イヤイヤ期しんどい

  • なんでも
  • バージンロード
  • 23/10/05 19:43:40

3歳なりたて

昼寝から起きる時
「あーあ!怒」
って機嫌悪く起きてこられると心折れる

数ヶ月前に下の子が生まれたストレスもあるのかな?
最近すぐ「あーあ!怒」ってなってぶたれるし蹴られるし、イラッとするから落ち着こうとトイレにこもるとドア叩かれて更にイライラしちゃう

うんち出たならオムツ変えるよ←出てないって言う
お風呂入るよ←無視
ご飯食べるよ←パン食べる!と激おこ
歯磨くよ←ブロックしてからー(終わったら次の遊びへ)

日中は幼稚園に行ってるから、少し離れる時間があるのにこんなにイライラしちゃうのがかわいそうだし、かといってまた今日もイヤイヤのオンパレードかと思うと優しくなれない毎日。
脱したいけどやる気が出ない。

いずれ終わりは来るし過ぎたら懐かしく思うんだろうけど、とにかく今がしんどい。

同じような、2ー4歳くらいの子をお持ちの方、どう対応してますか?
楽しそうな雰囲気でオムツとか誘ってますか?
イライラした時はどう気持ち切り替えてますか?
何かいい方法あったら教えてください。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 11:49:58

    >>9うん、ぜひ試してみて~
    ポイントは、しなくていいよだけだったら、ママしなくていいって言ったもん!になるから、しなかったらどうなるかも簡単に伝えた上で、しなくてもいいよ~って言うこと。
    そしたら、小さいながらにどうなるか考えるようになるから。

    ほんと、根比べだよね。
    主さん親子にしっくりくる方法が見つかるといいね。

    • 1
    • 9
    • バージンロード
    • 23/10/06 08:55:40

    >>7
    なるほど、イヤイヤ期を逆手にとるのね!これはいい作戦!!
    叩くと泣くっていうのを実演するのもよさそう、視覚的に何が起きたか伝わるもんね。

    めちゃめちゃ参考になった!ありがとう!

    • 0
    • 8
    • バージンロード
    • 23/10/06 08:50:24

    >>6
    そんなこと言ってくれるの?泣くよ?

    ママ悲しいは言ったことなかった。そっか、悲しいって感情も言っていいし言わなきゃ分からないもんね。

    参考になった、ありがとう!

    • 0
    • 7
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 07:46:08

    私は逆のこと言ってたな。
    うんち出てるでしょ?でもオムツ替えるのめんどくさいもんねぇ。お尻痛くなっちゃうけど、替えなくてもいいよ!
    いや!替える!
    えー、でもオムツ持って来れないでしょう?
    できるもん!

    歯磨きするのめんどくさいねー。お口バイキンウジャウジャになっちゃうけど、まぁいっか。歯がなくなったらお菓子も食べれないけどいいよねー?
    やだー歯磨きする!

    みたいな。
    逆を言ったら正しくなるようにしてたかな。
    そして、叩いたり蹴ったりはお友達にしたらダメだからしっかり叱るし、うずくまってめっちゃ泣き真似すると思う。

    • 3
    • 6
    • マリッジリング
    • 23/10/06 05:47:43

    下のコメも読んだけど
    主さんの子、あとちょっと成長したらすごい楽そう。
    ちゃんと甘えられてて自我がちゃんとしてるって事だもんね

    イヤイヤ期でイライラした時は普通に「そんなにあれもこれもだめって言われるとママ悲しいんだけど」って言ってた。
    あとはやっぱ友達に会って発散するとか、好きなことする時間を無理やり作ってた

    • 2
    • 5
    • バージンロード
    • 23/10/06 05:36:40

    あげてみる

    • 0
    • 4
    • バージンロード
    • 23/10/05 20:23:15

    >>2
    選ばせるためにオムツ2種類常備してるんだけど、どっちがいいー?→くるま!(遊び続けるの意味)ってなる。でも、絵を書くのとかおにぎり?を作るのはアクティビティになってよさそう!振るのって小さめの俵型がいくつかできるやつ?
    着替えは選んでくれる時もあれば、そもそも着替えスイッチが入らない時もあるんだけど、声かけのタイミングとか何か考えたりしてる?
    遊びが途切れたタイミングがいいって何かで見てそうするようにしてるんだけど、どんどん派生していくとタイミング迷子になる。

    何しても無理な時は無理なのめっちゃ分かる。棒読みでも返事できてるの偉いわ。私はうーん。うーん。って能面で言ってるだけだわ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ