どうしたらこんな子に育つの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
    • 11
    • 花嫁の手紙
    • 23/10/05 12:10:13

    それ以降はおとなしくなったのかな?

    • 0
    • 10
    • マリッジリング
    • 23/10/05 12:02:35

    >>1
    だとしてもやって良いこと悪いこと区別つかないんですかね。

    • 0
    • 9

    ぴよぴよ

    • 8
    • ベールアップ
    • 23/10/05 11:40:54

    ここまでのことはやらなかったけど、うちの子も転校後に別人かと思うくらい不安定になってたよ。元々は周りからも◯◯ならすぐに友達できる、心配ないと言われるような快活な子です。なのですぐに順応すると過信してました。
    カウンセラーに言われたことは、環境かわることはすごくストレス指数が高いそうです。
    ストレスでなってるのか、元々そういう子なのか判断するには時期尚早かもしれません。

    • 0
    • 7
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/05 10:57:19

    >>5そういう子いるよね。ほんと怖い。「〇〇ちゃんが友達に〇ねって言わせてた」と聞いた時はぞっとした。

    • 0
    • 23/10/05 10:54:33

    普通に考えたら、障害の可能性より同じことを親にやられてる、じゃない?

    現場押さえて児相案件では。

    主的には電話の対応にも納得いってないと思うけど、その先生一人で決断できることはないから、その場はそう言うしかなかった気もする。

    • 8
    • 5
    • マリッジリング
    • 23/10/05 10:53:27

    本当に何かの障害かな?とか怖いというかドン引きな子はいる。
    小1でクラスメイトに◯ね、他の子にコイツ◯してって言った女児がいて噂になってた。

    • 1
    • 4
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/10/05 10:48:55

    何らかの障害があるのかな?

    • 6
51件~58件 (全 58件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ