運動会のリレー。長文です。

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/09/26 01:03:00

年長の息子、走るのが遅いので運動会でみんなに迷惑をかけたくないと、夏休みに毎日走る練習をしました。暑い中、本当に頑張ったと思います。その甲斐あって、今では相手を抜かせるほど足が速くなりました。
ですがトップの子がなかなかうまくできず、2人目にバトンが渡る頃にはトラック1周の差がついてしまいます。(1人1周します)毎回です。まだその程度なら息子の番で差が縮み、後の子たちも早いのでなんとか順位を上げることができるのですが、トップの子がバトンを落としたり、なにかアクシデントがあるともう挽回は不可能なくらい差がついてしまい、ほとんどクラスは最下位です。
毎回毎回、手も足も出ない状態で最下位になってしまい、息子がだんだんと泣いたり投げやり(いくら僕が練習を頑張っても負けは決まってるなど言う)になってしまいました。頑張っている姿を見ているだけに胸が痛く、どんな言葉をかけたらいいか悩んでいます。みなさまならどうしますか?
ちなみに本番までは残り1週間、走る順番は変わらないようで、トップの子は特に走る練習などはしていないようです。
子供のことなので、幼稚園や他の保護者さんに何かを求めるのではなく、息子にしてあげられること、かけてあげる言葉が知りたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 16
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/26 04:21:48

    >>15
    ありがとう、2人目は息子さんチームの方ね。読解力なさすぎてごめん、

    • 0
    • 15
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/26 03:07:12

    >>13
    ちがう。
    息子チームの第1走者(鈍足)は他の子が1周する間に半周してる。その子が前半周したところで他チームは第2走者にバトンが渡って、後半周したところで他チームの第2走者が追いついてきて、息子チーム第2走者にバトンが渡る時点で他チームは第3走者にバトンが渡る、つまり1周差がつくって言ってるんでしょ。

    だけど、そもそも部分自体が全くいらなくて、単に「足の遅いチームメイトのせいでクラスとしては1位になれません」という説明で話の筋は伝わるじゃん。
    わかりにくい上に不要なことを書いて、無駄に混乱を招きそうなことするから、主は仕事できないタイプだと思った。

    • 5
    • 23/09/26 02:58:19

    >>13
    私もこれがわからない。
    そもそもトップの子というのは走るのが一番速い、みたいな意味で、主の言ってるのは第一走者って事よね?
    年長さんでしょ?リーダーみたいな子いないの?
    自然と子供同士でこうやってみよ!とか練習しよ!みたいな感じになるけどな。
    投げやりとか泣いたりちょっと幼いかな。
    担任は何してんの?

    • 2
    • 13
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/26 02:37:34

    >2人目にバトンが渡る頃にはトラック1周の差がついてしまいます。(1人1周します)

    これどういう状態?
    トップの子はスタートから一歩も動かないってことになるの?

    • 3
    • 12
    • タキシード
    • 23/09/26 02:15:39

    幼稚園なのに(笑)今からそんなんじゃすぐ挫折するよ息子さん

    • 5
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/26 01:46:43

    説明が長文の割に実にわかりづらくて、主ってだいぶ仕事出来なさそうだね…。

    >(いくら僕が練習を頑張っても負けは決まってるなど言う)
    勝とうが負けようが全力でやれよ、ピーピー泣いたり文句言うくらいならやめちまえ、運動会も出んでいいわ!ていうかな。

    • 2
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/26 01:36:05

    様々なアドバイス、ありがとうございます。
    私も息子の落ち込みに引っ張られて頭がやられているのか、思いもつかないことばかりです。
    さっそく実践してみようと思います。

    • 2
    • 23/09/26 01:29:25

    第1走者の子は、走り方を知らないんだと思う。
    息子さんが園で一緒に走って教えてあげたら?
    出来ない仲間の不満を募らすのではなく、仲間で励まし合うのも大事だよ。

    • 4
    • 8
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/09/26 01:26:34

    しっかり走って負けたんなら、かっこいいじゃん!
    逆にどうせ負けるからって、しっかり走らないのはかっこ悪いなあ。
    運動会、頑張って走ってる姿をママは見に行くよ。

    って、おどけて言う感じじゃ駄目かな?

    なんとか投げやりにならずに走ってくれたらいいね。

    • 10
    • 7
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/26 01:20:14

    ありがとうございます。
    順位でなく息子の夏休みや当日の頑張った姿をほめる、恥ずかしながら今まで気付きませんでした。
    明日から意識して声をかけてみます。

    • 2
    • 6
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/26 01:14:58

    幼稚園児でしょ?
    順位なんかより夏休みに頑張った事沢山褒めてあげて楽しく走っておいでとか言ってあげればいいんじゃないのかな?

    • 6
    • 5
    • 記念写真
    • 23/09/26 01:14:27

    子どもの努力する姿は、親として泣けるよね。
    その努力とやる気は、必ずこれから役に立つよ。
    速い子、遅い子が居るのは当たり前。
    クラスは勝てなくても、息子さんが速く走る姿を褒めまくろう。

    • 3
    • 4
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/26 01:14:13

    相手の子に直接なにか言ったりはしていません。ただ落ち込みがひどく、なんとか気持ちを立て直させてあげたいのです。

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/26 01:13:05

    主の子供の将来が怖い

    • 7
    • 2
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/26 01:12:43

    >>1
    息子がスタートする時には同じ走順の子はもうとっくにバトンを渡していて、カバーは無理です。

    • 0
    • 1
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/09/26 01:09:21

    息子さんがもっと早ければトップの子の分の差が縮まるので、もっと頑張ってトップの子の分までカバーしましょう。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ