御祝儀貰ってないのに

  • なんでも
  • ラッキー
  • 23/10/13 07:25:56

私達の時は御祝儀をくれなかった(独身だから?)当時32の義兄が結婚することになったから10万円包まないといけない。
義両親からも御祝儀なかったから1家族分として貰った訳でもないのに。世帯を持っている以上仕方ないけど、なんか凄く嫌。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/10/13 09:27:27

    え渡したくないよね >>10義母最悪
    これって義兄の問題というより義両親の問題だと思う あと主の旦那はどう思っているんだろうか? 嫁ぎ先失敗な予感

    • 2
    • 23/10/13 09:19:10

    >>52
    義理親も義理兄も、主達にお祝い渡したと思い込んでるのかも。
    それか主旦那の懐に入った?
    何も貰ってない事実を、確認の為に伝えた方がいい。

    • 2
    • 23/10/13 09:17:03

    旦那さんも搾取子だけど、主もそれ以下の存在の嫁だと思われてるよね。
    まったく義実家から気を使われてないもんね。
    今まで何もお祝いなしなのに義兄にはご祝儀出せとかありえないわ。主の実家の親も舐めてるってことだよ。

    • 1
    • 53
    • タキシード
    • 23/10/13 09:13:36

    揉めたくないから言われたら出すしかないって考えはやめたほうがいいよ。

    この先ずっと金出せって言われるよ。

    • 1
    • 52
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/13 09:13:30

    >>50
    でも主が8万にしようとしたら義母が「え?そこは10万でしょ!」なんて言うくらいだから払って当然と思ってるんじゃない?

    • 1
    • 51
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/13 09:12:11

    主は出産祝いとかはもらってるの?義兄から
    そういうのもこの先ずっとこっちだけ渡すようになるから今回はっきりさせた方が良いような
    それか今回8万(でいいでしょ。義兄どころか義親からもなんもなかったんだし)は払って、「この先はお互いお祝いなしにしましょー」って言っとく

    • 2
    • 23/10/13 09:09:56

    旦那が親に言うのが一番だよね。
    旦那が聞けないなら、主がアホなふりしてサラッと聞けば?
    どなたからもお祝いいただいてないのに、何でうちだけお祝いしなきゃいけないんですか?笑ってドストレートに。

    • 3
    • 49
    • バージンロード
    • 23/10/13 09:08:43

    >>19
    そこは言おうよ。もらってないし、お互いなしにします!
    1円も出さなくていい。世帯持ってるとか関係ない。この先一生モヤるくらいなら言ってやれ。

    • 2
    • 48
    • マリッジリング
    • 23/10/13 09:06:48

    搾取される人達って気が弱いのよね…いつも言いなりで。
    「どうしよう、なんか嫌」じゃないのよ。
    はっきり断りなさいよ。

    • 4
    • 23/10/13 09:04:47

    旦那さん、何も親に言えないの?
    搾取子なのかな。
    なんで何もしてもらってないのにこちらは出さなきゃいけないの?

    旦那が言えないなら主からはっきり言ったほうがいい。多分キレてくるだろうから疎遠になれるし。

    • 2
    • 23/10/13 09:03:19

    >>28これに限る

    • 0
    • 23/10/13 08:58:35

    結婚式のご祝儀?
    式じゃないならスルー。

    • 0
    • 23/10/13 08:48:23

    >>40
    私には思いつかないマイルドな言い回し、、
    とても参考になる

    • 1
    • 23/10/13 08:47:41

    義両親が変すぎるよ

    • 5
    • 23/10/13 08:43:05

    >>36
    昔から長男だからと義兄ばかり優遇されてたみたいなんだよね。気になるけど、もし出すと分かったら旦那可哀想過ぎて泣くわ笑

    • 1
    • 41
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/13 08:40:06

    >>39うんうん、ご祝儀関係はしない、そういう家なんだと思ってました!って言う。

    • 3
    • 23/10/13 08:39:14

    お嫁さんには

    「義実家さんとのお金の関係悩みますよねー。
    うちも結婚式の時もいただいてないですし
    お祝いとかあまり気にしない感じなので…
    義兄さんも他の方にもそんな感じです?
    こういうのって地域差あるんですかね?」

    ってジャブ打っとく。

    • 3
    • 39
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/10/13 08:38:26

    主さん達の結婚の時、義両親からも義兄からも御祝儀をもらって無いなら主さんたちも包む必要なし。
    「そちらは結婚式に親族は包まなくて良いんですよね?私達の時も頂いてないですもんね」って言う。

    • 9
    • 38
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/13 08:35:58

    義両親からもご祝儀無かったのなら渡す義理はなく無い?

    • 6
    • 23/10/13 08:34:54

    普通に兄弟差別してる最悪な義実家としか思えない。
    旦那さん何て言ってるの?
    今後も搾取されそうだから疎遠にしたほうがいいよ。

    • 5
    • 23/10/13 08:32:15

    まあ、義兄は当時独身実家で
    常識なかったんだと思う。
    それはまあ、当時は結婚相手の家の話だし許せる。
    でも義両親から結婚の時、ゼロってすごいね。

    今回の義兄には出すのかな?
    義母に探り入れてみたら?

    • 4
    • 23/10/13 08:30:16

    >>30
    その言い方凄くいいね。
    私達の時に細かく聞かれたからバレるだろうから
    使わせてもらうね

    • 1
    • 23/10/13 08:24:28

    まとめて絶縁すればいい。
    これからも色々と出てくると思うので、さっさと離れる。

    • 7
    • 23/10/13 08:22:44

    義兄の婚約者は そのこと知っているのかな?
    義兄は そういう人だってことを。
    私が婚約者の立場ならだったら それを聞いた途端、結婚失敗したと思うけどね。

    • 7
    • 32
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/13 08:21:53

    3万でいいんじゃん?

    • 5
    • 31
    • ウェディングドレス
    • 23/10/13 08:21:15

    主の旦那さんって搾取子なんじゃない?
    義兄は愛玩子。

    今後もそういうことありそうだね。義兄は甘やかして主夫婦にだけ金を負担させそう。私なら出さない。

    • 6
    • 30
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/13 08:20:35

    勝手に8万にしとけば?
    わざわざ金額を親に言わないでしょ?
    もしバレて何か言われたら
    「こちらは頂いてなかったから、あまり多いと弟君に気を使わせるかなと思って」
    とか言ってやれ

    • 2
    • 23/10/13 08:18:16

    義姉も主みたいなこと言ってた
    大変不快だからお祝いしなければいいよ

    • 1
    • 23/10/13 08:17:53

    え?御祝儀包む感じですか?
    私たちの時もらってなくて、敢えて渡しちゃうと嫌味になりそうだからお祝いの言葉だけにしようと思ってます。
    って言う。

    • 10
    • 23/10/13 08:16:42

    祝い事で
    10万くらいでガタガタ言うんじゃないわよ

    • 1
    • 26
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/10/13 08:14:48

    ご祝儀どころか義実家の存在ごとスルーした方が良さそう
    一切のやりとりやめた方がよくない?
    主のコメント読んでたら、今後もっと嫌なこと出てくると思うよ

    • 7
    • 23/10/13 08:09:36

    >>6
    嫁関係なくない?どした??

    • 0
    • 23/10/13 08:07:13

    >>21
    いや私も、え!?ってなったよ笑笑
    最初からあてにはしてなかったけどさ

    • 1
    • 23/10/13 08:06:32

    >>22
    嫌な空気になりそうな関係なら辞めておいた方がいいかもね…
    うちは夫の権限が強いのと言い方が上手いから言っちゃっても大丈夫だけど、こればかりは性格とかもあるからね。

    • 2
    • 23/10/13 08:03:59

    >>19
    どっちかだよね、黙ってれば平和に終わるし
    お金の事であれこれ考えるのは疲れる...
    貰ってないって言ったら嫌な空気になりそうで怖いなー

    • 0
    • 23/10/13 08:01:14

    >>12
    え?どういうこと?
    義両親は結婚式の費用も出さず、お祝いも渡さず?
    何にもくれなかったの?そんな親いるの?
    ごめん、全ての文章に「?」つけちゃったわ。

    • 7
    • 20
    • ナイトウェディング
    • 23/10/13 08:00:06

    嫌味ひとつ言ってバン!と渡したら?

    • 2
    • 23/10/13 07:58:03

    こう言うのって、はっきり言うか黙ってやり過ごすかよね。
    関係性と言うか旦那さんとの兄弟関係にもよるし…
    うちならご祝儀なかった事はっきり言うけど10万はお祝い渡す。

    • 2
    • 18
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/13 07:56:47

    >>12

    主の結婚式の時は義両親からも義兄からもご祝儀が無かったと?
    なのに、義兄の祝儀に10万出せと指示されたと?

    馬鹿にするにも程がある
    旦那は搾取子か?

    主、気をつけた方がいいよ

    • 8
    • 23/10/13 07:54:45

    >>6
    えー酷い、、一方的に貢いでる気分

    • 0
    • 16
    • マリッジブルー
    • 23/10/13 07:54:17

    旦那に事情説明して減額したら?
    普通、ご祝儀の値段に後で文句言うのはタブーだから常識あったら言ってこないし、もし言ってきたら自分達の時は0円だったから。もし10万と言うならまずこっちにあの時のご祝儀渡してからと言ってもらう。
    旦那が仕方ない全額だそうと言うなら旦那のお小遣いから半額出してもらったら?

    • 6
    • 15
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/13 07:52:01

    旦那に言わせる。
    五万でいいだろと。実家には文句を言わせない。

    • 7
    • 23/10/13 07:49:45

    >>7
    一言おめでとうだけ笑
    本当になんにもなかった、実家暮らしで私達より
    お金もってるはずなんだけどな

    • 0
    • 23/10/13 07:48:48

    >>10
    あぁ…
    もう何を言ってもダメな空気感あるね
    モヤモヤするけど腹括るしかないかんじ

    あとは旦那さん次第だ

    • 1
    • 23/10/13 07:46:13

    >>9
    私達が出したよ、うちの両親も少し出してくれた

    • 0
    • 23/10/13 07:45:57

    >>10
    そのやり取りの時「うちは貰ってない」事は言えなかったのね、遠回しな言い方でもチャンスだったのに…

    • 6
    • 23/10/13 07:43:45

    >>4
    末広がりって事で8万でいいかなと思ったけど
    義母がそこは10万でしょだって

    • 0
    • 23/10/13 07:42:53

    義両親からも御祝儀なかった...ということは、結婚式のお金は誰が出したの?
    双方の親負担だったから、それが御祝儀代わりでそこに兄もお金を出させられたりして。想像だけど。

    • 2
    • 8

    ぴよぴよ

    • 23/10/13 07:37:41

    御祝儀(お金)じゃなくて何か電化製品とかの品物もなかったの?
    一般的に考えて兄から弟へは兄貴風吹かせたお祝いがありそう。逆に弟から兄へはなかった話は聞くけど。
    失礼ながら、旦那さんがポケットに入れてるとかないの?

    • 1
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ