介護士です。認知症むかつくわー

  • なんでも
    • 138
    • さんさ踊り(岩手)
      23/10/12 08:57:49

    >>121多分簡単じゃないよ。今は特養だって個室が多いよ。でも内側から鍵を開けられる扉じゃないとダメ(拘束にあたる)。寝たきりの人や理解力のある人、コロナでぐったりしてる人の隔離なら居室対応簡単かもしれないけれど。独歩できる鍵開けられる重度認知症がユニットに一人でもいたら職員は大変だったと思う。うちの施設でも仕方ないから逆に感染していない寝たきりの動けない人の方を鍵かけて隔離して、動ける感染者はフリー状態とかの隔離方法とるしか出来なかったよ。職員はガウンやマスク等してるとはいえその感染者と触れ合いまくり。感染していない利用者の介助もしなければならない。どんどん職員も利用者も感染していって職員の人数も減っていき地獄のようでしたよ。個室なら簡単に隔離できるものではないし、サ高住を除く施設に入居してる人で完全クリアな利用者(認知機能低下がない)ってわたしは見た事ない。ただ、施設の上の人は家族を安心させるために「個室対応で完全隔離できてます」って現場の大変さも知らずに言うよね。本当のこと言ったって何もできない家族を不安にさせるだけだもの。

    • 1
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ