動物のメスは周りのメスがどんなオスを選ぶのかを観察して好みを真似ているらしい

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/10/11 16:04:06

魅力的な人物に心を奪われるのは人間界ではよくあることだが、その中にも好みがある。では動物のメスの場合、どうやって好みが決まるのだろう?

 新たな研究によると、動物のメスは経験豊富なメスがどんなオスを選ぶのかを観察して真似ているという。そうなると特定のオスだけにメスが集中してしまうのでは?と思われがちだがここに動物界の面白さがある。

 メスが他のメスから観察するときに勘違いをしてしまうのだ。元のメスは「赤い羽根がかっこいい」と思っていたのにそれを見た別のメスは「長い尻尾がかっこいい」と解釈してしまう。

 こういったミスのおかげで多様性が生まれているという。

研究チームは、このような場面をシミュレーションし、それがメスの好みや、オスの特徴に与える影響を調べてみた。

 その結果、若いメスが経験豊富なメスの好みと同じオスを選ぶと、そのオスの特徴は集団の中で一般的になり、オスはどれも同じタイプばかりになることがわかった。

 ところが、若いメスが勘違いをおこすと、それまで珍しかった特徴が増えて、やがてそうしたオスの魅力が低下することがわかった。

 メスはたった1つの魅力に夢中になるのではなく、時間の経過とともに好みが変わっていったのである。

 これが自然界でも本当に起きているかどうかは、実際に動物たちを観察してみなければわからない。

 だがこれは、なぜメスの好みやオスの特徴がさまざまなのかを説明するはじめての性淘汰理論だ。

 だから、あなたの好みが全く友達に理解してもらえなかったとしても、進化のせいなのかもしれない。



動物のメスはどうやってオスを選んでいるのか?他のメスの好みを真似るも勘違いが発生 - カラパイア
https://karapaia.com/archives/52326299.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ