ネガティブ過ぎるママ友

  • なんでも
  • 長野
  • 23/10/08 17:42:29

こども園時代に長野県塩尻市に住んでました。
いつも会うと、私がネガティブの原因みたいに言ってくるママ友がいた。

主さん見てると羨ましい。
主さん父母に恵まれてますね。
主さんすごいですね。(何が?って内容)


年長のとき、松本市に引っ越しすることにしました。
そしたら今度は私が引っ越すことをネチネチ言い始めた。

引っ越しできる金がありいいですね。
戸建てを買うお金がありいいですね。
義理の母から離れられていいですね。
松本市に憧れてました。いいですね。

引っ越し挨拶、この人にもするか悩んだ。
そしたら、

挨拶こないですね。
嫌いなんですかね。
私のせいですかね。
何でなんですかね。
学校変わりますよね。
清々したんですかね。


このような人でした。一応挨拶しました。
あの時、このネガティブな発言に、どう切り返すのが正解だったんだろう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 23/10/08 17:46:36

    >>3
    うまくお付き合いできるママ友も、ちょっと引いて、皆にわからないように仕事入れてました。
    そしたら目ざとく、あ!その日仕事入れるんですね!!って言っててマジ怖っ。て思いました。

    • 0
    • 23/10/08 19:06:54

    >>10

    もう…(笑)
    つまるつまらんの話じゃないんですよ。

    本人はたまに自覚ありそうながら、やや精神疾患アリ気味な感じはありました。

    鬱は私も産後とリーマンショック期の正社員だった時に経験しました。
    精神疾患の場合、自力で頑張ろうとするとメンタル崩壊しますから、前を向こうとかポジティブになろうとして無理しても、身体が言うことをきかないんだと思います。
    セロトニンが分泌されず、無意識に落ち込む時は本当に辛いので、
    なるべく、彼女が頑張らなきゃと無理しないよう、離れられる時は離れるようにしてました。

    ただあの対応、正解だったかな?と心配でした。

    • 0
    • 23/10/08 19:10:20

    ただ、じゃあ鬱経験あるならわかるやん?と言われるかもしれませんが
    私はどちらかと言えば躁うつ病で、あまりネガティブを周りにぶつける事はなかったので
    タイプが違う鬱だったら、あれで良かったかな?と思いました。
    それと、彼女が本当に鬱や精神疾患かどうかは、不明です。

    • 0
    • 23/10/08 19:12:12

    >>12
    本当?
    近くに、みんなのテンホウあります?
    味噌󠄀ラーメン派ですか?醤油派ですか?
    テンホウの餃子食べたことある?

    • 0
    • 23/10/08 19:24:01

    >>16
    うち、テンホウのラーメン丼あるくらい好きです(笑)

    • 0
    • 23/10/08 19:28:05

    >>17

    身体が言うことをきかない病って本当に辛いと思うので、もしこの人が精神疾患なら、私の存在のせいで悪化したんじゃないか、心配でした。

    引っ越して、物理的に離れたので、それが少しでも彼女の気晴らしになれたら、結果良かったのかなぁと思うので。

    少しでも彼女の苦しみを理解してくれる人、共通項ある仲間に出逢い、
    心身ともに元気に過ごしてくれたら良いなと願っています。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ