未経験の事務パートって採用されない?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 25
    • エンゲージリング

    • 23/10/04 12:14:39
    >>23
    続かない理由が気になる

    • 1
    • No.
    • 24
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/10/04 11:39:10
    私も初めての事務したのが33歳で未経験だったけど、採用されたよ!物流会社の事務で暇だった(笑)
    当時はハロワで探してたから今はインディードとかあるから楽だけどね
    やる気がある事とずっとやりたかった職種だったって事を履歴書に書いとくとか?

    • 0
    • 23/10/04 11:23:07
    >>21
    医療事務はしょっちゅう未経験可で募集してるよ
    個人クリニックなんか特に
    続かないからね

    • 0
    • No.
    • 22
    • バージンロード

    • 23/10/04 08:56:25
    >>16
    これはあるよね。
    子供が大きければあまり休まないし。

    • 1
    • No.
    • 21
    • タキシード

    • 23/10/04 08:14:00
    事務にも色々あるけど、
    経理事務、医療事務、金融事務なら無資格未経験なら厳しいかな(即戦力求められる)
    未経験で事務を狙うなら一般事務
    激戦区だけどフルタイムOKなら行けると思う。

    • 1
    • No.
    • 20
    • ゴスペル

    • 23/10/04 08:01:29
    どこも人手不足とはいえ、事務職って競争率高いよね。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 親族紹介

    • 23/10/04 07:59:37
    30代後半から事務で働き出したよ
    と言っても、元々別の職種で働いてた会社で事務の人いないからって声かけてもらっての採用
    Excel?パワポ?ナニソレ状態だったから最初は脳内パンクしてたけど、雑務多めの事務だったからどうにかなった
    入ってから知ったのが、応募の人はいたけど経理バリバリやってきた人だから逆に落とされたらしい
    雑務の多さに嫌になりそうだっていう理由
    一言で事務って言っても色々だから、そういうところならいけると思うよ
    ただ給与面は期待できないとは思う

    • 2
    • 23/10/04 07:49:53
    私も未経験で事務やりたい
    子供も大きくなってきたし、あとは働くだけ、やる気も継続もしたいから、採用してくれたら頑張るのになぁ

    • 0
    • No.
    • 17
    • ハガキの出し忘れ

    • 23/10/04 07:42:55
    パソコンは使えるの?

    • 0
    • 23/10/04 07:41:13
    未経験30代より、経験者の40代の方が受かりやすいと思う

    • 4
    • No.
    • 15
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/10/04 07:38:36
    そんなの人による、会社によるとしか、、

    • 3
    • No.
    • 14
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/10/04 07:32:07
    私は未経験可の事務パートで受かったよ。専業14年で受けた。

    Excel Wordも出来ないけど新卒で働いた会社で入力は特訓してたから速かった。フォーマットに入力から始まり色々やりながら覚えたよ。

    その後のパート採用見てると事務やってた人、簿記持ってると強い。
    最低限パソコン入力出来ないと無理かな。
    探せばあると思いますよ。32ならまだまだ、頑張って下さい。
    (子が小さいと難しいかも…小学生なら休まないだろうと受かりやすいとハロワで聞いた。)

    • 1
    • No.
    • 13
    • 生い立ちのムービー

    • 23/10/04 06:47:48
    今人手不足だから、可能性はあるよ
    前の職場最低賃金だったから、事務パートなかなか応募が来ず最終的に、30代のキーボード打てます的な未経験の主婦が採用になった

    • 1
    • No.
    • 12
    • ハネムーン

    • 23/10/04 06:33:44
    今の仕事は?

    事務って言ってもいろいろだからね。
    私の知り合いは未経験50代で採用されたけど、保育士資格取って保育園事務。接客経験長かったからモンペ対応ばっかり回されるって言ってたけど、たぶん周りからの信頼は厚いと思う。未経験だけど資格持ちだから、有資格者カウントできるし。

    業界知識があるとか、プラスになるスキルがあれば見つかるかもよ。
    前に私の職場に来てた人は元CAだった。とにかく人当たりがいい。

    なんで事務がいいかわからないけど、座り仕事がいいって意味ならコールセンターとかは?

    まあ事務は人気だから1人の枠に3桁応募で、人が足りないから採用するのに応募捌くのに手が取られて仕事まわらないみたいなとんでもないことになってるみたいだからね。落ちまくってもメゲずに。

    • 1
    • No.
    • 11
    • 新郎泥酔

    • 23/10/04 06:06:06
    同僚で50過ぎの人入ったけどね。

    • 0
    • 23/10/04 05:32:07
    年齢もあるのでは。32歳で事務はギリ。入っても三年後35歳。人気職の面接官の男は若い女性好む。派遣会社が消防署の受付事務の募集出していて、年齢制限が30歳だったよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 花束贈呈

    • 23/10/04 00:46:51
    34歳で事務職始めました。
    それまで全くパソコン使えなかったです。
    電源どこだ?からです。
    YouTubeみて独学でエクセル、ワードの基本を学び暇さえあれば無料でできるタイピングとかしてました。
    事務って経験者じゃないと採用してくれない所がほとんどなので、とりあえず派遣で初心者でも大丈夫な入力事務をして経験をつみました。
    それから転職して今の所で一般事務してます。

    • 3
    • No.
    • 8
    • ピーチ

    • 23/10/04 00:40:41
    >>1
    求人には資格や経験一切不要って書いてるから
    教えてくれるのかも?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 長持唄(秋田)

    • 23/10/04 00:40:23
    とりあえずMOS資格でも取ったらどうかな?
    あれがあるだけで事務は受かりやすいと思う

    • 1
    • No.
    • 6
    • 立会人

    • 23/10/04 00:40:14
    子供がどうとか色々と勘繰られないってそういう意味では20代30代はパートよりは派遣の方が通りやすい気がする。

    30代は派遣の方が時給いいから、って派遣メインでやってきたけど
    40代になってやっぱ直接雇用の方が長く続けられるわってパートに切り替えた。仕事も簡単で先方も割り切ってくれてるし、派遣に比べて休みやすいし切り替えて良かったと思ってる

    • 2
    • No.
    • 5
    • 立会人

    • 23/10/04 00:36:32
    事務と言っても様々だからね。

    庶務みたいな感じで清掃や備品の補充、電話対応だけならともかく、
    いきなり経理とか人事とかだとハードルは上がる。
    未経験歓迎と言いつつも、経験者が応募してきたらそちらを取るのは当然だし。前どんな仕事してたのか知らないけど、接客系なら営業事務は近いと思うけど、そもそもパソコンは使えるのかって話になるし。

    あとこういうことはあまり言いたくないけど、32って子供が小さかったりこれから産む予定がある?って先方が思って取りにくい年齢でもある。

    • 8
    • No.
    • 4
    • 指輪の交換

    • 23/10/04 00:36:23
    パソコン基本的なことは出来るの?
    以前中途で入ってきた40半ばの人はパソコン使えずタブレットなら!と言ってたけどアプリ使うタブレットだけ使いこなせても仕事にならなくてすぐ辞めたわ。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック