熊本県内で日本脳炎の患者を確認 70代男性

  • なんでも
  • 親族紹介
  • 23/09/23 14:19:17

日本脳炎の感染が確認されたのは玉名郡の70歳代の男性です。

9月4日、発熱などの症状で医療機関に入院し、21日に日本脳炎と診断されました。

現在、人工呼吸器を着けての治療が続いています。

日本脳炎は、コガタアカイエカが媒介するウイルスによっておこる感染症で高熱やけいれんなどの症状がでます。

県では日本脳炎注意報を発表中で、蚊に刺されないよう長袖長ズボンを着用し、蚊の発生源を減らすため、家のまわりの水たまりをなくすよう呼びかけています。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 1
    • 親族紹介
    • 23/09/23 14:20:05

    ワクチンしてなかってのか??
    家の周りに水溜りって。笑
    池の事?
    1階には蚊はいるよね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ