食べ物の話をすると荒れるママ友

  • 小学生
  • 文金高島田
  • 23/09/27 16:16:22

お子様のアレルギーが酷くて毎日、給食の時間に仕事を抜けて付き添い、代替食を食べさせてるそうです。必要があれば医療行為(薬の処方や)もお母さんがされていて、本当に立派なお母さんだと思うのですが、ママ友同士で食事の話になると無言になり、次に会ったとき相手が傷つくことや嫌がることを連発して、場の空気を荒らすことがあります。

一言、食事の話をしてごめんなさいって言ったほうが良いのかな?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 文金高島田
    • 23/09/27 17:54:43

    >>23
    学校から来てと言われたそうです。学校の要請は職種にもよるので、もしフルタイムの内勤なら支援員や看護士対応もできるみたいです。
    ママ友の仕事は営業職で融通が効くので、お昼抜けれるから来てほしいとなったみたい。
    学校もコスト重視だから、親が来れるならできるだけ親に頼みたいんだって。

    • 0
    • 24
    • 博多一本締め
    • 23/09/27 17:51:49

    ハンディだとしてもうちはうち、よそはよそと考えられないとすると、アレルギーとか関係なく、そのお母さんが子供っぽい

    • 0
    • 23
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/27 17:33:47

    お弁当持たせるとかしたらいいのに発達障害とかもあるの?
    上の子が小一の頃の友達にもめちゃくちゃアレルギー多い子(乳、卵、小麦粉等代表的なものほぼダメ)いたけどお母さんが作ったお弁当持ってきてるだけだったよ。もう10年くらい前の話。
    今の時代もっとアレ対応食とか増えてそうだしお弁当作り自体便利になってそうなのに何でわざわざ学校に来るのかな…?

    • 2
    • 23/09/27 17:24:46

    他の話をすれば?
    話題は他にもあるでしょうから。
    食べ物の話はその人が居ない時に。
    面倒くさいけれどね。

    • 5
    • 21
    • 博多一本締め
    • 23/09/27 17:19:41

    次から無視でいいような

    • 2
    • 23/09/27 17:09:17

    >>17
    食べてる所を見たならつい話しちゃうかも。触れちゃいけなかったんだ。
    じゃあ、スーパーへ食材の買い物もいけないし、ファミレスで何を食べるかって話も、駄目だよね。ランチも誘えないか。
    気をつけるわー。

    • 1
    • 19
    • リゾートウェディング
    • 23/09/27 17:00:09

    あきらかに食べ物の話題を嫌がっているのなら、話さないのが思いやり
    でも、そのママ友が乗り越える試練だとも思う

    • 8
    • 18
    • ベールアップ
    • 23/09/27 16:57:34

    アレルギーっ子の親ってモンペや他人に要求が多い変な人が多いからね。あまり関わらない方がいいよ。

    • 6
    • 17
    • レンタルドレス
    • 23/09/27 16:56:27

    難しい。

    普通にホットドッグ食べてるとこを見かけたから、うちも今日ホットドッグにしようかな!とか
    学童のお弁当、混ぜごはん持たせたっていうから、混ぜごはんいいよねーとか
    連想して話をしただけなんだけど。それも駄目とかあるの??
    ホットドッグ食べてたから、アレルギーではないよなと思って。無神経だったかな。

    • 2
    • 16
    • マリッジリング
    • 23/09/27 16:48:28

    まぁそれくらい苦労してるんだよきっと。

    ほかっとけ。

    • 2
    • 15
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/27 16:45:40

    主がめちゃくちゃ見下されてる可能性高いね。

    アタシの地雷踏んだわね!って態度がにじみでてるじゃん。

    主が優しすぎるからだね。
    謝る必要ないと思う

    • 2
    • 23/09/27 16:43:43

    どちらが先に入学したの?先輩の主に気を使わせる後輩の話?
    それとも、後輩の主が先輩の地雷踏んだ?

    • 0
    • 23/09/27 16:41:20

    >>10
    でたでた、勝手な妄想で主叩き
    食事の話なんて、気温の話と同レベルの世間話じゃん
    主の文見る限り上から目線なんてないし、コメ主のほうがずっと上から目線だけど

    • 5
    • 12
    • リングボーイが動かない
    • 23/09/27 16:37:37

    >>10
    3丁目の鈴木さんがこんな話し口調だわ。

    • 2
    • 11
    • エンゲージリング
    • 23/09/27 16:36:50

    >>10よくわからないけど。
    主は他のママ友と、食事の話をしただけなのに、どの辺が上から目線で、どの辺が口出ししてると思ったの?

    • 8
    • 23/09/27 16:31:39

    今日も暑いねーとか雑談でいいじゃん。誰が聞いても、傷付かない話をしよう。他人から、あれこれ口出しされるのは嫌なものだよ。自分も余計な事を言って相手を怒らせてる、と分かっているなら止めなさい。主は栄養士なの?医者なの?、やたら上から目線だけど、そういうところも気を付けた方がいい。

    • 5
    • 23/09/27 16:27:03

    関わらないほうがいいよ
    気の毒だけど、子供のハンデや、悩み、ストレスがある人はたくさんいるけど、普通は人を傷つける言動しない
    まともじゃないよその人
    関わって主にとって何のメリットがあるの?

    • 5
    • 23/09/27 16:24:34

    誰かが嫌な話題はしなきゃいい。私はそうしてる。

    • 3
    • 7
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 16:23:52

    >>3
    食事の話避けたらいいのに。食べ物アレルギーがひどい家庭での食事の私は避けてるよ

    • 2
    • 6
    • エンゲージリング
    • 23/09/27 16:22:54

    天気の話が無難。ネタ切れ感あってもひたすら天気。

    • 0
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/09/27 16:20:48

    >>3
    まぁ、自分がされて嫌なことを相手に倍返しするってちょっと幼稚だけどね。
    そうでもしなきゃ気が済まないくらい、常日頃から悩んでるんだろうね。

    • 2
    • 4
    • ウエディングケーキ
    • 23/09/27 16:18:58

    何の話をしたら良いんだろうなぁ。
    悪気なんて無いのに無闇に凹まされると、その場から消えたくなる。

    • 2
    • 3
    • お色直し
    • 23/09/27 16:18:26

    ママ友もどうかと思うけど、あなたたちもママ友の状況わかっていて荒れる原因もわかってるなら、「食事の話をしてごめんなさい」じゃなくてそのママ友がいる時は食事の話やめたら良いのでは...。

    • 15
    • 2
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/27 16:17:55

    苦労してるってことだから荒れるのは仕方がないのかも。当たり散らされたり、傷つけられるのは嫌だけどね。

    • 0
    • 1
    • 文金高島田
    • 23/09/27 16:16:59

    傷つけるつもりないんだけどダメみたいなんだよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ