旦那側の親戚付き合いなど

  • なんでも
  • なまはげ
  • 23/10/02 02:24:21

半年前に結婚した新婚です。
この間、旦那側の親戚の7回忌がありました。
親戚付き合いがとても濃い家らしく、遠い親戚をも片っ端から呼んでおり誰が誰だか分からない状態でした。
旦那は従姉妹さん達と頻繁に煙草を吸いに行き、義父母や義姉は甥っ子さんと戯れたり、談笑したり。

話に入ろうとも、県外から嫁いできたため訛りが分からない、何度も聞き返しても聞き取れない、土地の話も分からない。
愛想笑いしかできない。
とても肩身が狭くて殆ど一人で座っていました。

結婚した以上付き合いは大切ですが、こういう状況になるだろう場面には行きたくなくなりました。
私は気使いしいなので、義父母ともかなり距離があるように思います。

いつか馴染めるようになるものでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/10/07 23:16:39

    >>7
    素敵

    • 0
    • 8
    • お色直し
    • 23/10/02 17:42:45

    馴染まなくていいよ。旦那がフォローしてくれたら一番いいんたけどね。そういうとき放置されるのがお決まりだよね。スマホ触ってたらいいよ。

    • 2
    • 7
    • 生い立ちのムービー
    • 23/10/02 17:09:54

    最初はそんなもん。馴染めなくてもいい。
    うちは夫は関東出身で親戚も関東中心。私は東海出身で親戚は関西に偏ってる。
    私の方が訛ってるし、職場も関西だったからか親戚の中では特徴ある人になってる。
    土地勘もないしパッと地名や道路の名前言われても反応できない。
    でも気にしてない。だってよそ者だもの。
    そちら側も私の出身地について知らんだろ?と思って、なんなら教えてあげるよ?くらいの気持ちでいる。
    そのうちそれで馴染む。

    • 3
    • 23/10/02 06:36:58

    まだ結婚して半年だし、初めはそんなもんでは。
    1度に全員覚えられないし、お年寄りはお年寄りで新しく親族になった人をすぐには覚えられないし。
    たくさん親戚がいれば、世話好きで気の良いおばちゃんが一人はいるものなので
    困ったらそういう人に「あのおじさんどなたでしたっけ?」ってこっそり聞いたりしてやり過ごせば良いと思う。
    最初は「余所者」で当たり前。方言が何言ってるか解らなくても聞いてるうちに何となく解るようになるから、内輪話を小耳にはさみながら親類の人間関係の観察して情報収集。
    手取り足取り旦那の橋渡しがなくてもどうとでもなるよ。
    ちっちゃい子供じゃないんだから、周囲の気遣いばかりを求めてないで
    愛想笑いしかできないなら黙って座ってるより、何かお手伝いすることありますかー?って積極的に立ち働いたほうが気楽だよ。

    • 2
    • 23/10/02 04:49:11

    気にしないで適当にいたらいいのよ
    普通の旦那なら間に入って誰が誰なのか説明したりするし、優しい親戚がいたら主の立場の子気かけてあげるから
    そういうことをできない相手なら主もそんな頑張らないで誰だろうなと思いながらやり過ごしたらいいよ

    • 0
    • 23/10/02 03:29:55

    旦那さんが間に入らない限り、馴染めないと思うよ
    旦那さんが同伴してないと、あちらの親族からも「誰?」って感じだろうし
    次の機会があれば「私、もう行かないよー」って平然と言ってみたら?

    • 1
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/10/02 02:46:15

    義実家は狭く深くというか、旦那の母筆頭に息子達家族の繋がりがかなり濃い
    嫁の中では一番自分が若く嫁いだばかりの頃はうん、なんとなく居心地悪かったなー
    で先日旦那が兄の嫁と性的なキモい連絡をし合ってるのが判明して色々揉めてウチは極力義実家の集まりには参加しない事になった
    どうでもいい身内ネタで盛り上がる時間にうんざりしてたし、旦那はもちろん、向こうのバカ嫁も相当詰めてやったのでこれはこれでいいと思ってる

    • 0
    • 2
    • なまはげ
    • 23/10/02 02:45:50

    >>1
    子供が出来たらまた変わりますかね、、
    精神的に疲れて次の日寝込んでしまいました

    • 0
    • 1
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/02 02:33:48

    年月が過ぎると知らない親族は減り(亡)、主さまのお子様中心に繋がりが増えるはず・・・(^^;;

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ