つい自虐したり笑いをとろうとしてしまう

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/09/27 10:54:50

同じ人いませんか?
子供の頃から家族の中でピエロ?みたいな存在で
親にも姉や兄にも「いじられキャラ」として扱われてきました
そのせいか、大人になった今でもついつい
「私って○○で馬鹿なんで!笑」とか
自分の失敗談やドジ話をして笑いをとろうとしてしまいます
やり過ぎてしまうので辞めたいのですが、なかなか辞められません
どうしたら過剰な自虐をやめられますか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/27 15:55:52

    自虐というか
    失敗した話とか割とするよ
    ちゃんとオチまで考えて話す
    何か失敗したりしたら、これネタになるなーって思ってしまう
    笑ってくれると嬉しい

    • 0
    • 23/09/27 15:53:08

    私は話し下手だけど、無理に笑いを取ろうとしたり自虐ネタを言ったりはしない。主さんのように無理してる人は分かるよ。そこまで頑張らなくてもいいのにって。背伸びせずに、ありのままの自分を受け入れてくれる人と仲良くするといいよ。疲れて面白くもないでしょうに。
    分かってくれる人はいる、自然体に生きようよ。素の主さんになって、もし人が離れていけば、その人はママ友でも友達でもないと思えば良い。本当に分かってくれる人と仲良くなったら幸せでいられる。

    • 0
    • 20
    • ウェディングテディベア
    • 23/09/27 15:44:22

    主さんの気持ち痛いほどわかります。
    特に幼い頃は、いじられたり、からかわれたりするのが辛くなって、やめて欲しくても、相手に通じなくて、誰も味方になってくれなかったりするから、泣いたり怒ったりしてもムダだし、少し大きくなると、誰かに笑われたり、バカにされたりする前に、自分のダメな話をしたくなるのね。主さんと違うのは、笑いをとるためではないこと。
    ただし大人になって、リアルで関わる人が増えてきたら、問題になった。 
    単純なドジ話ならまだしも、不幸自慢(貧乏、落ちこぼれ、モテない、容姿に難あり)みたいな自虐ネタは、知らず知らずのうちに罪もない人を傷つけることもあるのね。また、あまりに額面どおりに受け取られて、本来の信用を失いかねないこともある。
    芸人やエッセイストの自虐ネタは、ダメな自分に悩む人たちを励ますことが出来るけれど、リアルに利害関係のある人の
    自虐は毒なだけなのね。

    • 0
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/27 13:30:52

    >>18
    そうなんだ?
    せっかくイキってるとこ悪いけど
    私は主さんと同じ自虐タイプなのよ。
    で、自分の事を書いたつもり。
    下手なツッコミは気分悪いよね?
    でも、上手なツッコミってあるのよ。
    まあ、難しいとは思うんだけどね。
    そういう人が身近にいて、憧れたのよ。
    ちょっとした失敗をした人を気まずくさせない、落ち込ませない、むしろまわりに笑顔を与えてくれたとすら思わせてくれる咄嗟のツッコミ上手さん。
    でも上手くてなんぼだから、難易度は高いよね。
    下手なら確かにウザイ。
    私も実はできる自信ないわ。

    • 0
    • 18
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/27 13:15:29

    >>15
    悪いけど、突っ込み担当だるいわ。何様のつもりで突っ込み入れてんの?て思うし、滑ってるし。しかもしてあげるといいよ、って完全上から目線。

    • 0
    • 17
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/27 13:12:35

    主、めっちゃいい人じゃん。
    虚勢張る人より何十倍もいいよ。自信持って。
    でも過剰にやっちゃうと自分がつらくなるから、ほどほどにしようって意識するだけで直せると思う。

    • 0
    • 23/09/27 13:09:26

    身近に主みたいな人いるわ
    実家の親と疎遠だって言ってた
    なるほどなと思った

    • 0
    • 15
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/27 11:57:11

    ツッコミを覚えたらいいよ。
    自虐の人って自分中心でいたいんだよね。
    私をみてー私の話聞いてー面白いよーってさ。
    だから、自分にばかり目を向けないで、自分以外の人の事もよく観察するようにして、人がちょっと可愛らしいオッチョコチョイなことをした時に
    その相手が不快な気持にならないようなツッコミしてあげるといいよ。
    多分自分の事は加減なく自嘲しちゃってると思うけど、それは自分にだから許されることで、それに慣れちゃってると、人を傷付けないようにつっこむのは、難易度高いとは思うんだけどね。
    まずは、自分自分じゃなくて、人のことも観察して見るようにすることからだよ。

    • 0
    • 23/09/27 11:54:49

    自己肯定感は低いと思いますし
    アダルトチルドレンだと思います
    親も兄弟たちも普段は疎遠にしていて法事とかあれば仕方なく会いますが、いまだにいじられキャラのままです

    自虐しておけば人に悪く思われないだろう、と思って生きてきましたがウザイですよね?
    それも気づいたのになかなか辞められず。
    人と話すとついそうなってしまうので、最近はもう人を避けています

    • 0
    • 13
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/09/27 11:48:09

    何の為にするか?だと思う。
    私もたまにするけど相手をリラックスさせる目的がある時だけかな。
    失敗して落ち込んでる人とか、ガチガチに緊張してる人なんかをリラックスさせる為に「誰だってダメな面が有るんだよ」という気持ちで。

    主も「○○の時だけ自虐ネタ話す」みたいにルールを決めてみたら良いかもね。

    • 0
    • 12
    • マリッジリング
    • 23/09/27 11:42:58

    自己肯定感マイナス値の自覚がある人間から言わせてもらうと、自虐ネタで笑いが取れるのには限度があるから(それも主が思うよりかなーーーり浅い所が限界)、どうしても言ってしまうとしてもだれでもありそうな失敗レベルに留めるのが無難。
    例えば「昨日うっかり料理焦がしてさー、やっちまったよーマジでバカもう」とか。
    自分を貶める気持ちを吐き出したいっていう意識が僅かにでもあるなら、それは絶対に口外しない。そういうのはみんな意外と敏感に勘付いて反応に困るから。

    • 0
    • 11
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/09/27 11:40:17

    わかるよ。
    ダメな人間ポジションでいることに慣れすぎちゃってるんだよ。
    とりあえず、相手の気持ちになってみよう。
    「私バカなんでw」と言われて「たしかにw」なんて言わないのよ普通の人は。反応に困るのが普通の人。
    治すのは急には無理かもしれないけど「私バカだからなんとかしたい」とか「私ドジだから気をつけてる」みたいな、せめて前向きな言葉を付け足そう。それだけでも印象変わってくる。

    • 2
    • 10
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/27 11:28:42

    程よくが難しいのかな。

    • 0
    • 9
    • カラードレス
    • 23/09/27 11:27:09

    余りに過剰だとアダルトチルドレンかと思ってしまうわ。自虐は周りを疲れさせるよ。
    「私なんて」の気持ちを捨てないとね。この「私なんて」の自己肯定感の低さは実は、無意識に他人も自分の基準に下げている人が多い。人を信じなかったり、本当の意味でリスペクトしないんだわ。難しいけど、他人も自分も良さを認めよう。笑いを取らなくてもあなたの居場所はあるはずだから。

    • 2
    • 8
    • プチギフト
    • 23/09/27 11:23:47

    自虐って笑えなくない?笑っていいのか悪いのかわからなくなるというか。

    失敗話とかドジ話は「自分はちゃんとしてるのにこんな理不尽があった」ってほうが気兼ねなく笑えるから、笑いを取るならそういう練習してほしい。

    • 0
    • 7
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/27 11:21:31

    やり過ぎると陰口にしか繋がらないよ。自虐って聞く方も疲れるから。
    ホントはそんなこと思ってないとか、言われる前に言ってるだけとか、自虐しすぎてウザいとかね。
    ホントに笑い話になってるならいいんだけど。

    • 1
    • 6
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/27 11:21:02

    笑いとってくれるのいいじゃん
    友達になりたいわ

    • 0
    • 5
    • ガーデン挙式
    • 23/09/27 11:20:31

    その場にいる目的を忘れないこと。お笑い芸人じゃないんだからウケなんかとるためにそこにいるわけじゃないんでしょ?それだけ意識する。

    • 0
    • 4
    • モーニング
    • 23/09/27 11:18:39

    自己肯定感が低いんだろうね。
    必要なければ立ち去るし、必要な場ならそこに居るだけでいいんだよ

    • 7
    • 23/09/27 11:14:39

    自分は黙ってると周りから近寄りがたいとかクールだとか、プライド高そうなイメージがあるみたいだから常に笑いとるようになったよ
    飲み会でも自分を良く見せるんじゃなくて、面白い話を用意していく
    好きな人の前でもオチのある話をして相手を笑わせたりね
    もうそういう性格になってから直らなくなったし、友達増えたしいいかな
    行き過ぎないようにすればね

    • 1
    • 2
    • バージンロード
    • 23/09/27 10:57:06

    分かる。
    疲れるよね。
    どうしたら良いんだろうね。

    • 2
    • 1
    • 誓いのキス
    • 23/09/27 10:56:51

    それやってると、腹黒認定されるから。やめとき

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ