女子なら母親の気持ちを通しているし、見学したままの状況を母親に言いそうだな。
    面倒くさいですね。これならいっそのこと、母親を呼んで、デザイン性の高い内装を見せたらいかかでしょうか。
    ご自慢の家なら、ぐうの音もでませんよ。

    • 2
    • 48
    • ブロッコリートス
    • 23/11/14 21:23:28

    私が子供のころはマンションだったから、戸建てで二階があるのがうらやましくて、二階ってどうなってるんだろうって思ってた。
    でも何となく行ってはいけない気がして勝手にうろうろしなかったけど、勝手にあちこち見て回って出禁になった子はいたな。
    あの子の家は何部屋あったから、だれのとこより金持ちだとか、部屋数で金持ち判定している子もいた。
    嫌だなと思ったら入れないほうがいいと思う。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ