運動会なのに、祖父母ら来ないんだが。

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/10/11 22:28:20

旦那の親は孫や子供に関心がなく、毎回来ない。他人のような人。実親は妹の子供の運動会に行き、日にちが1日ちがいなためこれまた来ない。
妹の子供のほうが、可愛いみたいで子供がかわいそうだわ。私たち夫婦しかいないんだけど、そんな人いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/11/26 11:18:51

    「子供がかわいそう」と言いつつ、妹を可愛がる親への不満、自分と子供をごちゃまぜにしてるね

    • 0
    • 130
    • 二次会だけでいい
    • 23/11/01 22:28:07

    うちの親近所だけど呼んだこともないし来ないよ

    • 0
    • 129
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/11/01 22:11:51

    うちの親、こないよ
    五分でつくのにこないよ
    別にそれでもいいよ

    • 0
    • 128
    • ロイヤルウエディング
    • 23/11/01 22:11:19

    あげ

    • 0
    • 127
    • プロフィールビデオ
    • 23/10/20 10:07:47

    うちも夫婦2人か、夫が休めない時は私1人だよ。
    実家は遠いし、義実家は近いけど運動会やお遊戯会の日程を聞かれたことがないから興味ないんだろうと思って誘ったことない。
    甥姪の運動会は毎回誘われてるのか行ってるみたいだけど、私は義両親がいたら気を遣っちゃって運動会に集中できないから、わざわざこちらから誘いたいとも思わない。

    • 0
    • 23/10/19 20:14:42

    ここにいるよー!
    よそのじいちゃんばあちゃんがニコニコ孫を応援してる姿みると、いいなぁって思ってたなー。

    • 0
    • 125
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/19 20:07:17

    >>100
    楽しかった?

    • 0
    • 124
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/12 19:33:59

    そんなに来てほしいの?

    • 0
    • 123
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/12 19:26:23

    たくさんいるでしょ

    • 2
    • 23/10/12 12:44:03

    どちらも飛行機の距離だからこなかったよー
    一応年長運動会で節目だったから、みんなで見れたらよかったなぁとは思ったよ。
    うちみたいに遠方なのは最初から諦めつくけど、主さんちみたいな来れるのに来てくれないのは少し寂しいね

    • 0
    • 23/10/12 12:41:59

    いいじゃん、私のところ両家祖父母くることになって正直めんどくさい

    • 0
    • 23/10/12 12:40:45

    うちは毎年夫と2人だよー

    • 0
    • 23/10/12 11:42:47

    気を使うし両家両親呼ばない。旦那と2人でも面倒くさいのに。

    • 2
    • 23/10/12 10:51:43

    面倒くさいから来なくていいじゃん。
    うちは遠方だから来ない。義親はいないし。

    • 1
    • 117
    • ブロッコリートス
    • 23/10/12 10:49:36

    うちも来ないよ
    実両親が来ない理由は、主さんのところと同じ理由
    義両親は遠方すぎだから

    • 0
    • 23/10/12 10:44:45

    もう子供大きいけどどちらの実家も運動会に呼んだ事ないまま終わったよ。
    祖父母来てない家多かったし全く気にならなかったな~。

    • 2
    • 115
    • キャンドルサービス
    • 23/10/12 10:38:35

    私はそういうの全然ないどころか、逆に見に来られるとめんどくさいって思うタイプ。祖父母との関係が希薄だったからだろうな。もしお子さんが祖父母に見に来てほしいと思っているのにこんな状況ならお子さんが可哀想だけど、あなただけがこう思っているだけなら、気持ち切り替えて旦那さんと二人でお子さんの頑張る姿を見よう!

    • 2
    • 23/10/12 10:26:48

    そういう祖父母なら来てもらわなくていいんじゃない?
    うち義実家同居だから、学校行事は伝えてるけど来るか来ないかはご自由にって思ってます。
    今年は小学校初めての運動会で見に来たけど、徒競走の時ゴール付近でもう諦めてたねって言われたわ。
    私と旦那が見てた場所からはそんな風に見えなかったし、いちいち言わなくていい。

    • 1
    • 23/10/12 10:17:03

    今どき祖父母が来る方が珍しくない?
    近距離や低学年の一人っ子なら見に来るかもしれないけど。
    うちの子小4だけど周りほぼ両親だけ、なんならご主人仕事だからってお母さんだけの人も割といるよ。

    • 1
    • 23/10/12 10:04:46

    孫にべったりっていう人がいるけど、そういう人はめんどくさそう。

    • 0
    • 23/10/12 10:03:05

    私は来てほしくなかったな。
    差別されてたしね。
    主は実両親にも義両親にも構ってほしいのかも知れないけど、子供は理解してるからイヤイヤされても喜ばないよ。
    そう言うの感じるのも辛かったし。
    無理に気を引こうとせず、子供が嫌な思いしない様に距離を取るのが主の役目だと思う。
    関心がなかったり、差別されてるなら、それを思い知らされる様な機会は減らした方がいい。
    子供が可哀想だと思うなら逆にそうすべきなんだよ。
    主の構ってほしいと言うのと子供が可哀想かどうかを一緒にしないで。

    • 2
    • 23/10/12 09:47:52

    かわいそうって、子供が「おじいちゃんおばあちゃん来なくて悲しい」とか泣いてるの?

    • 5
    • 23/10/12 09:28:41

    >>9
    なんで旦那いるのに「可愛がってるの私だけ」なの?
    祖父母の運動会参加より、そっちの方が問題じゃない?

    • 5
    • 23/10/12 09:21:48

    頻繁に来たら来たで文句言いそうな主

    • 6
    • 107
    • ナイトウェディング
    • 23/10/12 09:19:08

    奈良の人か

    • 0
    • 23/10/12 09:16:13

    >>100
    祖父母参観ではなく地域公開参観というのがある田舎だけど、祖父母が来る家庭もあればおじさんおばさんがいたり、旗振りしてる地域ボランティアさんがいたり色々だよ
    主の地域だって全家庭の祖父母が来てるわけじゃないでしょ?
    うちはもれなく私だけ参加だけど、子供がかわいそうなんて思った事一度もない
    ママ友を羨んでる母親見たら、子供もよその家庭を羨むようになるよ

    • 4
    • 23/10/12 09:05:15

    うちも来ないよ。近距離だけど両家の祖父母なんて2ヶ月に1回くらいしか会わないかも。
    行事なんか来ないし会う頻度は少ないけど、子供達の誕生日や節句、進学進級祝いのたびに5~10万くれるという1番嬉しいパターン。

    • 2
    • 104
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/12 09:04:30

    うちは両家来たがってたけど相手しなきゃいけないの面倒くさくてうまいこと言って断った
    だから旦那と2人だよ

    • 1
    • 103
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/12 09:03:31

    お招きされて行ったけど。まさかの席取り要因だった。びっくり。でも孫はかわいいよ。

    • 0
    • 23/10/12 09:03:28

    実親はともかく、義親なんて来ない方が楽で良い。

    • 1
    • 23/10/12 09:03:17

    一応声はかける
    だけど、疲れるからと来ないよ

    • 0
    • 100
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/12 09:02:22

    ありがとうございます。
    私たちが可愛がればいいですもんね。祖父母はそんなにみに来ないかたが多いのですね。
    こちらは田舎だから、祖父母との交流が濃いかたが多く祖父母参観なんかもあるほどで、仲良さそうなママ友たちを見てはいつも羨ましいなと思ってました。
    あまり気にしないようにして、運動会楽しみます。

    • 1
    • 99
    • カラードレス
    • 23/10/12 08:59:24

    私ももし孫が出来たら行かないかも。
    そういう習慣なかったというか、自分の行事に来るのは親だけだったから気にならない。
    孫可愛いけど、行事に興味ないただそういう家族なんだと思う。

    • 4
    • 23/10/12 08:58:21

    うちも遠方だし来たことないよ。
    年寄席は正面のテントありってばかじゃないの?親優先にしろよって思う。

    • 4
    • 97
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/12 08:57:22

    来ない方がよくない?

    • 5
    • 96
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/10/12 08:56:43

    核家族が多い地域だからジジババいる方が珍しい

    • 0
    • 23/10/12 08:56:29

    どちらの祖父母も運動会に来るほど孫に興味なし

    • 0
    • 23/10/12 08:56:13

    近所の人は制限なしの運動会でそれぞれの親が来て、運動会で疲れてるのに、終わったあと旦那親だけが残ったから食事を食べに出掛けたり、その後録画ビデオ上映会が始まって、病気のふりして倒れてやろうかと思ったって笑いながら言ってた。
    実の親は疲れてるだろうし帰るねって言ったのにって。
    うちは万年自分達だけ。
    楽でいいよ~。

    • 0
    • 93
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/12 08:54:52

    同じ
    どっちの親も私たち家族に興味ない
    世話になってないし、こちらもしない

    • 0
    • 23/10/12 08:53:47

    うちはありとあらゆる学校行事に一回もきたことないよ。
    遠方なせいもあるけど。
    うちのはきたとしても、どっちが主役か分からなくなるような感じになっちゃうから、きてくれなくてよかったわ。

    • 1
    • 23/10/12 08:52:30

    実親は、近い方に行きがちなだけじゃないの?
    うちも義両親、こっちに無関心だから盆正月に会うくらいだよ。連絡先も知らない。

    • 0
    • 23/10/12 08:51:44

    学校行事は親だけでいいよ。じじばばなんて孫見るというよりお喋りに来てるようなものじゃん。

    • 3
    • 89
    • ナイトウェディング
    • 23/10/12 08:48:18

    コロナ禍で人数制限になる前は義両親来てたけど、人数分お弁当用意したり持ち物も増えて面倒くさかった
    今はお弁当廃止されたけど、それでも来てくれたら食事用意しなきゃならないし、来ないなら来ないでなんの支障もないわ
    孫が走ってても見つけられないし笑

    • 6
    • 88
    • プチギフト
    • 23/10/12 08:45:47

    知り合いの話に似てる
    小さい頃から姉は「妹ばっかりズルい」な思考で、家庭持った今でもそれが続いてる
    県外に嫁いだ姉と親の近くで暮らす妹、会う機会が違ったり行事に顔出すのに差がついてしまう事を姉は面白くなくて「私と私の子供には愛情ないの?」とかいうんだって
    もう40近い娘がだよ
    で、旦那さん側の親は持病があって行事に参加できないのも文句
    常に自己中な姉で、子供が体調悪くなった時にも自分は運転できないからって県外の親に来てもらったりしてるのに、それでも「妹ばっかり」
    まさか主のお母さん、スーパー勤務?

    • 4
    • 87
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/12 07:48:17

    祖父母いない方が楽じゃん。

    • 8
    • 86
    • 元カレ参列
    • 23/10/12 07:44:16

    じじばばが来るって相談すると、
    迷惑、来なくていいって言われて、
    じじばばが来ないと相談すると、
    えー可哀想となる。

    来るご家庭もあれば、来ないご家庭もある。
    いちいち敵対視しないで、その場にいる人と楽しめばいいよ。

    • 1
    • 23/10/12 07:40:40

    来なくていいですよ。
    敬老席とか作ってスペースの無駄遣い。
    親だけでいい

    • 6
    • 84
    • ブロッコリートス
    • 23/10/12 07:40:09

    うち全く同じ。
    旦那すら仕事入れてたりして来ないから、もう死んだ者と思ってるよ。

    • 2
    • 23/10/12 07:38:53

    うちは伝えたけど来ない。
    別に来なくても良い。

    • 1
    • 82
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/12 07:35:27

    なんでそんなにジジババに来てほしいの?
    他の保護者からしたら迷惑なんだけど・・・。
    一番前ででーんと座ってて自分の子供が見れない。ジジババがいないとその分空くのに!って思う。

    • 9
1件~50件 (全 128件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ