これって業務命令の範囲内だと思う?

  • なんでも
  • プチギフト
  • 23/09/30 10:47:27

新人事務のパートの話
業務内容は社内清掃、電話来客対応、事務作業です。
会社に喫煙所があり、そこの掃除を事務が上司から頼まれる。掃除は当番で週ローテーションでやります。しかし喫煙はあくまでも業務でなく私用目的のため、煙草の吸殻の処理や喫煙所自体の掃除(床掃除等)は喫煙者自身が行えばいいと主張する新人パート(40代)。
どう思いますか?私は入社して5年ですが気にせずやってましが...
新人パートにお願いしたら「新人の立場で言うのは申し訳ありませんが、喫煙所の清掃は業務外だと思うので私はやりません。社内清掃はもちろんやります」と言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/30 14:53:15

    業務外

    そもそも職場の喫煙所を無くしてほしい。
    臭いんだわー

    • 1
    • 23/09/30 14:48:26

    その他

    会社に聞けよ

    • 0
    • 47
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/30 14:46:07

    業務外

    受動喫煙対策として、受動喫煙したくない人にとっては業務外かな

    • 3
    • 46
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 13:33:44

    この会社は、今まで社内清掃の中に喫煙所の清掃も含まれてたんでしょ?
    それを誰も拒否もせずに受け入れてたって事だよね?
    会社側が喫煙所の清掃も業務内だと判断してる事をここでアンケートとったところでどうにもならない気するけどなぁ。
    今から何かしたいなら、喫煙所の清掃を業務外にして喫煙所の利用者内で清掃を回すようにルール変更してもらう提言する程度じゃないの?

    • 3
    • 23/09/30 13:18:20

    >>43
    この事務パートが社内清掃業務に喫煙所清掃が含まれるか含まれないかってトピなのに屁理屈ばかり
    話せば話すほどバカ丸出しだよ。

    • 1
    • 23/09/30 13:10:01

    そもそも喫煙所を休憩室やトイレと同列に捉えてるバカがいるのに呆れるw

    喫煙所は掃除によって服や髪に臭いがつく可能性だってあるし、
    非喫煙者なら臭いで具合が悪くなる可能性だってある。
    だから法律で守られるようになったのにw

    健康増進法でも「やむを得ず室内のたばこの煙の濃度が高い状態で清掃作業を行わなければならない場合には、呼吸用保護具の着用等により、有害物質の吸入を防ぐ対策をとること」って定められてる。

    昭和の会社じゃあるまいし、知らないのをいいことに、なあなあでやってる方がおかしいんだよ。衛生管理者がいるのか知らんけど、委員会で一発アウトの案件だね。

    そのパートは自分だけがやりたくないってわけじゃなく、喫煙者にやってもらえばいいって言ってるんでしょ?社内の改善として挙げればいいじゃん。

    • 2
    • 23/09/30 13:00:37

    >>39
    だからそれを言うなら「清掃の業務内ではあるけど喫煙所にかんしては本人の意思により業務から排除することができる」が正しいんじゃないの?

    • 2
    • 42
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/30 12:59:46

    >>36 ここでガタガタ言っててもしょうもないトピだよ。

    • 1
    • 23/09/30 12:58:54

    ちなみに、オフィスビルの喫煙所も掃除のおばさんが掃除しないことになって、利用者が各々きれいにしましょうってルールになったぐらいだよ。

    • 2
    • 23/09/30 12:57:41

    業務外

    企業として受動喫煙防止策を講じる義務があるから、タバコ吸わない人に業務命令として喫煙室に立ち入らせるのは違法だよ。

    • 1
    • 23/09/30 12:51:56

    >>38
    いやいや選択肢が業務内か、外か、でしょ笑
    やりたくない非喫煙者は業務内にできないですよって話。ちなみに未成年もね。
    吸ってるけど掃除はやりたくないです~じゃないんだから。
    たばこ関係、今は非喫煙者は守られてますから業務の一環ではないです

    • 3
    • 23/09/30 12:45:00

    >>36
    それ言い出したら話が変わってくる。

    「喫煙所の掃除は私の仕事ではない」ではなくて「喫煙所の掃除はやりたくない」という話になるじゃん。
    今話してるのは、社内清掃として雇われた場合喫煙所は清掃範囲に含まれるか否かだよ

    • 1
    • 37
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/30 12:36:19

    業務外

    パートの中で吸うのは私だけ、後は現場の男性陣が吸う。灰皿いっぱいになってきたら、誰か気づいた人が掃除する。吸わない人に掃除なんてして貰えないよ。

    • 1
    • 23/09/30 12:31:25

    >>35
    受動喫煙防止法で強制できないんですよ。
    企業はそれを望まない人に「業務」としてやらせられません。
    無知ですか?

    • 0
    • 35
    • マリッジリング
    • 23/09/30 12:05:49

    業務内

    会社内なら自分が使用するしないに関わらず業務になる。
    「社内」清掃です。

    • 1
    • 34
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/30 12:04:15

    なかなか勇気のある新人パートだね。嫌な仕事はどんどん訴えて、やるかやらないかは上司に判断させたらいいよ。どこまでが業務に含まれるかは、会社によるだろうし。例えばそこが来客用も兼ねていたらとかね。

    身内だけなら使う人が掃除したらいいっていう意見あるけど…
    社長や役員が使っててもそう言えるかな?笑

    • 2
    • 33
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/30 12:03:30

    主が新人の立場でした~かもね

    • 0
    • 32
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/30 12:03:27

    業務内

    休憩所の一つだろうから。
    ただ、非喫煙者には煙草のにおいやケムリが無理な人もいるから、使う人がやったほうが良い。

    • 1
    • 31
    • 色打ち掛け
    • 23/09/30 12:01:48

    業務外

    タバコは嗜好品だから。業務に関係ない。自分が食べたお菓子のゴミを人に捨てさせるようなもの。

    • 4
    • 30
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/30 12:01:16

    業務内

    そんなのやりたくないけどね…

    • 0
    • 29
    • 元カレ参列
    • 23/09/30 11:59:56

    その他

    業務内ではあるけど、喫煙者が掃除すればいいという意見は最もだと思う。
    今は法律でオフィスでも禁煙もしくは分煙が義務付けられていて、その法律の趣旨から考えると喫煙者のみが喫煙スペースに立ち入るようにするべきだよね。

    • 3
    • 28
    • ベールアップ
    • 23/09/30 11:58:12

    業務内

    有志が勝手に設置した灰皿、とかでない限り社内清掃に含まれるでしょ。むしろ、社内じゃないって根拠は?って思う。

    • 3
    • 23/09/30 11:46:23

    業務外

    灰皿使ってない人はしなくていいよ。

    • 3
    • 23/09/30 11:45:57

    どうみても雑用で雇われてるのに気位の高いパートだな

    • 4
    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/30 11:45:25

    そのパートさんがそれを上司に言えばいいと思うよ。
    それで上司がどう判断するかだね。
    主の出る幕じゃない。

    • 4
    • 24
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/30 11:41:44

    私用目的??
    それを作ったのは会社じゃないの?

    • 4
    • 23
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/30 11:41:28

    業務外

    っというか業務内容に社内清掃とか書いてしまっている会社とかで働きたくないわーって気分w

    • 2
    • 22
    • 元カレ参列
    • 23/09/30 11:36:27

    その他

    この場合は、上司、会社の判断だと思う。
    全員無しか全員やるか。(新人パートだけ免除は悪手)
    喫煙所を社内とみなすかどうかは、会社の考え方しだいだし。
    喫煙所が社内だと判断されたのなら、納得できない人はパート辞めるしかないよ。
    私は非喫煙者だから、喫煙所の清掃はやりたくないから、そんな会社はイヤだけど。

    • 3
    • 21
    • ライスシャワー
    • 23/09/30 11:32:30

    業務内

    こういう事言う人は休憩室やトイレの掃除にも文句つけるのかな?
    休憩室やトイレだって業務じゃない利用場所になるんだけどなぁ。
    結局、喫煙所は自分が利用しないから掃除したくありませんって事なんだろうね。

    • 2
    • 20
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/09/30 11:31:50

    その他

    使う人がやればいいと思う。

    • 3
    • 19
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/30 11:31:45

    業務内

    社内清掃に含まれてると思う。
    もちろん嫌なのはよくわかるけども、それ込みで雇われたなら仕方ないんじゃないの。

    • 3
    • 18
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/30 11:31:30

    その他

    あなたたちの範疇じゃないから上の人と業務内容について相談案件。
    新人のいうことはもっともだと思うけど、仕事の範囲内か範囲外かはその会社によりけりなんじゃないですかね。

    • 4
    • 17
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/30 11:26:08

    業務外

    会社として従業員への身体への影響はどうお考えですか?と聞きたいね。

    私は非喫煙者なのでそんなタバコの煙が染み付いた部屋の掃除なんてやりたくない。具合悪くなるので速攻辞めるわそんな所。

    • 4
    • 16
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/30 11:26:07

    業務内

    会社にあって会社が設置してるなら
    業務内かなぁ
    例えばリラクゼーションルームがあったとして
    それを会社が設置してたら
    業務内になると思うし

    まぁ自分が使わない場所を掃除するのって嫌だよねー
    掃除の人が入る職場で働くとラクだなーって感じる

    • 1
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/30 11:21:05

    業務外

    社内に含まれてるかも知れないけど
    男子トイレの清掃は男性、女子トイレの清掃は女性と別れる感じなら
    喫煙所の掃除も喫煙者でいいじゃんと思う

    • 7
    • 14
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/30 11:19:01

    業務外

    雇用契約書に記載がないならやらない。
    喫煙者がやればよい。

    • 1
    • 13
    • ファンシータキシード
    • 23/09/30 11:11:36

    業務外

    私も初日に男子トイレ清掃と灰皿清掃は断ったよ。
    そもそもマイ灰皿持ってこいや。

    • 2
    • 23/09/30 11:09:29

    業務外

    タバコは毒

    • 0
    • 23/09/30 11:04:36

    業務外

    私は喘息持ちだからとダブルの理由で断ってます。

    • 1
    • 23/09/30 11:03:37

    業務内

    会社に喫煙所があり、「社内清掃」と雇用契約結んでいるなら業務内です

    • 2
    • 9
    • 色打ち掛け
    • 23/09/30 11:03:06

    喫煙者が掃除するように決めて、掃除が出来ないのであれば撤去したらいいよ。
    喫煙なんて百害あって一利なし。

    • 6
    • 8
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/30 11:02:51

    業務外

    そんなの喫煙者でローテーション組んで掃除すりゃいい。

    • 7
    • 7
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/30 11:02:30

    業務外

    使う人が限定されてる場所を、皆で掃除しましょう!って納得出来ないわな。

    • 2
    • 23/09/30 11:00:24

    業務外

    非喫煙者にとって吸い殻の処理は地獄でしかないよね
    最初から業務内容に入ってたなら仕方ないかもしれないけど

    • 2
    • 5
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/30 10:59:06

    業務外

    うちも喫煙所あるけど使ってる人たちが掃除してる。
    全員が使うものではないから使う人たちで掃除したらいいと思う。

    • 4
    • 23/09/30 10:57:36

    業務外

    使う人が限られてるのにそんなところまでやる必要はないかと。

    • 3
    • 3
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/09/30 10:56:24

    個人の嗜好の問題なのにそれを業務とするのはおかしい

    • 1
    • 2
    • ウエルカムボード
    • 23/09/30 10:56:03

    業務外

    喫煙者だけど非喫煙特にタバコに嫌悪感ある人にやらせられないよ。

    • 2
    • 1
    • 引き出物
    • 23/09/30 10:51:51

    わたし喫煙者だけど、非喫煙者にやらせるなんて頭おかしい職場だと思う。

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ