みんなが家庭を持って分かった事は?

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/10/08 14:51:31

高校の時、クラスメートの家庭環境なんてあまり気にしてなかったけど、私が家族を持った今は、あの子の家庭環境はこうだったんだなとかボーッと考えたりする。
父親が社会的立場の高いA子は、贅沢にわがままに育ったから性格が悪く、遅刻も許されると思っていつも遅刻してたんだなとか、
B子の家は新築の家を買って建ててすごいなあと当時思っていたけど、そう言えば町外れで土地は高くなかったんだろうなとか、
C子って自虐的だったけど、それが人付き合いのうまさだったんだなとか、今になって色々分かる。

みんなは家庭を持ってこういう事が分かったり
しない?
教えてね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/08 16:41:42

    家庭は持つものではない。独身小梨が1番だと言うこと。

    • 1
    • 23/10/08 15:59:02

    自分の親は最悪だったって事かな

    • 0
    • 23/10/08 15:58:08

    親の大変さ、子を育てる苦悩、お金の大切さ、よくわかった。あと、私は他人と暮らすのが苦手だとわかった。旦那、やっぱ無理だわ。彼氏時代は楽しかったけどさー。生活となると、違うね。

    • 3
    • 9
    • ブーケ・トス
    • 23/10/08 15:55:40

    大人になったら子供のときには気づかなかったことに気づくようになるとは思う。

    • 0
    • 8
    • ファーストバイト
    • 23/10/08 15:47:31

    >>5
    わたしもこんなん
    風呂上がりの髪型もこんなん

    • 0
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/10/08 15:27:47

    小さい頃、クラスメイトのお父さんが亡くなった時、「可哀想。これからどうするんだろう。貧乏になるよね、家もアパートとかになるのかな…」とか勝手に心配してたけど、私も死別を経験して世の中ってちゃんと生きて行けるようになってるんだなと思った

    • 1
    • 6
    • ロイヤルウェディング
    • 23/10/08 15:21:24

    >>5 私の体型そっくり

    • 2
    • 5
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/08 15:15:18

    >>2
    2番のライスシャワーさん 確かにww

    • 1
    • 4
    • 誓いの言葉
    • 23/10/08 15:06:17

    親の苦労かな。私が子どもの頃は子ども手当や、子どもの医療費もなんの補助もなかった。学費に関しても免除なんてない。病弱だったのに文句一つ言わずに看病、通院や、入院付き添いしてくれた。大学も普通に出してくれた。当時は何も思わなかったけど、実親には感謝。自分が親の立場になって、今改めて実感するわ。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ