ママ友の旦那が1年間育休取ってる (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~132件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 32
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/26 07:10:46

    凄くいい企業に勤めてるうえに、イクメンだなんて羨ましいもんね。そりゃ妬みで文句も言いたくなるよね。笑
    近い存在ならなおさら。ドンマイ!

    • 3
    • 31
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/10/26 07:07:50

    余計なお世話の一言に尽きる

    • 0
    • 23/10/26 07:07:08

    旦那の会社も、みんな育休取ってるよ。コロナやうつなどで1年やそれ以上休職する人も増えてるけど、待遇は悪くなったりしない。

    • 2
    • 29
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/26 06:39:30

    >>23
    首都圏だと4月以外の途中入園はほぼ無理だから、翌年4月まではとる必要あるだろうね、奥様がそれより前に復帰するなら。

    年子で産んで、2人目の産休明けに復帰してきた女性社員いたよ。それこそ2年も休んだら仕事にならないからって、2人目産まれたらご主人が取る約束で妊活したそうで。
    連続育休扱いで1人目が保育園入れないから、
    ご主人が年子をワンオペ。

    舐めてました、って謝ってるって言ってた。

    • 2
    • 28
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/10/26 06:39:21

    なにこの古トピ

    • 0
    • 27
    • ファンシータキシード
    • 23/10/26 06:32:58

    ママ友さんが代わりに早めに復帰するんじゃないの?

    • 0
    • 26
    • タキシード
    • 23/10/26 06:32:56

    あるYouTuberのご主人が2人目で一年育休取得してたから、参考にと思って見てたんだけど、あれならいらんなと思った。途中で結局バイトかなんかしてたし、それなら仕事戻れ!ってなるし、1人でボーッと出来ないし。人によって産後のメンタル面も違うし、それぞれだけど私はいらない。
    どっちか子どもが体調不良の時とかに時間有給使えたり、定時上がり推奨してもらえる方が私はありがたいかな。

    責任感うんぬんは何とも思いません。時代の流れだから。

    • 2
    • 25
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/26 06:32:02

    男性と女性で違って困るのは、女性は生まれる前から産休入るけど、生まれる前からは取れないから産後すぐにとるつもりで、予定日前のギリギリに引き継ぎをぶっ込みすぎたこと。

    ギリギリまで仕事するやる気は買うけど、早産でいきなり職場に連絡きて病院で2徹になって、引継ぎが全部吹っ飛んだ。来月から順次引き継ぎで、彼の予定に合わせてスケジュールくんで、リリースはやめたのに。

    出産した直後からとるつもりなら、予定通りに産まれるとは限らないってリスクヘッジしておくべきだった。いくら予定分娩するつもりだったにせよ、そんなうまくはいかない。

    • 0
    • 23/10/26 06:31:41

    長い育休中に、育児ウツになった男性社員いる。

    向き不向きがあるよな。

    • 5
    • 23
    • ファーストバイト
    • 23/10/26 06:28:31

    そんなに必要?とは思う。

    • 3
    • 23/10/26 06:27:37

    すごく羨ましい。時代や人の考え方は変わっていくものなんだね。

    • 3
    • 23/10/26 06:27:22

    >>8
    うちの会社は3,4年前から結構男性も育休とるようになったけど、マネージャーくらいになると責任の所在は代わりの人がとれる環境にしていくよ。急に妊娠するわけじゃないしね。

    • 0
    • 20
    • バージンロード
    • 23/10/26 06:23:42

    今は当たり前に取れるものと思ってた。まだ取れない会社もあるんだね。
    うちの職場に階違いで働く夫婦がいて、急な保育園のお迎えも相談して仕事を切り上げられる方が行くよ。
    転勤族だから周りに頼る人がいないのもあるけど、今の若いママは環境に恵まれて羨ましくなるよ。

    • 4
    • 19
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/10/26 06:21:55

    私の上司も有休合わせて8ヶ月くらいとったよ。

    辞められたら困るからね(応募しても半年で2人しか来ないし、来ても面接で落とされた)
    女性ならそれくらい普通だし、女性上司ならよくて男性上司はダメなんてない。

    むしろ部下の私としては、育休って休みじゃないよねってわかってもらえてよかったよ。信頼増したとまではいかないけど、待遇悪くなったのはむしろ主みたいな男が育休なんてーっていう化石社員だよ。

    • 1
    • 23/10/26 06:18:22

    ママスタセレクトでは絶対に出てこないようなイケメン過ぎる男性だと思う
    ただ「取るだけ育休」にならなければの話だけどね

    • 3
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/10/26 06:12:38

    トピタイから嫉妬心がぷんぷんですよ。

    • 9
    • 23/10/26 06:12:38

    すごいねー。良い会社なんだね。でも、正直、私なら旦那が1年も家にいたら嫌だな。亭主元気で留守がいい。残業なし、定時上がり、週休3日、くらいの育休がちょうど良いと思う。

    • 15
    • 23/10/26 06:10:21

    責任感とは別な話。
    制度を使うだけだし、
    仕事に支障が出る事に関しては
    会社が考える事で個人の責任じゃない。
    主みたいな考えばかりだと
    男性の育休の普及が遅れるばかり。

    • 11
    • 23/10/26 06:06:27

    妬みって醜いね

    • 8
    • 23/10/26 06:03:41

    夫婦揃って給食作ってるけど、3人目出産にあたり2人で育休取得してますよ 底辺な自分達にはポジション争いなんて無関係ですから

    • 0
    • 11
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 11:30:46

    >>8
    そんなこと、働きながら出産する女性はほとんどやってると思うよ。
    ニュージーランドのアーダーン首相だって産休取ったし。
    働く女性が引き継ぎ作業できるのに、男性はできないってそれどんな無能男よ。

    • 12
    • 10
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/25 11:13:09

    >>8 育児休暇はいきなり休む訳じゃないし、1年育児休暇をとれる会社なら社員数もそれなりいるし、人が足りないなら補充もするよ。

    • 12
    • 9
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/25 11:08:36

    大手企業の中には男性が育休や時短を取ること自体、昇進査定にプラスを打ち出しているところもあるよ。知らないの?

    • 25
    • 8
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/25 11:06:23

    これからは当たり前になってくるかもしれないけど、奥さん側からしたら嬉しい人ばかりじゃなさそう。
    あと一年休む間は他の誰かがその人の仕事をやるんだよね?
    短期間ならともかく、仕事の割り振りとか責任の所在とか難しそう。

    • 13
    • 7
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/09/25 11:05:45

    うちの部署も産休で8ヶ月ぐらい休んで復帰している男性いるよ。時短で毎日16時あがり。

    よく休むし、有給もとりまくりだから、子育て協力かなり出来てるんじゃないかな?
    たしかに中には主みたいにできました嫌味ぽく言う人もいるのが現実

    • 6
    • 6
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/25 11:05:15

    自分の旦那がブラック企業に勤めてるとわからない世界だろうね。
    世の中にはそういう環境が整ってる会社は存在するんだよ。都市伝説的なものじゃないよ。

    • 15
    • 23/09/25 11:03:06

    とか言って、ジム行きだした人知ってるから何とも言えないw

    • 8
    • 4
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/25 11:00:23

    うやらましいだけでしょ?

    うちの職場も育休あって、何人か取ってるよ。
    来月から 誰かも 一年間取るって聞いたなぁ。

    それが出来る環境のある職場ってことだよ。

    • 25
    • 3
    • ライスシャワー
    • 23/09/25 10:57:46

    朝から妬むのやめなよ
    悪い気に取りつかれちゃうよ

    • 26
    • 2
    • 誓いの言葉
    • 23/09/25 10:56:13

    ホワイト企業だからだよ。

    • 45
    • 1
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/25 10:53:02

    ひとんちの事にあれこれ言うのウザい

    • 43
101件~132件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ