職場の妊婦さん

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 22
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/04 11:33:15

    仕事する場なのに
    妊婦「様」でいられると腹立つな

    • 1
    • 23/10/04 11:22:46

    >>17
    気持ちすごい分かる。
    私は配慮されて当たり前!みたいな態度でいられると応援する気持ちもだんだんなくなってきちゃう。
    一言謝罪の言葉なり、申し訳無さそうな態度があれば、妊婦だし辛いの分かるから仕方ないってこっちも納得出来るけどさ。

    本人に言えないまでも上司から休むように言ってもらうとか出来ないのかな。
    返事できないくらい気持ち悪いとか、休んだほうがいい状態じゃないの?

    • 0
    • 20
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/04 11:19:53

    無理して働けとは思わないけど
    出来ないなら休めとは思う

    • 1
    • 19
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/04 11:19:19

    >>10
    私は温かい職場にいるから優しくしてるよ。でもこんなパターンははじめてで。

    • 0
    • 18
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/04 11:18:15

    >>16
    それは言わないよ

    • 0
    • 17
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/10/04 11:18:00

    別に無理して同じに働けとか言わない。
    返事できないくらい気持ち悪いときもあるのわかる。でも後で謝るなりフォローするなりの気持ちは欲しいなって。

    • 1
    • 23/10/03 23:16:09

    つわりで休んだら休んだで文句言うんでしょ

    • 0
    • 15
    • モーニング
    • 23/10/03 23:00:08

    >>5
    気を付けてね。
    脅かすようだけど、2回も流産してる人みたから。
    私が若い頃だから25年以上前で今より厳しかったけどさ。
    ウチの会社、産休しかなかったし。

    • 0
    • 14
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/03 22:52:21

    つわりがひどいと診断書書いてもらって休職出来るみたいよ
    そのまま育休入った人いるから、すすめてみたら?

    • 1
    • 13
    • ウェディングケーキ
    • 23/10/03 22:42:27

    >>5
    つわりに効く薬なんかあるの?

    • 1
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/03 22:38:45

    上司とか相談できる人がいたら仕事になってないし、返事すら出来ない程体調が悪い時もあって心配だしって伝えて会社から休むように言ってもらったら?こっちも気を遣って疲れる。仕事にならない!って周囲に訴えたらダメ?
    つわりでも病院で証明貰ったら傷病手当とか貰えるし、無理に頑張らずに休めばいいのに。

    • 1
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/03 22:21:38

    同じ思いしたけど周りはよーーく見てるよ。
    2人とも切られたり変な店舗行かされたりした。つわり中も欠勤一度もせず昼寝て必死にやってた私は本社。

    • 0
    • 10
    • エンゲージリング
    • 23/10/03 22:18:57

    つわりとホルモンの関係で戦うのに必死なんだろね。自分の妊娠中の辛かった時期を思い出して先輩ママさんとして応援してあげてほしい。

    • 0
    • 9
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/10/03 22:17:37

    そういうのって、産科で母子手帳に書いてもらえば休めるんじゃないの?職場の妊婦か2週間くらい悪阻で休んでたよ。

    • 1
    • 8
    • チャペル
    • 23/10/03 22:15:27

    >>5
    それさ何かあったとき周りが迷惑だよ。
    確かに妊婦様になるのダメだけど
    あなたの場合はちょっと違う。
    私も初期は言うつもり無かったけど
    つわりがあったから仕事も休んだり
    午前だけにしたり、荷物も皆一緒に運んでくれたけど、お礼はしっかり言ってる。
    何かあなたみたいなのが当たり前って思われたら
    嫌だなぁ。

    • 6
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/10/03 21:18:47

    >>5それって逆に大丈夫なの?

    • 5
    • 23/10/03 21:06:46

    どうせ仕事出来ずに開き直った態度なら休めばいいのにね。
    そもそも普段から皆に好かれていなさそうな人だね。

    • 1
    • 5
    • マリッジリング
    • 23/10/03 20:51:30

    私も妊婦だけど、職場には安定期入るまで報告しなかった。つわりもひどかったけど薬もらってきて我慢して耐えた。六ヶ月の今は、いつもとかわりなく重い荷物の運搬もしてる。優しいおばさんとか無理しないで、私やるよ、って言ってくれるけどそれが嫌で初期に報告しなかった。声かけてくれた時だけありがたく甘えてる。妊婦様にならないように気を付けてる。

    • 1
    • 4
    • 花束贈呈
    • 23/10/03 20:46:00

    何かあったら困るから、無理させることはできないけど、本人が当たり前でしょスタンスなのはよくないよね。周りの負担が増えるのは事実なんだから、その妊婦さんの配慮が足りないだけ。
    確かに変に言ったらマタハラとか騒がれそうだけど、私が上司ならやんわり伝えちゃうかもなぁ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ