グレー疑ってる幼児のお母さんに聞きたい

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/09/30 18:08:07

幼稚園の延長保育で迎えに来たお母さんに「私の子はいつもあんな感じですか? 一人でずっと…」と聞かれました。

何と答えて欲しいですか?

最初のお子さんであっても、何らかの発達障害があると気付いている様子。
別に問題を起こさないし、頭の良さそうなイケメン君です。

周りの先生は他の心配のお子さんのお母さんには結構ハッキリと集団行動が取れない事を話してますが、医師ではないので私達が診断みたいな事をすべきではないと思っています。

ただ、自分の立場で考えると取り繕うように嘘を並べて心配ないと言われるのも嫌です。
聞いた時くらいある程度様子を聞かせて欲しいです。

皆さんはいかがですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/30 19:34:08

    ありがとうございます。
    お母さんが気になるなら専門の機関で相談をと言えば良いかな。
    昔、「集団行動取れないので専門機関で検査してもらって下さい」と言った先生がいて大問題になった事あるんです。
    お母さんによって本当にそれぞれですね。。

    今回のお子さんは誰の目から見ても何かを持ってるお子さんなんですが、他人とトラブル子ではないのでこの先大きくなって賢くなると見逃されるかもしれません。
    一人でしか遊ばないです。
    すごく楽しそうに1人で楽しく遊べるのですが急にパニックみたいに寝そべって喚きます。
    私は「工作が大好きなんですね。集中力があって一人でも楽しく遊んでいます」とはぐらかしたのですが、お母さんはその一人で、を気にされてるのに何を話してしまったんだろうと思いました。

    私も子供の親であり、昔はもしかしてと思った事あります。
    何かあれば幼稚園の先生が教えてくれるから大丈夫よねと思っていました。
    下手したら専門機関の先生より日頃の様子を見ている先生の方が他の子と比べてどうだとか、個性の範囲ではないと言う事は良くわかるんじゃないかと思いますが、先生は責任背負いたくないのでハッキリ言わないのかな。

    ショックを与えないように早期療育に結びつく説明が出来たらなと思います。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 3
    • マリッジブルー
    • 23/09/30 18:25:09

    私は言ってほし派かな。
    子供が発達障害と軽度の知的障害なんだけど小学校で診断着いたけど
    小さい頃から疑ってた。
    だから先生にもなにか気になる事があれば教えてくださいといったけど
    他の子となんら代わりもないから大丈夫としかいわれなかった。
    卒園して卒園生みんなで入学式後にランドセルを見せに行ったら
    支援学校や学級でなくて良かったの?と言われて凄く悲しかった。
    早くわかるなら早くから療育を受けさせたかった。

    • 1
    • 23/09/30 18:21:18

    グレーな子って卒園あたりに声掛かってましたけど、そのころ言われても就学に間にあわせるには遅いので
    私ならグレーかもしれないです、でも診断はできないので専門機関に相談してみてください。
    と早めに言って欲しいと思います。

    うちは2歳の時に元発達グレーの理学療法士のお兄さんに明るく言われました。

    僕もそうでしたよーってサラッと言ってもらえて暗くならずに済みました。その後注意できたし、ホントに感謝しているのですが、その時はビックリして???だったのでお礼もリアクションも上手くできず、申し訳なく思っています。

    • 0
    • 1
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/30 18:14:19

    1人でずっと… ってことは
    1人でずっと何がしてるってことだよね?

    私なら、
    「そうですね、集中して○○とかで遊んでるのをよく見かけますかねー」
    くらいは言うかも。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ