実力より偏差値が低い高校に入ったけれど

  • なんでも
  • 牧師
  • 23/10/01 21:40:02

見事に勉強しなくなり、推薦どころの状況じゃ無くなりました。偏差値を下げて入れば勉強してマシな大学の推薦が貰えるから!と豪語しての受験先変更だったのに。
子どもの言う事なんて、信じるものじゃないね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 40
    • ブーケ・トス
    • 23/10/06 13:45:06

    成績上位狙って指定校推薦で大学に入る

    • 2
    • 39
    • ゴンドラで入場
    • 23/10/06 13:41:20

    その時は信じちゃうよね…

    • 0
    • 38
    • キャンドルサービス
    • 23/10/06 13:23:16

    そのレベルが本人には適正な学校だったのだろう

    • 0
    • 37
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/06 13:20:28

    結局それが実力なんだよね
    やれば出来るのにって思うけど、やる事が出来ない
    勿体ないって思うしイライラするかもだけど子が楽しめてるならそれが何よりと思うしかないね

    • 2
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/02 11:31:06

    子供の言うこと信じてたのビックリ

    • 0
    • 23/10/02 11:09:18

    偏差値下げるって言っても、7も下げるもの?
    例えば60の子が57とかに下げるとかなら分かるけど。勉強に対する環境が変わりすぎるじゃん。

    • 1
    • 33
    • ハウスウェディング
    • 23/10/02 10:55:39

    その子によるのか、学校によるのか様々だろうけど
    うちの子は69の高校から62の高校に変更して3年通ったけど、学年10番以内は常だったよ
    うちよりももっと余裕持って入学している子も居て、トップの子は固定だったけどね
    あと、あまり指定校推薦狙って入った子は聞かなかったな
    周りの子は上位国立大や旧帝目指す子ばかりだったし
    その辺の違いもあるかもね

    • 0
    • 23/10/02 10:52:58

    うちの上の子がそれ、性格によるんだろうけど、どんどん自堕落になるよね。 下の子は無理しても上に行きたい子、必死だけど楽しそう。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/02 10:46:07

    >>29
    京都国際は韓国の子か野球目的の子しかいないよ。

    • 0
    • 29
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/02 10:33:58

    全国に中高韓国学校たくさんあるんだよね
    東京韓国学校
    コリア国際学園
    京都国際中高一貫校
    つくば中高一貫校
    みんな韓国の私立中高一貫校

    • 0
    • 28
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/02 10:18:32

    私立中高一貫校といってもいろいろあるし、
    ママスタだと幼稚園から高校までの中華学院とか
    中高一貫校の韓国学校へ行った人もいそうだよね
    全国の中高一貫校は日本人だけの学校だけではないから、
    こういうネットでは、いくらでも美化して高レベルの日本の私立校に見せかけるのが得意な人がいるのがママスタ。

    • 0
    • 27
    • リングボーイが歩かない
    • 23/10/02 10:17:14

    >>11

    それはバカだねなんで止めなかったの?
    67→60と57→50は同じ7の差でも全然意味が違うよ。
    偏差値50になってくると進学意欲が弱い子の比率が上がってくる。
    そりゃ染まるでしょうねそういう色に。

    • 4
    • 26
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/10/02 10:11:08

    うちはそのパターンで成功した
    その子の性格によるのと、うちの場合は公立高校に落ちてその時に『これだけ勉強して落ちるならもうわたしは一般で大学受験したくない。疲れた。私立は下のコースへ行って指定校狙ってがんばるから下のコースへ行かせて』と泣いて訴えてきた。わたしも主人も特進コース行かせたかったんだけどもう本人がそう言うならしょうがないと思っていかせた。
    学年300人いて20位~30位ぐらいにしか入れなかったけど指定校の数が異様に多い高校だったから実力では受からないであろう大学の指定校取れた。
    偏差値60→51に下げた
    わざわざ偏差値下げて来る子たくさんいる+遊んでる子もたくさんいるから上位取るのって難しいよね

    • 7
    • 23/10/02 09:24:46

    我が子の性格で下げるかギリギリで入るか決めなかったんだ。
    うちは食い下がるタイプだからギリギリの高校行かせた。今受験生だけど評定足りたから一般推薦もらえた。
    偏差値下げた高校行ったら絶対今より学力落ちるし、勉強内容も違うから頑張らせて良かった。
    って、主の子は今更だからもう仕方ない。

    • 1
    • 24
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/10/02 09:04:46

    子どもが一番自分の実力知ってるんじゃない?

    うちは、県立上位高校目指して小学4年からお高い塾いってたのに、途中で高校受験するメンタルないし、内申点とかウザイから私立中高一貫校入りたいというので私立中高一貫校入れたけど、最初のテストをノー勉で受けて見事に散ったわ
    学年末で20番までに入らなければ公立中に戻すからな!といったら、ギリギリセーフ
    こういうのを毎回繰り返してる

    自分に甘くしようと思ったらどこまでも緩くなるからね
    息子の人生だから別にいいんだけど、大学くらいは出てもらわないと、社会では通用しないから言ってるんだけど
    うちは担任に毎回溜め息つかれてるし、他のお子さんで赤点取ってる子は三者面談で廊下まで聞こえる声で叱られているし
    親は辛いよね

    • 1
    • 23
    • プチギフト
    • 23/10/02 00:09:02

    1年で今のところは10番以内に入ってる。もし無理して偏差値の高い進学校へ行ったとしてもトップにはなれずヤル気を失くしていたと思う。今の高校で結果良かったかな。このまま3年生までいい成績をキープできたら、そこそこの大学へは行ける。高校は通過点、高校て頑張れば名誉挽回できる。これからドンドン難しくなっていくから、どうなるか分からないけど諦めず頑張ってほしい。

    • 4
    • 22
    • 誓いのキス
    • 23/10/01 23:47:02

    偏差値50も57もそう大差ないよ。
    コツコツまじめに頑張っていたとしても、高校3年間の間に成績が逆転されても全く不思議はないくらいしか違いはない。

    主としてはため息でるだろうけども。

    • 2
    • 21
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/01 23:41:13

    >>19
    コツコツ勉強出来るけど、宿題を忘れたりする子なんだよね。62の近くの高校か、59の通学1時間ほどの指定校がある高校にするか少し悩んでて…口コミは59の方がいい。

    • 0
    • 20
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/01 23:26:05

    >>18帝京とか拓殖よくて日大辺りだよ。

    • 0
    • 19
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/01 23:16:19

    >>8
    やりたかった部活で有名な学校。
    私立ということもあって、その特色で偏差値低いのに僅かだけど偏差値高い子が入ることもあった。
    偏差値低いのに指定校はそこそこの学校を持ってた。といっても指定校推薦はちゃんとそれに見合った子がもらっていく。

    コツコツ勉強するタイプで受験のプレッシャーに負けてしまうような子は偏差値を下げて指定校を貰うのは悪くない選択。下げている分、理解しているところスタートだから良い復習にもなって伸びる子は伸びる。楽になると思って下げるんだと主さんのところみたいになる子もいる。
    レベル差がある学校の場合、習熟度別でクラス編成してるから主席を取るくらいの気持ちで勉強したほうがいい。うちはそのつもりだったのに10位以内にも入ったり入らなかったり。
    よく偏差値低いと教科書も違うからやることも違うって話が出るけど習熟度別だとプリントなど習熟度に合わせるから教科書はほぼ使わない。

    うちの場合は偏差値に見合った高校に入るより、偏差値低い高校なのに学力的にはかなり伸びたと思う。

    • 2
    • 23/10/01 22:59:45

    >>11
    50の指定校推薦ってどんな所あるの?
    57でもスポ推薦以外だと微妙にならない?

    • 1
    • 17
    • 指輪の交換
    • 23/10/01 22:59:38

    周りに流されてしまったね

    • 0
    • 23/10/01 22:46:37

    >>15
    周りのせいなんてどこにも書いてないのに、なぜそうなるの?周りのせいじゃないさ、きちんと勉強して上目指している子は沢山いるよ。我が子の意思が弱いだけよ?親はわかってるよ、本人が分かっていないだけ。

    本人が絶対に行きたくない!と言いきった高校を、受けなさい!とは言えなかったよ、流石にね。頑張るからと本人の希望通りにしたまで。大学に行けなくても、親は困らないよ。仕事を選べなくなるだけ。本人が困るだけさ。

    • 8
    • 15
    • ウエルカムボード
    • 23/10/01 22:24:39

    >>11
    入る前になんで親が気が付かなかったの?
    57ならどうにか進学校と言えるけど50は言えないでしょ
    学校の体制自体から違うよね
    まぁ本人さえやる気があるのなら45からでも進学はちゃんとできはするけどね
    周りのせいにしちゃうのはずるいと思うよ

    • 0
    • 23/10/01 22:23:35

    まあそんなもんよね。
    子どもの人生だから仕方ないね。

    • 2
    • 13
    • ハネムーン
    • 23/10/01 22:23:19

    偏差値より大事な事見つけたのかもね。

    • 1
    • 23/10/01 22:17:05

    >>6
    2年生です。

    • 1
    • 23/10/01 22:16:40

    >>4
    7下げたよ。
    57→50へ。

    • 0
    • 23/10/01 22:15:52

    >>7
    本当にその通り。自身が指定校で進学しているから、それも中3の時に話したんだけれどね。聞く耳持たずだったよ。

    • 0
    • 23/10/01 22:14:32

    >>3
    だね
    もう知らないや
    本人の人生だし

    • 0
    • 8
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/01 22:11:26

    >>4
    部活が有名な高校?10下げた高校も考えてるけど、同じような考えて下がる人はいると思っていた方が良さそうだね

    • 0
    • 7
    • ロイヤルウエディング
    • 23/10/01 22:06:37

    そりゃそうでしょう。
    そもそも、指定校狙いで志望校を選ぶことが危険すぎる。
    指定校はいつどうなるかわからないし、そもそも全部の学校が成績優秀なら指定校をあげるわけでも無いからね。
    私の母校では、一般で進学できない子が指定校を取っていたし、資格も必要だった。(当時は英検や漢検、数検)

    • 0
    • 23/10/01 22:04:26

    何年生?

    • 0
    • 5
    • フラワーガール
    • 23/10/01 22:00:28

    うち、反対だわ~。割と無理した高校で、毎日、真面目に補習に参加してる。
    それも良し悪しだよ。

    • 1
    • 4
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/10/01 21:57:08

    どれくらい下げた?
    5くらい下げたくらいだとトップ層は同レベルで、中堅層も頑張ると伸びてくるから余裕はないと思う。
    うちはどうしてもそこで部活をやりたいってことで偏差値15も下げたのに上位10人はそれ以上に下げてるような子たちだった。

    やらなくても余裕と思ってしなくなったのか、軽くトップになれると甘く考えでいたのに届かないことに気がついてやらなくなったのかで違ってくるよね。

    • 2
    • 3
    • マリッジブルー
    • 23/10/01 21:47:51

    「偏差値を下げて入れば推薦が貰える」って時点で勉強したくない、楽をしたいって前提だと思うし、そういうタイプは周囲がアホでのほほんとした環境だと勉強しなくなるに決まってるんだよね

    • 12
    • 2
    • カラードレス
    • 23/10/01 21:47:13

    そうなのよね、流されてしまうのよね

    • 7
    • 23/10/01 21:42:12

    そりゃそうだ。志をしっかり持たないと。

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ