旦那が自称躁鬱で自営業だから

  • なんでも
  • 元カレ参列
  • 23/09/24 20:28:18

仕事行く行かないが自由、行った分だけ収入になるけどちゃんと行かないから収入が少ない。私のパート代をあてにされる。なのに育児家事全て私。離婚したくてもパート代を離婚費用として貯金できないし、仕事つらいなら私が働くから育児してよと言ってるのにやらない。ダラダラ生きててつらい。泣けてきた。こういうのってどこに相談したらいいんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 77
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 19:16:20

    >>76そりゃあ聞いてほしいですよ..

    • 0
    • No.
    • 76
    • ベールアップ

    • 23/10/01 19:13:23

    真剣にレスするだけ無駄だよ
    デモデモダッテちゃんだから
    ただ話を聞いて欲しいだけ

    • 0
    • No.
    • 75
    • ロイヤルウエディング

    • 23/10/01 19:10:04

    >>74サポートしたけど回復しなかった。回復の見込みがなかったでいけないかな?
    とりあえず病院進めたり調べたりしてさ
    主さんも本気見せないとかわらないよ。(出て行くとか、ちゃんと話すとか)

    あと鬱傾向だから薬も治療も何もなかったのが理解できないんだけど。
    「検査しました。鬱ではないけど鬱の傾向がありますねぇ。それではお大事に」ってなる?
    薬に頼らなかったとしても何かしらあると思うんだけど。
    ちなみに私の旦那は鬱病で投薬と通院中
    子供も色々あり、こちらは鬱傾向で投薬しながらカウンセリングに行ってるよ。薬じゃなくて漢方とかもあるらしいね。

    もう一度しっかり家族会議してみよ?

    • 2
    • No.
    • 74
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 19:00:36

    >>73ありがとうございます。
    鬱は理由にならないんですか..
    プラスになっている点は旦那親族の持ち家を借りてるので家賃がかからないんです。
    そこだけです。

    • 0
    • No.
    • 73
    • ロイヤルウエディング

    • 23/10/01 18:57:16

    住む場所さえあればどうかなるでしょ?
    離婚するときに新居代ぐらいは残ってるんじゃないの?上等な家なんて探さなくていい。主さんが安定剤するまで、とりあえずの住まいでいいのだから。
    鬱だけだと離婚理由にはならないらしいから、私はこれだけサポートしてきましたって実績作って回復の見込みがないってことで離婚に持っていく。
    旦那とは真面目な話した方がいいと思う。今すぐにでも離婚したいって
    それでも今のスタイルを貫くなら鬱を理由に自分のことだけしか考えてないということでサッパリ切ろ

    よくわからないんだけど、そんな旦那でも生活費などプラスにはなってるということ?

    • 0
    • No.
    • 72
    • レンタルドレス

    • 23/10/01 18:53:17

    奴隷になってるだけじゃん。
    ここで同情してもらって悲劇のヒロイン気取ってるだけ。
    さっさと離婚しなよ、アホらしい。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 18:52:21

    >>69ありがとうございます。
    自称なのでなんともですが、そういうこともあるんですね。旦那は夜中に食べたり(過食)仕事が続くと、外食で発散しています。個人的には1人で、自分の予算内(生活費に影響なければ)で食べるならいいんですが、ひとりで行けないから家族が誘われます。

    • 0
    • No.
    • 70
    • ロイヤルウエディング

    • 23/10/01 18:51:12

    もう絶対にむりだよ!
    むりむり!一緒にいていい事なんてない
    お金はないかもしれないけど離れたほうが精神的に楽だし、同じお金の悩みでも全く別物だよ。
    何だかんだ言っても旦那にほんの少し期待してない?
    貯金なくても何とかなると思うよ。

    • 1
    • No.
    • 69
    • 記念写真

    • 23/10/01 18:46:32

    >>65
    前躁鬱だった、とコメントした者です。
    主さんおかしくないよ。旦那の優先順位は私も納得できない。お寿司よりも生活費でしょ。

    前も行ったけど、本当に躁鬱なのかなぁ?ウツ状態のとき、私は食欲なくて、○○食べたいという欲求もなかったよ。

    人によって症状は違うと言えど、自分は贅沢するけど妻には苦労させてもいいっていう発想なら離婚していいと思う。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 18:34:33

    帰宅してビールを飲みつつの言い合いだったので「自分は学校代払わないのにビールは買うんだ」と言われて「払いました」と返したらびっくりしてました。常に子供たちを(メンタルや支払い含め)優先してるのに、もう呆れます。
    お風呂とか送迎してくれるならここまで思わないけど、全部私なので不満が溜まります。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 18:28:52

    >>66ありがとう泣
    昨日の母子のお出かけでも子供たちにはなるべく楽しんで欲しくて帰りにマックを食べましたが私は食べてない。でも旦那だったらたぶん支払いがあるとしても自分の分を少しでも浮かせようとも考えずに好きなように食べてると思います。そういう思いもあり、あなたって理性がないよね、と話しました。
    親が我慢するのは致し方ないですよね?
    旦那的には食でストレス発散なのでそういうのもあるとは思いますが、優先順位が違いますよね。

    • 0
    • No.
    • 66
    • マリッジブルー

    • 23/10/01 18:06:42

    >>65 
    まったくおかしくない
    おかしいのは旦那の方
    病気で働けないのはまだ仕方ないにしても
    まともに働くもしない家事もしない
    なのに自分の欲望を優先する
    大変失礼ですが相当なクズ旦那ですね
    何度も言いますが主さんの考えはまったくおかしくないですよ
    旦那の言葉を真に受けて流されないように気をつけて

    • 1
    • No.
    • 65
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 17:51:17

    私がおかしいですか?
    学校の支払いがあるからお金(生活費)ちょうだいと言ってたけど、旦那は今日の仕事がなくなり明日払えなくなりました。そうだろうなと思ってたから私が振り込みしてきましたが、それを言うとアテにされるため生活費回収だけはしようと黙ってた。私は今日仕事だったけど、帰宅したら「お寿司予約したから」と。優先順位違くない?と問い詰めたら「どっちにしろ明日までに間に合わないから」って。
    今時払えない人も多いし真面目か?やばいね
    と言われました。
    昨日は子供たちと出かけて5000円は使って私にはそれすら厳しかったけど、土日どちらかは出かけないと上の子が発散できません。比較的あまりお金を使わなくていい、近場で喜びそうなところを選びました。
    でも外食って必要ですか?旦那が「食べるものが優先だろ」(支払いと比較して)と言われたけど、私は外食は贅沢だと思います。
    旦那に、お前は言うことが変わってメンヘラ要素強いよなと言われました。外食=無駄遣いだと思ってるのはお前だけだと。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/09/28 23:39:23

    >>63やっぱりそうなんですね。地元の友人の中でも離婚した人たちは「してよかった!」と言います。旦那がいる時より稼いで幸せに暮らしてます。パートナーへの悩みって、1人で頑張るしんどさより大きいんだなあと。
    本当に心配なのはお金だけです。子供は、旦那(パパ)のことが好きなんですけどね..

    • 0
    • 23/09/28 23:34:42

    離婚して思ったのは働いてたらお金ってなんとかなる!受けられる支援受けて一生懸命働いてたらなんとかなるよ
    離婚するまでに数年かかったけどお金に悩んで離婚踏みとどまった時間が損に感じる位開放感があって大変だけど離婚して良かった
    本当に心配なのがお金だけなら贅沢は出来ないけどなんとかはなる

    • 1
    • No.
    • 62
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/09/28 23:29:15

    >>61えーwww
    なんか笑いました。ありがとう

    • 0
    • 23/09/28 08:25:33

    エグザイルあつしが鬱気味ってことだけど真っ黒に日焼けしててそれはなくね?wスレがないからここに書くけどw

    • 3
    • 23/09/27 19:25:36

    >>59すごくわかります。
    しにたいわけじゃく、今いなくなれば解放される、、、?ですよね。
    それでもなんとか頑張ってて、本当に頑張りましたね。お子さんにとってお母さんが生きてることは最大の幸せだと思います。よかったです。

    旦那は家でなにもしませんよ。
    仕事の帰りが遅いのもあります。そんな日は特に何も思いません、仕方ないので。
    でも何日も休んでてあまりにも何もしない日は「子供お風呂に入れてよ!」とかは訴えて、最近はやってくれます。それでも去年までは「病気だから無理」とやってくれなかったです。
    少しは負担かけてることを自覚してきたのかな
    それがいいのか悪いのかわかりませんが..

    • 0
    • No.
    • 59
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/09/27 19:09:33

    >>50
    主さんの旦那さんとは色々違うと思うけど、参考になれば!

    私は子供の夜泣きがきっかけで不眠症
    →食欲減退(激ヤセ)
    →消化器系も異常になる
    →本格的に精神疾患になって通院開始
    →育児ノイローゼもあり気分転換も兼ねて復職
    →パワハラで結局悪化
    →休職

    本当に病んでる時は自殺願望もあった。死にたいんじゃなくて「今○ねば、夜泣き対応しなくて良い」「寝たらもう起きたくない。それって○ぬってこと?」とか考えてた。何をしてもマジで楽しくないし、美味しくもない。

    こんな状態だったけど、私は子供の朝晩の面倒は見たし、離乳食も作って食べさせてた。けど、夜泣き対応は夫に変わってもらってた。

    それでも私はママ失格、仕事も失格っていう罪悪感が強くて辛かったよ。

    主の旦那さんは家で本当に何もしないの?

    • 0
    • 23/09/27 19:01:40

    >>56そういうのがあるんですね、
    知りませんでした、ありがとうございます。

    • 0
    • 23/09/27 19:00:35

    主はパートを掛け持ちしているため、今日は二回目の給料日で支払いと買い物をしてきました。肉や魚をたくさん買い、子供たちのごはんとして細かく分けて冷凍しました。食材を買えるだけで幸せです。しばらくは困らないので安心しています。生活費は滅多にもらえないので私が食費としていくら出しているのかメモしました。
    昨日と今日、旦那は仕事に出ました。

    • 0
    • No.
    • 56
    • ロイヤルウェディング

    • 23/09/27 18:58:54

    >>54

    鬱の既往があるなら自立支援の対象にしてくれるかもしれません。
    一時的に3割負担は必要ですが、自立支援が適用になれは1割負担にできますし、遡って2割返金されますよ。
    詳しいことは病院に聞いて欲しいですが。
    医師によっては面倒なので申請を渋ることもあります。
    月の負担上限も決まっているので、是非調べてみてください。

    • 0
    • 23/09/27 18:57:06

    >>53義母が鬱で、私も同じような感覚でしたが
    良くなってから5年、今のところ再発はないようです。でも元の性質や脳の仕組みも影響するだろうし、またしんどいことがあれば再発するのかなぁ、完治ってあるのかな?と思いますよね。

    • 0
    • 23/09/27 18:51:31

    >>52お酒は飲まないのでそこだけは救いですね。確かにまともに働いてたことを思い返しているかもしれません。朝から夜まで働き、しかも自営業の中でも(雇われなので大元の大きな会社がある)運営責任者についていました。きっかけとしては産後地元に戻っておかしくなりました。私が仕事で家にいなければ身の回りのことは自分でしますが、私が家にいると些細なことまで頼ってきます。なのでそこは甘えですよね。
    育った家庭環境のこともあり母親の代わりを私に求めているとは感じています。
    病院での診察→それでも無理なら離婚
    というのが私の考えではあります。
    ただ病院に行くにもクリニックは高いだろうし、今すぐにお願いできないのが現状でトピを立ててしまいました。
    親身なレスありがとうございます泣

    • 0
    • 23/09/27 18:15:28

    精神疾患って寛解はあるけど完治ってあるのかな?

    治療に積極的ならまだしも違うみたいだし旦那さんにはもう期待しないで離婚に向けて行動した方がいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 52
    • 博多一本締め

    • 23/09/27 18:09:12

    >>51
    鬱っぽくない頃やバリバリ働いている頃を知っているから、もしかしたら昔のように戻ってくれるんじゃないか?って期待してる部分はない?
    元々の性格次第で鬱を治したいから行動するのかなど自分で治療に向かうかどうか関係してくる気がする。
    旦那さんが鬱で自分の身の回りのことが出来ないなら尚更治療が必要になってくるんじゃないかな

    お子さんのケアも必要だと言っていたから、無理に動くのは難しいだろうけど離婚を視野に入れているなら揺るぎない心を持ってたほうがいいと思う。じゃないとズルズル関係が続いてしまう気がする

    お酒を頼りだしたら本当に終わりだよ。

    • 1
    • 23/09/27 17:56:46

    >>48診断されても変わらないですかね..
    実家は遠方で、よっぽどがあれば頼れますし理解も経済的にも問題ないと思いますが、自分的に頼りたくなく。また今いる場所よりかなり田舎のため仕事があまりないのでもし離婚してもこの場所に住むつもりです。
    生活保護も、本当に困った人が受けられる制度だと思うので実家に頼れる私は対象外かなと。
    理想ではやはり市営団地に入ることです。
    何年も前から頭には浮かびますがなかなか。
    今はまだセーブして働いているため、下の子が小学生になってから仕事を増やしそれから離婚するのか、しないのか、真剣に考えるつもりではいます。気持ち的には今すぐ離れたいですが、これは情なんですかね?自分の感覚では、今すぐ子供2人を養える自信がないからだと思ってますが..

    • 0
    • 23/09/27 17:47:56

    >>49病院は行き渋っているというより仕事がない日はぐったり、仕事がある日はそれしか考えられない、という感じかなと思います。でも自分1人では無理だから、私が後押ししたり予約したりサポートしないと行かないと思う。本人の行きたい感じはあります。

    躁鬱だったんですね。よければ生活での変化を教えていただけませんか?気持ちのことなど。

    • 0
    • No.
    • 49
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/09/27 14:08:33

    主さん辛いね…
    本当に躁鬱だとしても、病院行き渋ってる時点で治す気がないような…

    私も昔躁鬱だった。当時、本当に自分が役立たずなのが辛くて辛くて、早く治りたかったよ。だから通院したし、服薬して、落ち着いたら断薬もしたよ。

    ご主人はそういう心理もないのかな?ただ甘えてるだけで、治そうとしないなら離婚した方が気楽かもね。

    • 0
    • No.
    • 48
    • 博多一本締め

    • 23/09/27 14:05:51

    相談って何の相談?旦那のことを相談したところで現状は変わらないと思うよ。第三者から旦那に言ってもらったところで反発するだろうし、旦那が変わらないとむり。でも旦那はかわらないから離婚しかない
    2ー3ヶ月だけでも実家に戻れないのかな?
    そこから団地の申し込みをしてみたりさ。

    あとは相談するのであれば生活のほうかな?と思うだけど、貯金がないのであれば生活保護の申請をしてみたら?働きながら足りない分を出してもらうとか。
    状況によっては車所持または運転がOKな場合があるよ(仕事として利用するなど決まりはある)
    資産の関係とかで先に離婚しなきゃいけない。とか色々あると思うけど…
    本気で生活保護のことを考えているのなら、相談じゃなく申請した方がいいよ。
    相談だったら窓口で却下される可能性があるけど、申請されたら審査するしかなくなるらしい。
    もう一つは母子シェルターや母子寮があるかどうかなど聞いてみてもいいかもね。

    あと私の旦那も鬱病なんだけど、ハッキリ診断されたら主さんの気持ちもかわるかも。みたいな事言ってたけど、診断名が出たところで主さんの気持ちはかわらないと思う…そして旦那はさらに甘えるよ

    • 1
    • 23/09/27 13:51:45

    主さんも病んでいそう。夫婦揃って病院へ行ってみては?ちゃんと治療を受けるといい。

    • 0
    • No.
    • 46
    • 嫁入り饅頭(兵庫)

    • 23/09/27 13:49:58

    旦那がちゃんと診断してもらってないに何とも言えないよ。旦那はなんで病院にいかないの?

    • 0
    • 23/09/27 13:49:25

    >>40本当にそう思います。
    精神的負担が違いますね。
    私は自炊派で外食は本当に疲れた時だけでいいのに旦那はすぐ外食したがる。自炊だって子供に食べさせるものを優先してるのに(そこはバランスよくちゃんとしたいから)旦那は自分が食べたいもの我慢せずに買うし、お金ないのに優先順位が違いすぎます。

    • 0
    • 23/09/27 13:45:24

    >>43旦那が自分で言ってます。

    • 0
    • No.
    • 43
    • ブロッコリートス

    • 23/09/25 19:33:20

    自称躁鬱は誰のどの発言からそうなったの?
    あなたもちょっとおかしくない?

    • 1
    • No.
    • 42
    • 引き出物(生菓子)

    • 23/09/25 18:02:15

    職場に鬱を理由に20日くらい休んでる社員の男(40すぎ)がいて、仕事には相方がいて2人で進めていく感じで、社員2人パート10人。悪いけど、迷惑でしょうがない。遅刻や休んでも謝罪や感謝もないヤツの代わりや仕事増えたり、休みが出勤になったり、支えてる人間がばかを見てる。そいつ妻子あり子ども中学生2人いて、実家暮らしで家賃食費出してないらしい。主体者は社労士に相談しながら、進めようとしてるけど。みんなが不満言うから、頭抱えて打開策考えて大変そう。今回の事で精神手帳に障害年金をもらってるのが発覚したらしいけど、こういうのは簡単には解雇できないのだろうか?

    • 0
    • 23/09/25 17:55:26

    >>39旦那曰く、うつ「状態」だから投薬はなかったと。うつ病ではなく、手前みたいな感じでしょうか?わかりませんが、「薬は要らないと言ったかも」とは言ってました。確か友達が心配して連れていったと話してました。(これは今日の会話でなく何年か前の会話です)
    私と出会う前なので19歳-21歳前半くらいの話です。

    • 0
    • 23/09/25 17:50:07

    客観的に見たら離婚した方がストレスフリーな分、同じお金ないでも楽な気がするよ
    旦那が躁鬱なのは主とは関係の無いことです
    冷たいかもだけど、事実
    ちょっと主もカサンドラ症候群ぽくなってるんじゃないかな
    主にも子供にも良くない環境にしか見えない
    役所に電話でも良いし相談してみて

    • 1
    • No.
    • 39
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/09/25 17:48:34

    投薬ないのにうつ病っておかしくない?
    躁鬱も自称とか色々変だよ。

    • 2
    • No.
    • 38
    • お色直し

    • 23/09/25 17:47:18

    役所に相談してみたら?
    むしろ離婚して初めはパートでも母子手当もらえるだろうし、離婚した方が貯金できそう
    離婚した場合貰える手当はなんですか?って聞いてみたら良い
    一応自分でも調べてから行ってね

    • 2
    • 23/09/25 17:38:50

    今日、会話の流れから聞いてみました。
    若い時はうつ状態と診断されたそうです。躁鬱ではありませんでした。投薬は特になかったとのこと。
    今日の私は朝から子供たちの用意と送迎、パートをし迎えに行きいまは夕飯作ってます。
    旦那は部屋で動画見てます。
    私の給料日で支払うものを払ってきたので少しホッとしています。今月頭は旦那もお金があったのに支払いを後回しにし(期限内)、「間に合わせるから」と言っていましたが結局無理で私が払いました。今日、病院行こうよと話してみたら拒絶感はなかったです。

    • 0
    • No.
    • 36
    • 長持唄(秋田)

    • 23/09/25 10:57:09

    ウチの旦那も躁鬱です。
    症状に苦しんでた時期よりも投薬治療を始めて、落ち着いてきてからの旦那に似てるかも。
    未診断ですが発達障害でアダルトチルドレンだと思います。
    (「発達障害ではないか」という私の証言が躁鬱の確定診断のきっかけです。
    二次障害で多いらしい)

    精神的に幼くて、依存気質。
    休職したこともあるので、周りが気を遣ってくれるのですが、それにとことん甘えます。
    もちろん、私がどんなに忙しくても家事は一切しません。

    離婚したい……
    言葉にしたことはありませんが、そう思っていることは薄々気が付いてて、常に私に顔色をうかがっています。
    それなら、やれることがあるだろ?って思うのですが、通じないんですよね……。

    • 0
    • No.
    • 35
    • 記念写真

    • 23/09/25 09:57:17

    躁鬱と依存気質は別物と考えて欲しいですが、頼れる人がいれば骨の髄まで頼る人がいます。
    そもそも躁鬱であると診断されたことを盾に甘えてるのが何よりの証拠です。
    本当に診断されたのであれば、薬物療法が必須であると知ってるはず。
    薬を飲めば安定する人が多いのにそれすらせず、躁鬱と自称してあなたに頼り切りですよね。
    依存体質の人は本当に怖いですよ。
    うちの息子は私の遺伝で躁鬱で、父親の依存体質も似ています。
    何を言っても響きません。
    子供は簡単に切り離せませんが、旦那は他人になれます。
    勝手な推測ですが、執着心も凄いと思うので(自分の生活がかかってるので当然ですが)離婚を切り出すよりも、旦那がいない間に逃げることをお勧めします。
    私は少しずつ物を実家に持ち出して、旦那が仕事にいった隙に逃げました。
    自分のケースに重ねる訳じゃありませんが、その旦那と早く切れることを願ってます。
    治す気のない精神病患者なんて相手にしてはいけません。
    時間の無駄です。

    • 0
    • 23/09/25 09:42:42

    役所にも相談できるんですね。
    正直、離婚も視野に相談したいです。

    躁鬱の方がコメントくださりましたが、
    旦那が依存体質とわかりましたか?
    精神面でも自立しておらず何でも私に頼ります。些細なことも、手続きが必要な場面や電話も自分じゃできない・ひとりじゃ無理と。

    昨日の仕事終わりに、帰ったら一緒にスーパーに行こうと言われましたが、帰宅したのは20時。私も子供も入浴を済ませ、翌日は学校も仕事もあるしもう寒いから行けないと言うとダダをこねたり悪態をつきました。子供の体調を考え早くに寝させたいのに「寝かせなくていいから!」「学校?休みなよ」など。なぜか1人だけテンションが高く疲れました。こういうのも依存してるからなるんですよね?

    • 0
    • No.
    • 33
    • リゾートウェディング

    • 23/09/25 09:29:28

    逃げる

    • 0
    • No.
    • 32
    • 記念写真

    • 23/09/25 09:26:36

    私が躁鬱だけど、本当に躁鬱なら薬なしに安定はしません。
    あと依存気質で怠け癖がついてる人は躁鬱に限らず何をしても治りません。
    まず役所に相談に行くのが一番ですが、旦那のことは諦めた方が良いですよ。
    冷たいようですが本当にどうしようもないんです。
    うちは元夫も息子も似たような性格で、息子はあと数年様子を見て無理なら切り離す予定です。

    • 1
    • 23/09/25 09:18:33

    >>29そうなんですね!
    ちなみに最初の一歩の壁がかなり高いため現状が悲惨なことになってるんですが、どういう理由で予約をとればいいんでしょうか?また妻側も何か聞かれますか?

    • 0
    • 23/09/25 07:54:57

    自営業と結婚したらだめ、
    とよく言われるのも一理あるかも。

    相談窓口は市役所にあるよ。

    • 0
    • No.
    • 29
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/09/25 07:52:56

    >>27
    私の旦那が行ってる病院は夫婦で行けますよ。
    薬が無くなりそうだけど旦那が仕事で病院に行けない日は私が診察で状況を伝えたりしてます。
    どうにか病院行けないかな?
    少しでも変わると思うよ。むしろ行かないと変わらないと思う。

    • 0
    • 23/09/25 06:57:09

    >>26レスありがとうございます。
    お子さんいるんですね。疲れますよね。
    将来が不安だし。
    今はまだ寝てるのでわかりません。夜中起きて色々食べてたみたいです。

    • 0
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ