こういう場合でも免除になるのかな?

  • 小学生
  • 誓いの言葉
  • 23/10/09 17:14:15

今年度、PTAのクラス役員してます。
クラス役員したら2年間役員免除になります。

今年度は役員のメンバーに産後1年未満で0歳の赤ちゃんがいる方が居て(役員選出時は妊婦)基本的に行事等での役員の仕事は全て欠席。事務作業もクラス長がやっていて、グループLINEでの話し合いにも参加せず既読スルー。
こういう場合でも来年度は役員免除になるのかな?
少なくてもLINEでの話し合いで意見出すくらいは出来そうなんだけど…これで免除されたら不公平感出るよね?
クラス長も一応、意見あるか聞いても頑として既読スルーしてる。

ちなみに妊婦さんは役員免除を指定された期間内に申し出れば免除だったそうですが申し出なかった為出来ると判断されたみたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 18
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/12 05:24:35

    私もPTAの役員やってるんだけど、一度も集まりにも、活動にも参加したことない人いるよ。
    もちろん、グループLINEにも。
    こういう人、たまにいるみたいだから、気にしないようにする。

    • 1
    • 17
    • ベールダウン
    • 23/10/11 13:09:49

    私なら面倒だからそんなこと考えないようにする。他の人から不満が出てもう一回やることになれば、そりゃね、と思うし、このまま免除なら、もう考えない。
    わざわざ争いに行くのは面倒だからどっちでもーってほっとく。

    • 0
    • 16
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/11 09:30:04

    PTA会長と校長に事情説明して2年免除はナシにしてもらう、が妥当じゃないの?真面目にやってる人たちが損じゃない?

    • 4
    • 15
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/11 07:12:20

    学校側にPTA役員の記録が残って2年間は免除になるだろうね。小学校なら6年間あるし、2年間の免除後また役員に当たるかもよ?下の子も同じ小学校に入学するなら、下の子の時にまた役員に当たるかもしれない。不公平感あるけど仕方ないと思う。PTA会長や先生には相談した?

    • 0
    • 14
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/11 06:50:37

    >>12
    それは…同情心が薄れてきた。
    でも選出時に妊婦なら今も産後間も無いんだよね。
    今からでも今年度はまだ半年残ってる。「このままだと二年間免除はなくなるかも」という旨を本人に伝えて、この後半年の彼女の出方を見ていいかも。

    そもそも、妊婦は免除だというけど、0歳とか1歳とかのお子さんがいての免除はないの?もしあるなら、彼女は役員してもしなくてもしばらく免除だからやる気ないのかなと思った。

    • 2
    • 23/10/10 20:51:55

    個人的には赤ちゃん居るからって役員の仕事を全て知らん顔は同情できないわ。
    だって本来は免除対象だったにしても申請してなかったのは本人の落ち度だし、出来ないなら出来ないなりに協力する姿勢は見せるべきだと思う。

    なんか「私免除対象なのに役員当たって被害者なの」って感じが受け付けない。

    • 4
    • 12
    • プチギフト
    • 23/10/10 20:20:01

    >>6
    LINEでの話し合いでは顔が見えないという事もあり意見がない人(他の人の意見に対して反対意見が無い人含めて)は「特にありません」と返事をするように言われているのですが、その人だけは頑なに既読スルーです。行事も毎回、欠席連絡は無く今は多分、来ないだろうで進めています。

    クラス長が可能な限りフォローにまわりクラス長が出来ない時は出来る人がやるという感じでやっぱり一言、何かあれば良いのですが非協力的なのがやっぱり気になります。
    他のメンバーも口には出さないですが不満はあると思います。

    • 3
    • 11
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/10 19:09:50

    所詮PTAじゃん(笑)別に好きにさせたれ

    • 1
    • 10
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/10 19:08:13

    免除してあげて、期間が終わったらやってもらったら?
    0歳や一歳の子がいたら、またスルーされちゃいそう。

    • 0
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/10/10 18:44:29

    免除を指定された期間がまだ安定期じゃなかったとかなのかな?
    そうだとしたら選出時に妊婦さんだとわかってたならちょっと免除してあげても良いと思うんだけど、それは学校によりますしね。

    0歳児育児真っ最中の方にラインの会議に参加してもらうのもなかなか難しい気もしますね。
    入ってしまうと抜けにくいだろうし...

    • 0
    • 8
    • ジューンブライド
    • 23/10/10 18:35:56

    >>7
    それを言っても仕方ないでしょ。

    • 1
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/10/10 18:34:48

    PTAなんか要らない

    • 0
    • 6
    • ライスシャワー
    • 23/10/10 18:32:04

    >>5
    他の役員に負担がかかるだろうし、主さんやみなさんは本当お疲れ様です。

    事務作業参加というのは、例えば無断欠席ではなくて「すみません行けません」という連絡はあるのでしょうか?
    LINEの話し合いというのは、1人一つは案を出すように言われてるのに絶対に発言しないというような感じですか?それとも「いい意見が有ればお願いします」と言った投げかけに対して一度も発言したことないのでしょうか。
    無断欠席でない。LINEも積極的に発言しないだけで返事が必要な投げかけに無視をしてる訳でないなら、モヤモヤは分かるけど仕方ない気がします。

    規約の【規約には役員は1回は行事、活動に参加とは記載はあるけど参加しなかったから来年度の役員免除が無効になるかは不明です。】のあたりがポイントなんでしょうが。無効になるかの明記がないのに無効にするのは難しい気がします。

    • 0
    • 5
    • プチギフト
    • 23/10/10 17:04:46

    ありがとうございます。
    立候補が無く抽選だったので敢えて役員になったって事ではないとは思います。
    また、規約には役員は1回は行事、活動に参加とは記載はあるけど参加しなかったから来年度の役員免除が無効になるかは不明です。

    赤ちゃん居て大変なのは分かるけどせめて事務作業やLINEでの話し合いに参加するなどすればまだ違うんだけど…。

    • 1
    • 4
    • ライスシャワー
    • 23/10/10 10:31:12

    選出時に妊婦だけど免除申請しなかったからクジで決まっちゃった。決定後に妊婦だからと抗議したけど期間内に申請しなかったからと却下された…このパターンなら妊婦さんに少々同情する。きちんと免除申請しなかったのは悪かったけど、そもそも子供がPTAプリントをきちんと持ち帰らなかった可能性もあるし、妊婦なら体調悪かったのかもしれない。

    妊婦だけど赤ちゃん理由にサボるの目的で敢えて立候補したなら言語道断。許せん。

    これ、後者なら問答無用で二年間の役員免除は無し。前者なら少しは活動したなら規約上役員免除しないとダメだろうけど全く活動してないならやってないのと同じだから微妙だね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ