旦那が自称躁鬱で自営業だから

  • なんでも
  • 元カレ参列
  • 23/09/24 20:28:18

仕事行く行かないが自由、行った分だけ収入になるけどちゃんと行かないから収入が少ない。私のパート代をあてにされる。なのに育児家事全て私。離婚したくてもパート代を離婚費用として貯金できないし、仕事つらいなら私が働くから育児してよと言ってるのにやらない。ダラダラ生きててつらい。泣けてきた。こういうのってどこに相談したらいいんですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 2
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 20:33:22

    >>1昔に一度、診断されたようです。今は行きたいとは言うものの行ってないので自称としました。旦那がこうなってから躁鬱というものを知ったけど、調べた限りでは確かに当てはまるとは思う。まともじゃない。ちゃんと診断されたら生活変わるかな。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 20:43:43

    >>3さっき帰宅した時にやたらテンション高く絡まれたから躁の状態かな?躁の時はやたら外食とか行きたがったりお金使いたがる。ないのに。鬱っぽいなと感じる時はずっと寝てる。基本家にいる時は寝てるか寝転んでぼーっと動画見てるよ。ご飯は普通に食べる時と過食っぽい時がある。お風呂はあんまり入らない。仕事前にシャワーするくらい。聞いてくれてありがとう、なんかスッキリする。

    • 0
    • No.
    • 6
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 20:45:43

    >>4お兄さん、何が辛くて鬱に?

    • 0
    • No.
    • 7
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 20:55:30

    こんな毎日でもなんだかんだ寝てスッキリして何とか生活してたけど、最近寒くなったからか私のメンタルがやられてて。明日の朝から「もうなにもしたくない」と逃げられたらどんなに楽か。子供たちの用意や送迎をしている間も旦那は寝ています。私は送迎したらパートに行き、帰ってきてもまだ寝ていたり横になっている旦那を見て、夕飯を作ります。つらい。泣けてきた。でも、私は明日になればまた頑張るんだろうな。こっちが鬱になりそうで。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 21:00:26

    >>8お父さんがいなくなったということよりお金に対して?鬱診断に対しては認めてないんだね。今、少しでも働いてはいるんですか?

    • 0
    • No.
    • 12
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 21:41:43

    >>10子供がいないなら細々と、は理解します。
    家賃とかもかからないなら尚更それでもいいと思っちゃいますね。自分らがそれでいいなら構わないけど、養育費は?とは思いました。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 21:42:34

    >>11ずっと?何か病気なの?
    支払いとかどうしてますか。うちみたいにパート代をアテにされてますか。

    • 0
    • No.
    • 15
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 21:57:55

    >>14鬱かーーー。
    じゃあ家にいてもぐったりですか。なんか、はっきり診断受けてるならこちらの考え方も変わるんだろうけど、自称だとただ怠けてるようにしか思えなくて。
    その辺りはどんな気持ちですか?

    • 0
    • No.
    • 18
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 22:11:58

    >>16寝込みはしないけど仕事はできないくらいしんどい感じですか?正直働く回数が少なくても生活出来るなら不満ないですが、そうじゃないし、でも病院も行かないし、とダラダラした毎日がしんどい。診断受けた時はどういう流れで病院に?うちの旦那は1人じゃ何もできないタイプでそういう面もしんどいです。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 22:12:55

    病院には行きたいと言ったことがあるけど、結局予約しないで終わってます。

    • 0
    • No.
    • 23
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 22:42:07

    >>20わー、うちと同じ感じです。
    しにたい、じさつしたい、そのうちじさつする
    とあくまで明るく冗談で言います。
    お子さんはいないですか?子供が生まれて、旦那の地元に戻ってきたあたりからおかしくなりましたね。元々若い時に診断受けてた話は聞いてましたが、それは出会う前なのでわかりません。都会にいたので今とは違う理由かもしれません。ただ、母親と色々あったみたいなのでそれも影響してると思います。(母親も鬱経験者)

    • 0
    • No.
    • 24
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 22:47:59

    >>21ギリギリもギリギリです。
    本当はもっと働きたいんですけど、子供のケア(学校関連で色々あり)を出来るのが私しかいないので今は無理で詰んでます。在宅の仕事は案件入ればやってますが、安定しておらず。
    子供のことをやらなきゃいけないのも生活費を考えなきゃいけないのも全て私でそれがしんどいです。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 元カレ参列

    • 23/09/24 22:49:14

    >>22薬でマシになるのかな?
    過去に義母が鬱になってその様子を見てたから少し怖いです。昼間は寝てて夜は薬の影響なのか、ハイになり翌朝記憶にない、など。

    • 0
    • 23/09/25 06:56:05

    朝起きたらシンクに夜中食べ散らかして使った調理器具や食器がそのままでした。昨日は皆さんに聞いてもらって泣いてスッキリしてまた今日から頑張ろうと起きたけど、朝からぐったりです。大体毎日これだから慣れてるけど散らかったシンクを目にし泣きそうなのは相当メンタルやられてるなと自覚しました。
    病院って夫婦でいけるの?(診断欲しいのは旦那だけだけど)
    診断受けたら何か変わるんだろうか
    俺は鬱だから、と余計何もしなくなる気もします。いますでに自称であらゆることに「俺は病気だから」と逃げるので。

    • 0
    • 23/09/25 06:57:09

    >>26レスありがとうございます。
    お子さんいるんですね。疲れますよね。
    将来が不安だし。
    今はまだ寝てるのでわかりません。夜中起きて色々食べてたみたいです。

    • 0
    • 23/09/25 09:18:33

    >>29そうなんですね!
    ちなみに最初の一歩の壁がかなり高いため現状が悲惨なことになってるんですが、どういう理由で予約をとればいいんでしょうか?また妻側も何か聞かれますか?

    • 0
    • 23/09/25 09:42:42

    役所にも相談できるんですね。
    正直、離婚も視野に相談したいです。

    躁鬱の方がコメントくださりましたが、
    旦那が依存体質とわかりましたか?
    精神面でも自立しておらず何でも私に頼ります。些細なことも、手続きが必要な場面や電話も自分じゃできない・ひとりじゃ無理と。

    昨日の仕事終わりに、帰ったら一緒にスーパーに行こうと言われましたが、帰宅したのは20時。私も子供も入浴を済ませ、翌日は学校も仕事もあるしもう寒いから行けないと言うとダダをこねたり悪態をつきました。子供の体調を考え早くに寝させたいのに「寝かせなくていいから!」「学校?休みなよ」など。なぜか1人だけテンションが高く疲れました。こういうのも依存してるからなるんですよね?

    • 0
    • 23/09/25 17:38:50

    今日、会話の流れから聞いてみました。
    若い時はうつ状態と診断されたそうです。躁鬱ではありませんでした。投薬は特になかったとのこと。
    今日の私は朝から子供たちの用意と送迎、パートをし迎えに行きいまは夕飯作ってます。
    旦那は部屋で動画見てます。
    私の給料日で支払うものを払ってきたので少しホッとしています。今月頭は旦那もお金があったのに支払いを後回しにし(期限内)、「間に合わせるから」と言っていましたが結局無理で私が払いました。今日、病院行こうよと話してみたら拒絶感はなかったです。

    • 0
    • 23/09/25 17:55:26

    >>39旦那曰く、うつ「状態」だから投薬はなかったと。うつ病ではなく、手前みたいな感じでしょうか?わかりませんが、「薬は要らないと言ったかも」とは言ってました。確か友達が心配して連れていったと話してました。(これは今日の会話でなく何年か前の会話です)
    私と出会う前なので19歳-21歳前半くらいの話です。

    • 0
    • 23/09/27 13:45:24

    >>43旦那が自分で言ってます。

    • 0
    • 23/09/27 13:49:25

    >>40本当にそう思います。
    精神的負担が違いますね。
    私は自炊派で外食は本当に疲れた時だけでいいのに旦那はすぐ外食したがる。自炊だって子供に食べさせるものを優先してるのに(そこはバランスよくちゃんとしたいから)旦那は自分が食べたいもの我慢せずに買うし、お金ないのに優先順位が違いすぎます。

    • 0
    • 23/09/27 17:47:56

    >>49病院は行き渋っているというより仕事がない日はぐったり、仕事がある日はそれしか考えられない、という感じかなと思います。でも自分1人では無理だから、私が後押ししたり予約したりサポートしないと行かないと思う。本人の行きたい感じはあります。

    躁鬱だったんですね。よければ生活での変化を教えていただけませんか?気持ちのことなど。

    • 0
    • 23/09/27 17:56:46

    >>48診断されても変わらないですかね..
    実家は遠方で、よっぽどがあれば頼れますし理解も経済的にも問題ないと思いますが、自分的に頼りたくなく。また今いる場所よりかなり田舎のため仕事があまりないのでもし離婚してもこの場所に住むつもりです。
    生活保護も、本当に困った人が受けられる制度だと思うので実家に頼れる私は対象外かなと。
    理想ではやはり市営団地に入ることです。
    何年も前から頭には浮かびますがなかなか。
    今はまだセーブして働いているため、下の子が小学生になってから仕事を増やしそれから離婚するのか、しないのか、真剣に考えるつもりではいます。気持ち的には今すぐ離れたいですが、これは情なんですかね?自分の感覚では、今すぐ子供2人を養える自信がないからだと思ってますが..

    • 0
    • 23/09/27 18:51:31

    >>52お酒は飲まないのでそこだけは救いですね。確かにまともに働いてたことを思い返しているかもしれません。朝から夜まで働き、しかも自営業の中でも(雇われなので大元の大きな会社がある)運営責任者についていました。きっかけとしては産後地元に戻っておかしくなりました。私が仕事で家にいなければ身の回りのことは自分でしますが、私が家にいると些細なことまで頼ってきます。なのでそこは甘えですよね。
    育った家庭環境のこともあり母親の代わりを私に求めているとは感じています。
    病院での診察→それでも無理なら離婚
    というのが私の考えではあります。
    ただ病院に行くにもクリニックは高いだろうし、今すぐにお願いできないのが現状でトピを立ててしまいました。
    親身なレスありがとうございます泣

    • 0
    • 23/09/27 18:57:06

    >>53義母が鬱で、私も同じような感覚でしたが
    良くなってから5年、今のところ再発はないようです。でも元の性質や脳の仕組みも影響するだろうし、またしんどいことがあれば再発するのかなぁ、完治ってあるのかな?と思いますよね。

    • 0
    • 23/09/27 19:00:35

    主はパートを掛け持ちしているため、今日は二回目の給料日で支払いと買い物をしてきました。肉や魚をたくさん買い、子供たちのごはんとして細かく分けて冷凍しました。食材を買えるだけで幸せです。しばらくは困らないので安心しています。生活費は滅多にもらえないので私が食費としていくら出しているのかメモしました。
    昨日と今日、旦那は仕事に出ました。

    • 0
    • 23/09/27 19:01:40

    >>56そういうのがあるんですね、
    知りませんでした、ありがとうございます。

    • 0
    • 23/09/27 19:25:36

    >>59すごくわかります。
    しにたいわけじゃく、今いなくなれば解放される、、、?ですよね。
    それでもなんとか頑張ってて、本当に頑張りましたね。お子さんにとってお母さんが生きてることは最大の幸せだと思います。よかったです。

    旦那は家でなにもしませんよ。
    仕事の帰りが遅いのもあります。そんな日は特に何も思いません、仕方ないので。
    でも何日も休んでてあまりにも何もしない日は「子供お風呂に入れてよ!」とかは訴えて、最近はやってくれます。それでも去年までは「病気だから無理」とやってくれなかったです。
    少しは負担かけてることを自覚してきたのかな
    それがいいのか悪いのかわかりませんが..

    • 0
    • No.
    • 62
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/09/28 23:29:15

    >>61えーwww
    なんか笑いました。ありがとう

    • 0
    • No.
    • 64
    • 余興の練習で1ヶ月拘束

    • 23/09/28 23:39:23

    >>63やっぱりそうなんですね。地元の友人の中でも離婚した人たちは「してよかった!」と言います。旦那がいる時より稼いで幸せに暮らしてます。パートナーへの悩みって、1人で頑張るしんどさより大きいんだなあと。
    本当に心配なのはお金だけです。子供は、旦那(パパ)のことが好きなんですけどね..

    • 0
    • No.
    • 65
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 17:51:17

    私がおかしいですか?
    学校の支払いがあるからお金(生活費)ちょうだいと言ってたけど、旦那は今日の仕事がなくなり明日払えなくなりました。そうだろうなと思ってたから私が振り込みしてきましたが、それを言うとアテにされるため生活費回収だけはしようと黙ってた。私は今日仕事だったけど、帰宅したら「お寿司予約したから」と。優先順位違くない?と問い詰めたら「どっちにしろ明日までに間に合わないから」って。
    今時払えない人も多いし真面目か?やばいね
    と言われました。
    昨日は子供たちと出かけて5000円は使って私にはそれすら厳しかったけど、土日どちらかは出かけないと上の子が発散できません。比較的あまりお金を使わなくていい、近場で喜びそうなところを選びました。
    でも外食って必要ですか?旦那が「食べるものが優先だろ」(支払いと比較して)と言われたけど、私は外食は贅沢だと思います。
    旦那に、お前は言うことが変わってメンヘラ要素強いよなと言われました。外食=無駄遣いだと思ってるのはお前だけだと。

    • 0
    • No.
    • 67
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 18:28:52

    >>66ありがとう泣
    昨日の母子のお出かけでも子供たちにはなるべく楽しんで欲しくて帰りにマックを食べましたが私は食べてない。でも旦那だったらたぶん支払いがあるとしても自分の分を少しでも浮かせようとも考えずに好きなように食べてると思います。そういう思いもあり、あなたって理性がないよね、と話しました。
    親が我慢するのは致し方ないですよね?
    旦那的には食でストレス発散なのでそういうのもあるとは思いますが、優先順位が違いますよね。

    • 0
    • No.
    • 68
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 18:34:33

    帰宅してビールを飲みつつの言い合いだったので「自分は学校代払わないのにビールは買うんだ」と言われて「払いました」と返したらびっくりしてました。常に子供たちを(メンタルや支払い含め)優先してるのに、もう呆れます。
    お風呂とか送迎してくれるならここまで思わないけど、全部私なので不満が溜まります。

    • 0
    • No.
    • 71
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 18:52:21

    >>69ありがとうございます。
    自称なのでなんともですが、そういうこともあるんですね。旦那は夜中に食べたり(過食)仕事が続くと、外食で発散しています。個人的には1人で、自分の予算内(生活費に影響なければ)で食べるならいいんですが、ひとりで行けないから家族が誘われます。

    • 0
    • No.
    • 74
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 19:00:36

    >>73ありがとうございます。
    鬱は理由にならないんですか..
    プラスになっている点は旦那親族の持ち家を借りてるので家賃がかからないんです。
    そこだけです。

    • 0
    • No.
    • 77
    • 花嫁の手紙

    • 23/10/01 19:16:20

    >>76そりゃあ聞いてほしいですよ..

    • 0
1件~36件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ