敏感っ子の娘と、旦那の関わり方について悩んでいます

  • なんでも
  • ブロッコリートス
  • 23/09/24 21:04:36

年長の娘がいます。たぶん敏感っ子(HSC)なんだろうなと思います。

最近娘がよく泣いて私に「お父さんのこういうところが嫌なの」と訴えてくるようになりました。
お風呂から出た娘に「裸マンが来た」とか「水着型に日焼けしてる。パンツ履いてんのー?」とか言ったり、からかってくるのが嫌なんだそうです。
たぶん、旦那は普段娘とあまり関わろうとしなくて、関わったと思ったらふざけてからかったり嫌なことしかしてこないので、余計に嫌なんだろうなと思います。
旦那は悪ふざけが好きというか子どもっぽいというか、人が嫌がることを面白がってする癖があります。娘が遊んでいて、積み立てた積み木にわざと物を投げて壊したり、絵を描いて見せても素直に「上手」と褒めずに変なところに目をつけてからかったり、娘がやめてというのにくすぐり続けたり。
それは私が見つけたらやめなよ!と注意しますが、そこでも子どもみたいにおちゃらけて真剣に受け取りません。

旦那に本気で、やめてあげて。娘はいろいろと敏感な方だし。と言ったら
「はぁ?じゃあ俺娘に何も言えなくなる」となぜか逆ギレみたいに言われました。
私は敏感っ子の本も読んだので、それを踏まえ娘に合わせた接し方をした方がいいのではと言いましたが、旦那はそれについて鼻で笑い、だからそういうの真に受けるのがいけないんだって!そうやって甘やかすからああなるんだ。この先生きていけないよ!と言われました。

私がしていることは甘やかしているんでしょうか?
敏感っ子なりの接し方を考えていたつもりなんですが、旦那はそれが気に入らないみたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 29
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/25 11:45:36

    ご主人が人としておかしい。カウンセリングか、子育て系の講演会でも放り込むべし。
    子どもを敏感っ子呼ばわりはよくない。
    以上。

    • 0
    • 23/09/25 11:22:11

    子供旦那

    • 1
    • 27
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/25 10:57:43

    旦那が発達障害なんじゃないかと思う。
    人の言う事をちゃんと聞けない、嫌がってもやりたい放題やり続ける。
    娘の同級生にこんな子いたわ。

    • 4
    • 26
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/25 10:57:12

    やばいね。

    親だから何言っても何してもいいと思ってるのかな?
    それとも適切な関わり方が分からない?

    敏感な子だからとか関係ないよ。
    誰でも嫌だと思う。

    • 2
    • 25
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/25 10:53:12

    ごめんだけどそんな人必要?

    • 5
    • 24
    • ファーストバイト
    • 23/09/25 10:52:28

    一旦別居なり生活時間を完全に分けるなりしてご主人と娘さんの距離を置いたら?
    そんな男性は娘さんだけじゃなくて世間のほとんどの人から嫌われると思う。

    • 3
    • 23/09/25 10:52:03

    旦那が幼過ぎるから面倒臭い特性の兄と妹を育てると切り替えて根気よく教えるしかないのでは
    敏感は関係ないよ

    • 2
    • 22
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/09/25 10:51:32

    旦那さんがそんな感じだとHSCっていうより、旦那さんも娘さんも発達障害の傾向があるのかな?って感じがする。旦那さんは積極奇異で娘さんは受動型……そうじゃないにしても実際問題、旦那さんみたいな人は今後絶対にいて関わらないで行くのは難しいし、旦那さんは旦那さんでデリカシーのない発言というか、もう少し考えて発言しないと大人だからこそ大問題に発展することも。

    家庭内で療育のつもりで娘さんにはコミュニケーションがとりたくて言ってるだけだし、好きすぎて照れてるのかもねとかフォローして、旦那さんには思わず口に出てしまうのは仕方ないけどいじわるな発言をしたらそれ以上に良いところや誉めたり、こんな言い方をしたら?と直接かけるべき言葉を教えたりするしかないんじゃないのかな。

    発達障害は言い過ぎにしても、どちらも配慮が必要な人なんだと思う。娘さんもだし、旦那さんも。

    • 2
    • 23/09/25 10:49:19

    旦那がデリカシーない無神経人間なだけ。
    無神経な人って大抵が相手のとり方が悪い、神経質だみたいなこと言うよね。
    影でどれだけの人に嫌われてるかも自覚できないまま…。
    こういう人はぶっちゃけ人の気持ちなんて考えたりしないし、尊重もできないから直らないよ。
    パパの言うことは取り合う価値のないことだと教えるほうがいいかもね。

    • 2
    • 20
    • ハウスウェディング
    • 23/09/25 10:38:04

    それは気持ち悪い親父だね

    • 3
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/25 10:35:04

    旦那ヤバくない?
    話通じてない。

    • 5
    • 18
    • ファーストバイト
    • 23/09/25 10:31:08

    敏感じゃなくてもそれは嫌
    ご主人なにかありそう。

    • 2
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/25 10:30:43

    >>15そのHなんとかってどこで診断されたの?

    • 0
    • 16
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/25 10:29:00

    父がそんな人だったけど、本当に苦痛だったし未だに忘れられないよ。
    中学の時に耐えきれなくなって母に言ったら母が注意してくれてその後すぐ離婚になった。それ以来20年近く会ってない。

    • 2
    • 23/09/25 10:28:29

    うちの娘もHSCだよ
    旦那が学べよって思う

    • 0
    • 14
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/25 10:27:36

    敏感敏感って別に敏感じゃなくても嫌がることされてるから敏感っこ強調しなくていいよー別に敏感じゃないよ普通っこ

    • 5
    • 13
    • ブロッコリートス
    • 23/09/25 10:05:08

    旦那さんが甘えてるんだと思う。
    学べよ、低能。
    って、私なら言う。

    • 4
    • 12
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/25 10:02:28

    そういう人いるよね。うちの兄がそう。嫌がってる顔が面白いみたい。まじで子供達会わせないからって言ったわ。一度3人で話してみたら?嫌だって子供の口からはっきり言わせたらわかるかも。

    • 3
    • 23/09/25 10:00:21

    >>9
    言ってもやめなかったので、敏感だから余計に傷つくから本当にやめてと言ってみましたが
    敏感関係なく旦那がやってることはやばいですよね

    • 2
    • 23/09/25 09:59:20

    >>7
    似てるんですね。
    根気よく言っていかないとダメなんですね…

    言ってもわからないって、やばいですよね

    • 1
    • 9
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/24 21:39:47

    敏感っ子とか余計な事言わないで、普通に人が嫌がる事をやめさせたらいい。

    • 9
    • 8
    • 元カレ参列
    • 23/09/24 21:37:21

    追加
    他人との境界線が低いか、
    子供を一個人の人格として見てないからできるんだと思うよ。
    考えるきっかけが必要だよ。

    • 4
    • 7
    • 元カレ参列
    • 23/09/24 21:35:28

    うちの旦那と似てて悲しくなった。
    敏感とか関係ないと思う。普通にやなやつだよね。大人同士のやり取りに変換したらただのヤバいやつ。積み木壊したりとかはないけど、からかったりくすぐってやめないとか同じ。本当にいやだ、呆れる。正直離婚も視野にあるわ。そちらと同じように、真に受けるなとか敏感すぎとか私がおかしいみたいな言い方もする。
    嫌がることをして楽しむ、幼稚な価値観。
    信頼がなくなり嫌われる道を歩んでることに気づいてない。うちは「あんたがどう捉えてようが子供が嫌がったら1回でやめろ」と根気よく話して最近は少し理解してきた感じ。
    こんなことまで教えなきゃわからないとか義母の育て方に物申したい気分。

    • 1
    • 6
    • ブロッコリートス
    • 23/09/24 21:18:09

    >>3
    すでにあんまり口聞こうとしないです。

    • 1
    • 5
    • ブロッコリートス
    • 23/09/24 21:17:39

    >>2
    それはそうですよね。
    指摘しても聞き入れてくれなくて、敏感なところあるから余計に、本気でやめてと言ってもわかってくれなくて。

    • 1
    • 4
    • ブロッコリートス
    • 23/09/24 21:16:15

    >>1
    そうですよね。気をつけるようにしています。

    • 1
    • 3
    • ガーデン挙式
    • 23/09/24 21:07:34

    敏感な子じゃなくても、こんなお父さん嫌だ。って思うよね。

    小学生とかになったら、もう口もきいてくれなくなりそう。

    • 11
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/09/24 21:06:49

    敏感な子供じゃなくたって、そんな父親嫌だわ

    • 14
    • 23/09/24 21:06:47

    お風呂上がりはすぐ着替えて旦那さんの前に裸で行かないようにした方がいい。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ