クラスTシャツを着せたくないし見るのも嫌

  • なんでも
  • 紅白餅を投げ
  • 23/10/09 08:45:55

私が我慢して大人の対応をすれば全ては丸く納まる話しですが、どうしても我慢できないんです。

娘が通う保育園でクラスグループラインが作られていました。しかしこれは正式な物ではなく一部の保護者が後々のトラブルになる事なら考えずに、楽しさ優先でやった事です。ちなみに園からはグループラインの作成は禁止されており、保護者間での個人的なやり取りは控えるように指導されています。

グループラインで来年度は年長さんになるので、記念にクラスTシャツを作って園の行事毎に着せてみんなで一致団結できるよぉと言う話しになり、言い出しっぺ3人がそれぞれ連絡先を知っている保護者に枝分かれ式にグループラインに誘っていたのです。
その中で一人の保護者が不審に思い、担任(年中クラスの、グループライン作成時は年中組)に人数の確認をしたら、一人足りない、そして抜けているのが私だと判明し、言い出しっぺ3人組は自分達のミスを棚に上げて、私への連絡を役員さんに押し付け、おまけに人数確認は役員の仕事、最後の一人まできちんと対応するのも役員の仕事と主張し、謝罪の言葉は一言も有りません。

保育園のお迎えの忙しい時間に役員から話しかけられたのですが、誰の保護者かわからない状態でいきなり上から目線で話しかけられて訳が分からない私はその場を立ち去りました。同じクラスでもほぼ面識の無い保護者に話しかける時はまず名前を名乗らなければいけないと思います。
『クラスTシャツを作るから、子どもの服のサイズを教えろ』と言われて、呆れ返りました。
他人に依頼する時の話し方を全く知らず、内心『よくこれで仕事ができているな。職場の上司はどういう指導しているんだろう』と思いました。
娘だけがTシャツが無いのはかわいそうだと思い、金額も1000円ちょいだったので反論せずに言われた通りに払いました。
受け取りの際も失礼な対応されました。

この怒りを誰にもぶつける事が出来ないので、Tシャツを処分してしまいたいです。
このTシャツ作成に関しては園は一切関わっていませんが保護者の要望を聞き入れて行事毎、着用に協力して頂いています。園長先生には感謝です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
    • 70
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/11 07:14:30

    主コナーズ

    • 1
    • 69
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/09 14:03:22

    まぁ内心めんどくさいし、はぁ?って思うかもだけど、とりあえず合わせちゃうなぁー
    うちも最近スポ少のみんなで保護者のもお揃いのトレーナー1枚2500円で作るとかで、いらんわ!と思いつつ断れず
    Tシャツもう使わないなら処分でいいと思うよ

    • 0
    • 68
    • ライスシャワー
    • 23/10/09 13:59:01

    めんどくさい幼稚園の話かと思ったら保育園なんだね
    仕事してるのにみんなよくそんな暇あるね。
    とにかくめんどくさいクラスだけど、卒園までは娘さんのために我慢しなきゃだね

    • 0
    • 67
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/09 13:53:54

    制服や体操服の無い保育園なの?
    うちは幼稚園だけど同じクラスの保護者全員が入ってるグループLINEはある。みんなで同じ物を身につけるとか決まり事なんて今まで話に出てきたことない。

    • 1
    • 66
    • ブーケプルズ
    • 23/10/09 13:48:48

    大人同士の会話で、教えろ!発言は盛りすぎだよ。
    そんな人いないでしょ。
    私は私。で過ごすのは自己責任で独身までだよ。
    もっと柔軟に考えなくちゃ子供にも影響でるよ。

    • 1
    • 65
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/09 13:41:03

    年中なのに誰ともLINE交換してないのか…

    • 1
    • 23/10/09 11:58:55

    「しかしこれは正式な物ではなく一部の保護者が後々のトラブルになる事なら考えずに、楽しさ優先でやった事です。」

    分かるわー。ノリで行動するアホいるよね。
    経験上、ラインはやらないが勝ち。悪いから、嫌われるから…とか思う必要なし!翌年、クラス替えがあったりして面倒。
    そして、アイコンや背景、意外と見られてネタになってますよ…。

    • 2
    • 23/10/09 11:37:38

    クラスTの前に、グループLINE禁止とか個人的なやり取りもダメってそんな保育園ある?そこにびっくりなんだけど。

    • 3
    • 23/10/09 11:32:52

    >>61
    今は結構あるんじゃない?
    運動会の時とか近隣の幼稚園や保育園クラスT着てる子多いよ。背中にクラス分の子ども達が描いた似顔絵が印刷されていて可愛いなぁって思ってみてる

    • 0
    • 61
    • 二次会だけでいい
    • 23/10/09 11:29:07

    保育園もそんな幼稚園保護者みたいなことするの?みんな仕事でお迎え時間とか顔合わせるのバラバラで連絡先交換とかしてなさそうなのに。面倒臭いね。

    • 0
    • 23/10/09 11:23:52

    私も連絡ミスで1人知らないことが昔あったな。
    保育園の卒園式のあとに、お菓子をたべながらのお別れ会みたいのがそのまま教室であるから支度を始めていたらみんな帰っていくからおかしいな?と思ったら、急遽中止になっていた。
    東北の地震の年で、お祝いごとは自粛自粛でなくなったらしいんだけど、うちには連絡なかった。
    最後の最後で役員にムカついたな。
    役員も、
    「えー、メールで連絡しましたよ」
    とか言ってるし。
    その時はメールもあやふやで、携帯会社によっては止まってたりしてたから、他の家みたいにきちんと電話して欲しかった。
    てか、ただ単に電話し忘れただけだと思う。

    連絡ミスってムカつくよね。
    人間だから忘れることはあるから、せめて謝って欲しい。

    • 3
    • 23/10/09 11:05:10

    大変そうな保育園だね…
    うちは保護者のみんな預ける時間がバラバラだし挨拶はするけど園行事は家族でいくからママ友とかなかったけど保育園なのに暇なんだね…でもとりあえずは合わせとこ

    • 2
    • 58
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/09 09:50:43

    面白いから、処分しちゃいなよ

    • 0
    • 57
    • 紅白餅を投げ
    • 23/10/09 09:48:51

    意地悪や故意でハブられたなら嫌だけど、単に忘れられてたって話だよね
    確かに、言言い出しっぺやクラス役員人は数確認しなきゃダメだけど、まあ仕事じゃなく自然発生的な有志活動だし、働いてるお母さんも職種は様々なんだから、みんながみんや事務や取り纏めができるわけじゃないからね
    悪意のない凡ミスだと思うよ
    今って名簿ないしねー
    気分悪いのはめっちゃわかるけどね!
    そこまで真剣に受け止めて怒り狂わなくてもーとは思う

    行者の度にクラスT着せてるなら、捨てたらお子さんがかわいそうでしょ

    捨てるなら卒園してから捨てたら?

    • 2
    • 56
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/10/09 09:47:06

    運動会だか発表会だかの係になってたんだけど、人数多いから名前だけエントリーしとく感覚でいいよ!と先生から言われたものの、事前準備にはちゃんと出席してた
    が、ガチで人数多くてやることないからもういいかなと思い最終日だけ欠席した
    したら当日、自分以外の保護者と先生がみんなお揃いのTシャツきてたことはあったw
    ひどくね?w

    • 0
    • 55
    • ナイトウェディング
    • 23/10/09 09:44:11

    長すぎでよく分からないけど、私ならその言い出しっぺ3人にはイラッとするけど、役員さんは丸投げされてクラス全員のサイズとか聞かなきゃなくなったわけだから、役員さんには同情しちゃう。

    でも、園生活は円滑にいきたいから1,000円くらいなら払って子供には嫌な思いさせない。

    最後の園長先生に感謝の意味は私もわからない。

    • 9
    • 23/10/09 09:42:19

    >>25
    今の子ってお金ださせて解決って感じよね
    40年前、シャツは各自で用意(中学時の体操服とか)して、型紙つくってスプレーペンキでクラスTシャツ作ったなー
    お揃いは着たくないって子もいて、1日くらいいいやん、変わってるなと思ったけど、そこはその子の気持ちを尊重した(今考えるとペンキアレルギーだったのかな)

    主さん、勝手に決められるし失礼だわで怒りもあるのに大人の対応できて偉いね
    娘ちゃんが着たくないなら処分しちゃっていいと思うけど、やっぱ子どものために我慢することになりそうだよね
    頭がお祭りの3人組、わかってる人はわかってるって

    • 2
    • 53
    • レンタルドレス
    • 23/10/09 09:40:58

    いや、めんどくさいわ。
    個人間のやり取りは禁止なのに、クラTはありなんだ。それこそトラブルの元になりそうだけど。
    1クラスしかない園なの?

    卒園するまでは我が子の為に我慢するしかないかな。

    • 5
    • 23/10/09 09:40:50

    いざ、着ます!って日に主子だけない…ってならなくてよかったじゃん。
    どうしてほしかったの?

    • 4
    • 23/10/09 09:39:01

    役員さんの事分からないの?話したことなくても、名前や顔は分かるでしょ。

    • 3
    • 50
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/09 09:37:45

    周りからも苦手な存在なんだよね、きっと。

    浮いてる存在の人って独特な雰囲気がある。

    • 1
    • 49
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/09 09:37:34

    立ち去らなくても…。
    向こうは顔見知りだと思って名乗らなかったとかじゃないのかな?わからないなら誰か聞けばいいだけだし。
    立ち去るほうが失礼な気がする。

    保護者間の個人的なやりとりを控えるってよほどのトラブルでもあったのかな。ビックリした。
    遊んだり、持ち物のわからないこと聞いたりするのにどうしてもやりとりしちゃうよね。

    • 5
    • 48
    • エンゲージリング
    • 23/10/09 09:37:21

    いるよね、クラスT作ろうとする人達。みんな賛成じゃないけど、子供のためだと思って仕方なく同意してお金出すけど。行事終わったらいっさい着ないし、家でも着たくないので収納されっぱなし。
    対応悪い人はどこにでもいる。いちいち腹立てててもキリない。
    LINEグループ禁止なのに作る人達いるよね。

    • 3
    • 23/10/09 09:37:06

    >>34
    うん。しかも相手は分かっていたって事は、大体の人は顔と名前は一致しているんだろうし

    • 2
    • 46
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/09 09:37:00

    うち幼稚園だけどこんなに群れるの好きなママも暇人なママもいない。保育園なのにすごいね、特殊。笑

    • 3
    • 45
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/09 09:35:23

    保育園じゃないから分からんけど、役員さんを知らないとかあるんだね
    高圧的なのは残念だけど、役員も無償でやってくれてる人だからねーまぁ仕方ないんじゃない?
    子供経由で関わりだから変な人もこの先いるからうまーく流すしかない

    • 6
    • 44
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 09:35:22

    ママ友付き合い必要ないって孤立してるとこういう時周りも自分も困ることになる

    • 4
    • 43
    • 三次会は疲れる
    • 23/10/09 09:34:31

    子どもとTシャツに罪はない。
    着せたくない
    見るのも嫌って
    大袈裟すぎるよ。

    • 3
    • 42
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/09 09:34:25

    ハブられたのが悔しいってことでOK?

    • 6
    • 23/10/09 09:32:53

    感情的に話盛ってるよね?
    「サイズ教えろ!」なんて言い方
    実はしてないよね?

    • 9
    • 40
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 09:30:35

    >>38普通に大きめ買うでしょ

    • 3
    • 39
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 09:29:09

    向こうは主のこと知ってて、主も知ってると思ってたんでしょ。
    でも周りはみんなLINE知ってたのに主のだけ知ってる人いないし、抜けてても気づかれなかったってことは主だけ浮いてると言うか、ほかの保護者と挨拶程度の話しもしてこなかったような感じなのかな?

    • 5
    • 23/10/09 09:28:08

    今お金集めてTシャツ作っても
    来年の行事の時になったら着られなくなってる子いるんじゃないの?

    • 3
    • 23/10/09 09:28:03

    自分のじゃなくて子どものなんだから、我慢して大人の対応するしかないよね。

    それ以外は同情する。
    そんな経緯で作られたクラスTシャツなんて、禁止してほしいわ。

    頑張って子どものために我慢してあげて。
    主さんはえらい。もうそれだけしか言えない。

    • 7
    • 36
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/09 09:27:56

    クラT作りの言い出しっぺを責めたいの?
    上から言ってきた役員を責めたいの?
    言いたいことがよくわからない。
    あと、グループに入れてない1人(主でしょ?)を気付けないほど1クラスが凄い人数なの?
    たいてい1クラス20数名程度じゃなくて?
    それを気付かれないって…何かしっくり来ないな。
    普段から主はハブかれてた?
    その原因は、一方的とか不明と言うより主にも何かしらありそうな?
    まぁ、ここまで事が進んで子どもさんも喜んで着て行事参加してるようなら、もうソッとしておけば?
    今からそれに触れて何か主や主のお子さんが救われるような事あるかね?
    次また失礼な事があったら、その時にはハッキリ言えば?
    もしくはこの事をどうにかして言いたいなら、卒園の時とか?
    まあ小学校は何人か同じになるかもだから、それ考えるとやっぱりもう触れないほうがいいと思うけどね。この件に関しては。

    • 1
    • 35
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/09 09:25:30

    来年は自分が役員やりなよ

    • 0
    • 23/10/09 09:24:30

    >>27
    来年度も同じクラスだってこと前提で話が進んでいるから、少人数園なんだと思う。だから、保護者のことは知っててもおかしくないと思うんだけど。

    • 4
    • 23/10/09 09:23:52

    園側はまともそうだけど、保護者が全体的にちょっと。。。な方々ばかりなんでしょうね。

    地域性なのかな?

    • 0
    • 23/10/09 09:22:31

    Tシャツを処分するの?
    処分したら年長になった時の主の子が可哀想じゃん。
    自分だけ行事にTシャツがないって。

    • 0
    • 31
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/09 09:21:12

    私も主によくこれで仕事ができてるなって思ったよ。

    • 9
    • 30
    • フラワーガール
    • 23/10/09 09:18:47

    役員は役員紹介があったから、誰の保護者なのかってわかるけどな。

    • 3
    • 23/10/09 09:16:54

    クラスTシャツを作るから、子どもの服のサイズを教えろ』

    こんな言い方する人いる?
    盛り過ぎ笑
    言われたとしても、
    「クラスTシャツ作るんでー
    サイズ教えてもらっていいですか↑
    って感じじゃない?
    文字だけだからニュアンス伝わらないと思うけど、教えろなんていう保護者いる?
    いるならすごく民度の低い地域だね。

    • 10
    • 28
    • ライスシャワー
    • 23/10/09 09:15:59

    親がお揃いのTシャツを着ましょうじゃなくて良かったね。

    • 10
    • 27
    • 博多一本締め
    • 23/10/09 09:15:51

    >>26
    え、私知らない人のほうが多いよ。だから子供に聞いたりするけど子供も知らないことあるよ。1クラスしかないような学校だと覚えられるのかな?それに保育園だから知らない人のほうが多いのは普通だと思ってた!小学生を6年間過ごしても知らない人ばかりだし、わたしを知らない人も多い。

    • 2
    • 23/10/09 09:09:20

    誰の保護者かわからなかった?
    今までに園行事があっただろうし、誰の保護者かはわかりそうなものなのに。

    • 3
    • 25
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/09 09:09:16

    高校生の娘が「クラT作るからお金がほしい」と言ってきた時
    「え?」と思いました。

    たった1日か2日。文化祭やら体育祭で着るためのTシャツ。
    4000円とか出して作るんですね。

    知らなかったので驚いたわ。
    3年間で3枚。まぁ大した金額じゃないし
    みんな裕福なのでそれに関してあれこれいう人はいないみたいだけど。

    • 2
    • 24
    • ベールアップ
    • 23/10/09 09:08:37

    「教えろ」
    本当にそんな言い方?

    • 9
    • 23
    • ガーデン挙式
    • 23/10/09 09:08:04

    最後の3行でトピが怪しくなったよ。
    主さんはどっちの人?

    • 3
    • 22
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/09 09:06:28

    そんなTシャツは中高生だけでいい

    • 8
    • 21
    • 博多一本締め
    • 23/10/09 09:04:13

    だいたいグループlineにしろ何にしろグループを作ろうとするママはいかに私がママ友の中心であるかクラスの中心であるか、極めつけは子供ではなく私が楽しめるかっていう考えの人が多いよね。
    だから、誘われた人と誘われない人が出てくる。
    やるならきちんとしてほしい。軽くイジメのようなもんだよ。こういうのってただ単にtシャツで終わらないと思うし漫画みたいに立場が逆転することもまぁないに等しい。だから、子供や保護者からどんどんハブられていく可能性が高い。こうなれば軽くイジメじゃなくてイジメになる。

    • 2
1件~50件 (全 66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ